- Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
- A.
2021卒の日本大学大学院の先輩が東芝技術系職種の本選考で行った企業研究の詳細です。企業研究で行ったこと、特に調べておいて役に立ったことやもっと調べておけば良かったこと、有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒株式会社東芝のレポート
公開日:2020年7月20日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 技術系職種
投稿者
選考フロー
企業研究
インターンシップに参加したこと。東芝のインターンでは会社の事業別、職種別に細分化された様々なテーマがある。なのでインターンにエントリーする段階で志望する事業、職種を絞ってインターンに参加することで、その仕事内容が具体的に理解できた。インターン中では自身のやりたい事業をやっている競合他社の状況などを社員に聞くことで、自分がネットなどで知り得る以上の内容を知ることができ、それは本選考での、競合他社と比較した東芝の強みを聞かれたときの返答に説得力を持たせてくれる。東芝の事業は他の大手総合電機メーカーと競合している部分も多く、かつそれらとの比較について面接で詳しく聞かれた。そのことから東芝のインターンに参加するのはもちろん、他の大手総合電機メーカー(日立、三菱電機)のインターンに参加しそれぞれの会社の事業、職場の雰囲気を知り比較できたことが、面接にて東芝を第一志望だとした理由を伝えた際に説得力の高い説明ができた理由だとと思う。また、人の感じ方にもよるが職場の福利厚生(食堂の質等)や勤務地周辺の町並み等は入社後の生活に非常にかかわるにもかかわらずインターン以外では調べようがない。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
株式会社東芝の他の企業研究詳細を見る
サービス (専門サービス)の他の企業研究詳細を見る
東芝の 会社情報
会社名 | 株式会社東芝 |
---|---|
フリガナ | トウシバ |
設立日 | 1875年7月 |
資本金 | 2014億4900万円 |
従業員数 | 105,331人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 島田 太郎 |
本社所在地 | 〒105-0023 東京都港区芝浦1丁目1番1号 |
平均年齢 | 45.0歳 |
平均給与 | 866万円 |
電話番号 | 03-3457-4511 |
URL | https://www.global.toshiba/jp/top.html |
採用URL | https://www.global.toshiba/jp/recruit/corporate/newgraduates.html |