19卒 本選考ES
総合職
19卒 | 成城大学 | 男性
-
Q.
学生時代にあなたが行った最大の挑戦に関して、以下4つの要素を交えながら 具体的に記述して下さい。(400文字以内) 1.挑戦した理由、2.何を心掛けて行動したか、 3.どのような結果を出したか、4.挑戦から得た学び。
-
A.
私は大学生活の中で、学生全体の上位1%しか選出されない特待生を目指すという最大の挑戦をしました。私は現在通ってる大学には指定校推薦で入学したことや、母子家庭だったことから入学時に学費が支給される特待生選出を目標に掲げました。しかし、教職課程を取っていたため他の学生の1.5倍以上単位を履修しなければなりませんでした。そのため、目標を達成するために効率よく勉強することを心掛けました。そこで、徹底したスケジュール管理をしました。具体的には、まず自身の現状把握から始め各授業で良い成績を取るために何が必要か全て紙に書き出しました。次に重要度や時間配分を考慮して、1週間スパンの計画表を作成しました、これにより如何なる時でも無駄なく効率よく勉強でき3年連続特待生に選出されました。この経験からどんな困難な目標でも諦めず、計画性を持って行動したら達成できるといったことを学びました。 続きを読む
-
Q.
学生時代にあなたが下した決断の中で、いま振り返っても正しいと思える 決断を一つ、またその理由を含め具体的に記述して下さい。(200文字以内)
-
A.
私は、ディベート大会でAさんをサポート役に任命したことが正しい決断だと今でも思っています。参加人数が100人以上で大規模な大会であったために、私だけでは纏めるのが困難でした。そこで日頃の行動から信頼できる同じゼミの女性Aさんにサポート役に任命しました。すると、意欲的に一人一人に意見を聞いたりと行動してくれました。私が他の用事で外している時も、即座に責任者としての役割を果たしてくれたので決断は正しかったと感じました。 続きを読む
-
Q.
三井物産を志望する理由を記述して下さい。(150文字以内)
-
A.
私は、異動が多く成長できる環境があることに魅力を感じ貴社を志望しました。私には途上国の社会全体を変えるといった夢があります。貴社の環境の中で生活インフラが整っていない地域には趣き、一人一人に寄り添い発展に努めていきたいです。そのために貴社に入社したら、将来的には世界というフィールドで活躍したいです。 続きを読む