就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱電機株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱電機株式会社 報酬UP

【挑戦と成長の軌跡】【21卒】三菱電機の事務系総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.8712(上智大学/女性)(2020/7/6公開)

三菱電機株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒三菱電機株式会社のレポート

公開日:2020年7月6日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 事務系総合職

投稿者

大学
  • 上智大学
インターン
  • 島津製作所
  • ニトリ
  • 日本商工会議所
  • 日本製鉄
  • 東邦亜鉛
  • エム・エム・エー
  • 東京商工会議所
  • 三菱マテリアル
  • クラレ
  • 明電舎
  • 三菱電機
  • 川崎重工業
  • JFEエンジニアリング
  • 三菱化工機アドバンス
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

最終面接では、なぜ総合電機なのか、また三菱電機の希望職種や希望部署までしっかりと発言できる必要があると感じました。具体的になんの職種でどのような仕事をしたいのかを聞かれました。わたしは、一週間のサマーインターンシップに参加をし、その後の社員座談会や面談会に参加したため、一次面接及び二次面接免除で最終面接からスタートしました。エントリーシートに合格した後、一次面接に予約していたのですが冒頭に面接官から最終面接であることを告げられました。従って、インターンシップ、さらにはインターンシップ後の面談等で志望度が図られているのだと感じています。三菱電機に興味があるのなら夏休みという早い段階から、会社と接点を持つべきです。また、最終面接中にもインターンシップについての質問があったため、インターンシップの振り返りをしてから面接に臨むといいと思います。

志望動機

志望理由は2つあります。第一に、貴社の一員として豊かな社会作りのためにあらゆる社会課題の解決に貢献したいからです。そこで、家電から宇宙まで幅広い事業において、技術力と信頼を有する貴社を志望します。「グローバルで、豊かな社会構築に貢献する環境先進企業」を目指し、日本だけでなく世界規模での社会性・公共性の高い事業行う点に強く惹かれました。私は、三菱電機とお客様の架け橋である営業の一員として、お客様に寄り添い、貴社の技術を通してあらゆる課題解決に貢献し、社会の役に立ちたいです。
第二に、三菱電機の社員さんの人柄の良さに惹かれたからです。1週間のサマーインターンシップでは、内に情熱を秘めた社員さんが多く、丁寧で熱心に接してくれたことが印象的でした。貴社の社員の方々の雰囲気に大変惹かれ、入社後にはそのような方々と共に働きたいと強く感じています。

座談会・懇親会

形式
学生不明 面接官不明
実施時期
2020年02月

エントリーシート 通過

実施時期
2020年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

・PR項目:どんな点に苦労し、それをどのように乗り越え、どんな成果を出したか、その経験から何を学んだか
・三菱電機の12の事業分野において、あなたが興味のある事業を一つ上げ、その事業が社会にどのように貢献できるか
・志望理由
・長所と短所

ES対策で行ったこと

三菱電機の採用ホームページにある事業の説明や、社員紹介を徹底的によみ、理解を深めました。また、サマーインターンシップの内容を振り返りました。

WEBテスト 通過

実施時期
2020年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

本屋に売っている一般的な参考書を購入し、何度も解きました。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、性格診断

独自の選考 通過

実施時期
2020年04月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

選考形式

人事部面談

選考の具体的な内容

エントリーシート提出前に人事部面談がありました。夏のインターンシップ参加者の中でも、この人事部面談の案内が来る人とこない人がいるため、インターンシップ中に評価されていたと考えます。
人事部面談の最後に軽く志望度を確認され、面接でお会いしましょうと伝えられました。

最終面接 通過

実施時期
2020年04月
形式
学生1 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
不明
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

短い面接時間の中で志望度を明確に伝えることが評価されたと思います。また、質問に的確に返答するよう心掛けました。

面接の雰囲気

WEB面接で、最初から最後まで温かい雰囲気でした。全く圧迫はなく、学生の話をしっかりと聞いてくれるのでとても話しやすかったです。

最終面接で聞かれた質問と回答

学生時代に力を入れたことは何ですか。

私は、学生時代に自信の所属するバスケットボール部において、「大学一年次にレギュラー獲得」を掲げ、部活動に専念しました。私は、小学校及び中学校時代ではバスケットボール部に所属していましたが、高校ではほかの部活動に所属していたため、大学入学時は初心者レベルでした。また、私はほかのメンバーに比べ身長が低く、不利に感じることも多々ありました。そのような状況下で、レギュラー獲得のために、「体力面」と「スリーポイントシュートの成功率」を武器にしようと考え、授業時間外での自主練習に励みました。体力面では試合中走り続けられるようになり、また3割であったスリーポイントシュートの成功率も7割まで上昇しました。大学一年次には獲得できなかったものの、大学二年次にレギュラーを獲得しました。今後はチームを引っ張れる選手になるために、ひたむきな努力を大切にしていきます。

興味のある事業と、その事業でなにをしたいか

私は、三菱電機の事業の中で産業・FA(ファクトリーオートメーション)に一番興味があります。三菱電機はFA事業に関してリーディングカンパニーであり、日本だけでなく世界の「ものづくり」を力強く支えていると感じています。人手不足が深刻化するなかで工場の生産性向上や、工場の遠隔操作が期待される今後の社会においては、貴社の技術が必要不可欠であると強く考えています。そこで、産業・FA事業部の営業の一員として、お客様のニーズを引き出し、技術者とも密に連携をとりお客様の課題解決に貢献していきたいです。また、産業・FA事業部は、幅広いメーカーと関わりがあるため、多様なバックグラウンドを有する人とのかかわりあいのなかで、様々な経験を積み、自身の価値観を広げ、成長につなげたいです。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

入社を決断したら連絡するようにいわれました。最終面接が4月であったため、納得するまで就職活動に専念してくださいと言われました。

内定に必要なことは何だと思いますか?

夏と冬に開催される、一週間のインターンシップに参加することが重要です。インターンシップ最中も、学生が評価されているため積極的に参加する必要があると考えます。
また、インターンシップ参加者限定の座談会や面談があるため、企業研究を深められると思います。なぜ総合電機メーカーなのか、なぜ三菱電機なのかだけでなくどの事業部を希望して何をしたいのか等、働くイメージまで抱く必要があると思います。あとは、三菱電機には紳士的でまじめな方が多いので、誠実に的確に面接の受け答えをすべきだと思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

多様な事業を展開しシナジー効果を生みだせるから総合電機メーカーを志望し、その中でもインターンシップやその他のイベントに参加し入社前後のギャップが少ないと感じるから三菱電機を志望している、としっかりと志望理由を言えるようにしたことが評価されたと感じます。また、どの事業部で何をして、最終的にはこのようなことを実現したいとった具体的なイメージを伝えることも求められていると思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

最終面接は、単なる意思確認のみではないのでしっかりと志望度が高いことを伝える必要があります。また、インターンシップで高評価を得ると一回目から最終面接であることも想定する必要があります。私は、一次面接だと思って面接に臨んだら、冒頭で最終面接であると伝えられ、おどろいて緊張してしまいました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱電機株式会社の選考体験記

メーカー (電子・電気機器)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
貴社の連携力と個人で行うことのできる業務範囲の広さに魅力を感じたからです。私は、ピザ屋のアルバイト経験から、連携力は売り上げに直結することを学びました。また、一体感を持つことが自身のモチベーションを保ち、高い目標に向けて努力できることが、私の強みです。合同説明会にて拝見した仕事内容から、商品開発部に所属していても商品企画に協力できること、製造先との問題解決ができることを知り、専門的なことだけではなく学べることの多さ、挑戦できることの多さを感じました。そのような環境で行えるものづくりに自分も関わり、私の持つ長所を生かしながら、家電を通じて便利な生活を実現したく、貴社への就職を第一に志望しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月26日

株式会社AGC

化学品カンパニー開発職
1次面接
Q. 志望動機
A.
私は専攻する化学を用いて消費者の生活に近い製品のモノづくりに携わりたいと考えています。その中で御社はフッ素化学品事業において耐熱性・耐薬品性を達成するフッ素樹脂・フッ素ゴム、建築向け膜構造用フッ素樹脂フィルムやガス溶剤事業では環境問題に対応できる各種代替フロンを開発・提供しております。 私たちの生活の身近な場面で使用されており、幅広く私たちの生活に必要不可欠な製品を提供している点に魅力を感じました。更にフッ素化学品をはじめ多くの分野で、世界トップレベルの製品を生み出しており、基礎化学品からフッ素化学品などの高機能製品を一貫して生産し、幅広い製品に携わることができ、自分自身を大きく成長させられると考え、志望致しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月14日
Q. 志望動機
A.
人々の生活を豊かにしていくことが夢の為。私の夢は人々の生活に根ざした商材を扱い、生活を豊かにする手伝いをすることです。また、家電量販店でアルバイトをしていたときに貴社製品に触れ、独自の視点で製品づくりをしている点に関心を持ちました。豊かな暮らしを実現するために、お客様のニーズを汲み取ること。私は営業職としてお客様のニーズを汲み取り、商品改良や開発につなげる架け橋として仕事をしたいです。そのため、アルバイトで社員の方と密に関係を築きながら見やすい売り場づくりを行ってきた経験や気配りを大切にしている自身の性格を生かしたいと考えます。量販店の方と信頼関係を築きながら、共にお客様の満足を目指して活動していきたいと考え志望致しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年11月13日

三菱電機の 会社情報

基本データ
会社名 三菱電機株式会社
フリガナ ミツビシデンキ
設立日 1921年1月
資本金 175億8200万円
従業員数 149,655人
売上高 5兆36億9400万円
決算月 3月
代表者 漆間啓
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目7番3号
平均年齢 41.3歳
平均給与 827万円
電話番号 03-3218-2111
URL https://www.mitsubishielectric.co.jp/
採用URL https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/index.html
NOKIZAL ID: 1130217

三菱電機の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。