![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
16卒 本選考ES
基幹職(専門)
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
当グループを志望したきっかけ(具体的な出来事)(200字以内)
-
A.
ゼミの先輩に内定者がいらっしゃり、座談会に呼んでいただいたことがきっかけだ。「銀・信・証」一体という独自のビジネスモデルを持ち、お客様のニーズに応じてきめ細やかな総合提案ができる点や、キャリアを積む中で幅広いフィールドの知識を身につけることができる点に魅力を感じた。その後MIZUHO MesseやMIZUHO Forum(基幹職専門)にてお話を伺い、貴行員の誠実さと情熱に惹かれ、志望している。 続きを読む
-
Q.
当該コースを選択した理由(100字以内)
-
A.
「自らの知識や提案で人の人生を支えたい」という想いから、リテール業務のプロフェッショナルとして活躍したいため。「お客様の人生に寄り添い、幸せにする」という貴行の方針と一致していると感じた。 続きを読む
-
Q.
これまでに1番力を入れて取り組んだ出来事を入力してください。 (30文字以内)
-
A.
チアダンスサークルで大会チーム長を務めた。 続きを読む
-
Q.
その出来事について(300字以内) 1.いつ頃の出来事か 2.得られた成果やそれに至る工夫 3.苦労やそれを克服するための努力等
-
A.
大学3年生の秋、チアダンス大会のチーム長として地区予選突破に挑戦、達成した。20人のメンバーは実力と意識の両面で個人差があり、当初は集中力の欠けた非効率な練習が続いた。そこで私はメンバーの精神的支柱となるべく「チームワーク強化」に取り組んだ。後輩の提案を積極的に取り入れることや、練習動画を見て互いに指摘しあう習慣をつけることで、学年に関係なく発言できる環境作りに努めた。また目標達成の意義を十分に話し合い、連帯感の強い練習方法へと工夫することで個人の意識向上をはかった。その結果、全員が主体的に取り組むようになり、目標達成に至った。以上から「仲間に寄り添いながら発揮するリーダーシップ」を学んだ。 続きを読む