就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
キヤノン株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

キヤノン株式会社 報酬UP

【面白さと革新の融合】【18卒】キヤノンの技術職の本選考体験記 No.3264(京都大学大学院/男性)(2017/12/11公開)

キヤノン株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒キヤノン株式会社のレポート

公開日:2017年12月11日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 技術職

投稿者

大学
  • 京都大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定
  • デザインワン・ジャパン

選考フロー

企業研究

【この会社の「企業研究」で行ったこと】
・特に具体的に調べておいて役に立ったこと
どのような製品を作っているか、どういう技術を使っているか、など
説明会での話やネットで調べる程度
同業他社(ニコンなど)との違い
・もっと調べておけば良かったこと
技術職は特に、自身の研究について語れるようにしておくべき
単純に「どういう研究をしているか」だけではなく、「なぜそのテーマを選んだのか」「どういう目標を持ってどのように計画を立て、研究を進めたか」「研究において、自分の強みを生かした点はどこか(オリジナリティ)」「大学(院)での研究は、企業に入ってからどのように役立つと思うか」などについてもちゃんと答えられるようにしておく
【有益だった情報源(サイト・本など)】
・キヤノン公式ホームページ
・楽天の「みんなの就職活動日記」の「選考・面接体験記」「志望動機」の欄
・Vorkers

志望動機

 私は御社で開拓者になりたいと思っています。具体的には、既存の枠にとらわれない新しい機能や特長を持った製品を開発し、業界にインパクトを与えるような製品を生み出せる人材を目指しています。
 これは、「面白いことをしたがる」「負けず嫌い」という私の性格に基づいています。後述のように、私は学生時代、面白いことを追求していました。この過程で、他人とは違った柔軟な発想から人を楽しませられるよう常に心がけるようになりました。私のこの枠にとらわれない新しい発想力は、製品を開発する上で大きな強みになると考えます。また、私は他人に負けることを嫌い、何事も自分より優れた人がいれば、研鑽を重ねていつか必ず相手を超えたいという思いに駆られます。こうしてモチベーションを高く保てる私の性格は、粘り強く開発を行う上で強みになると考えます。
 御社は医療機器などの新規事業の育成を精力的に行い進展させるなど、新たなことに挑戦する気概を強く持った企業であると考えます。そんな御社でこそ、既存の枠にとらわれない新たな挑戦が可能であると感じました。これらを踏まえ、私は御社の開発部門で開拓者になることを目指し、志望致しました。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2017年03月

座談会・懇親会

形式
学生不明 面接官不明
実施時期
2017年03月

エントリーシート 通過

実施時期
2017年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

学業以外で力を注いだことについて教えてください。(その活動において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。)/キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?取り組みたい技術や分野を踏まえたうえで具体的に教えてください。
(ご自身の現在の専門分野と異なっていてもかまいません。)/1、研究テーマ・分野 2、テーマの選定理由 3、これまでに成し得たこと 4、研究における独自性や新規性 5、研究過程での気づきや発見 6、苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。

ES対策で行ったこと

ネットのESの書き方を説明するサイトや、実際の文章例を見て書き方を学んだ。また、先輩や教授に添削をしてもらった。

WEBテスト 通過

実施時期
2017年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

ネットのSPI対策ページなどで試しに問題を解いてみて、傾向や感覚をつかんだ。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、性格診断/数学、読解

1次面接 通過

実施時期
2017年04月
形式
学生1 面接官3
面接時間
50分
面接官の肩書
人事1名、技術職2名
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

定型文を暗唱するのではなく、自分らしいエピソードや意見を話すのが重要であると感じた。
1次面接ということもあり、こちらがどういう人間なのかを図っているようだった。

面接の雰囲気

3人とも穏やかな感じで、こちらの緊張をほぐしてくれようとしていたように思える。こちらが少し返答に詰まってもちゃんと待ってくれたり、うまく解釈したりしてもらえた。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に頑張ったことは?

 ユーモアの追求です。より具体的に言うならば、「面白いダジャレを考えること」です。大学入学以降、それまで以上に様々な人と接する機会が増えました。特にユニークな発言で場を盛り上げる人々に出会い、私は彼らに尊敬の念を抱きました。そして自分も負けないくらい面白くなりたいと思い、よくダジャレを口にしていました。しかし、単にダジャレを言うだけでは反応は芳しくなく、相手の心に響くような「うまいダジャレ」を考えるのは意外に難しいものでした。幸い、普段からよく面白いことを言って他人を笑わせている友達がいたので、彼らの発言やSNSでの投稿を分析し、「どういうものならウケが良いのか」について自分なりに試行錯誤を重ねました。結果、ウケがいいものは「文字数を少なく、簡潔に」「自然な文章で」「同音異義熟語に頼らない」などの傾向があることを発見しました。これらを踏まえて挑戦を続けた結果、以前よりもグッとウケが良くなり、SNSでダジャレを投稿した際も「いいね」の数が倍増するに至りました。この経験から、どんな事柄でも真面目に分析・挑戦を重ねることで、より良いものにできると学びました。

サークル活動において、困難を解決したエピソードはありますか

新歓活動についてです。私が所属していた野球サークルは当時、年々入会者数が減少していました。試合ができるほどの人数も集まらないなど、廃部の危機に瀕しており、立て直す必要がありました。それまでは新歓活動としてビラを大学構内で配る、教室に掲示するなどの方法をとっていました。しかし、なかなか多くの人の目には留まらず、新入生は1日に1,2人程度しか見学に来てくれませんでした。そこで私は、当時スマートフォンが普及し始めていたことに注目し、更新頻度の低かったサークルHPの管理権限を先輩から引き継いで積極的に更新したり、サークルのツイッターアカウントを作り、野球好きの新入生と思われる人を積極的にフォローしたりするなど、ネット上で宣伝する方法に力を入れることにしました。結果、1日に4,5人程度の新入生が来てくれるようになり、最終的な入会者も前年度に比べて大きく増加し、廃部は免れました。この経験から、立ちはだかる問題に対して今までと同じ方法をとるだけではなく、時流に合った方法を考えて対処することの重要性を学びました。私は「他の人とは違ったやり方で物事を進めてみたい」という思いを常々抱いています。この思いが、過去の慣習にとらわれることなく積極的に新しいやり方を試すことに繋がったと考えます。今後もこの思いを持ち続け、柔軟な発想で物事に取り組むことが大事だと改めて認識しました。

2次面接 落選

実施時期
2017年04月
形式
学生1 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
人事部長1人、技術系の重役1人
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接ということもあり、研究について詳しく問われた。研究内容自体はうまく説明できたが、「どのようなモチベーションをもってこの研究を主体的に進めているか」など踏み込んだ質問にうまく答えられなかった。

面接の雰囲気

1次面接と同様に和やかな雰囲気ではあったが、面接官が2人とも重役クラスということもあり、1次面接よりは引き締まった印象を受けた。

2次面接で聞かれた質問と回答

研究内容について説明してください。

 私は電車の運転曲線の設計について研究を行っています。運転曲線とは、駅間の電車の走行について、走行距離と速度との関係をグラフに表したもので、運転の目標として設計されます。しかしこの運転曲線は、これまでは運転手の経験や勘に基づいて設計されており、同じ距離を同じ時間で走る場合でも様々なパターンが考えらえました。これについて、系統的に最適なパターンを設計することはできないか?というのが本研究の課題です。設計に際して用いたのが、「スパース最適制御」という手法です。簡単に説明すると、これは電車の運転における入力の時間(すなわち加速や減速の時間)をなるべく短くすることを目標としています。この目標を、離散化などを用いて数値計算が可能な最適化問題に帰着させ、計算機を用いて解きます。このような手法を用いることで、電力消費を抑えた運転曲線を設計することができます。
 加えて、電車の乗り心地を良くするような運転曲線の設計手法も考えています。この手法と前述のスパース最適制御とをバランス良く組み合わせるなどして、より良い運転曲線を設計する研究を行っています。

大学時代の学業面で特に興味を持ち没頭したことは何ですか?

ある一般教養の講義における発表活動です。その講義は、毎週先生が提示する何らかのテーマについて、学生が意見を出し合うといった内容でした。意見を出す際は、数百人の履修者の中で挙手をして発表するという形でしたが、講義の最後に「最も良かった発表」について履修者全員による投票を行っていました。私は良い順位を目指すため、ただ闇雲に言いたいことを発表するのではなく、票を集めるためにはどうすれば良いのかを考えました。そして、様々な学部の受講生がいたことから、「専門外の人にも分かりやすいか」という点や、履修者が多いことから「全員の印象に残るような面白いアプローチか」という点も重要であることに気付きました。これらを考慮して発表したところ、トップを取ることができました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

キヤノン株式会社の選考体験記

メーカー (電子・電気機器)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
多くのひとから愛される製品に携わることです。幼いころからものづくりに強い興味があり、趣味でもあるカメラ設計に関心を持ちました。カメラを購入した際、きれいな写真が撮れる感動と共に表現することの難しさも知りました。個人での色の見え方、撮影時の感情や環境が写真に反映され、心に思い描いた記憶をそのまま写真にできる、そんな個性を持ったカメラを作りたいと考えます。エントリーモデルからプロフェッショナル機まで扱うため、様々な個性を持ったカメラ作りに携われると考えます。そのような製品を作ることで、手に取った時の感動を多くの人に知ってもらいたいです。貴社で働くことで、多くのひとから愛される製品に係ることが携わることができると考えました。現在は、新製品開発に携わることでたくさんの知識や経験を習得し、自ら提案することで引っ張っていく技術者になりたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月15日

問題を報告する

キヤノンの 会社情報

基本データ
会社名 キヤノン株式会社
フリガナ キヤノン
設立日 1937年8月
資本金 1747億6200万円
従業員数 174,291人
売上高 4兆1809億7200万円
決算月 12月
代表者 御手洗冨士夫
本社所在地 〒146-0092 東京都大田区下丸子3丁目30番2号
平均年齢 44.1歳
平均給与 832万円
電話番号 03-3758-2111
URL https://canon.jp/
採用URL https://global.canon/ja/employ/new/
NOKIZAL ID: 1130258

キヤノンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。