2023卒の先輩が三菱電機技術系総合職の本選考で受けた最終面接の詳細です。自己PRや志望動機をはじめとする最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2023卒三菱電機株式会社のレポート
公開日:2022年4月24日
選考概要
- 年度
-
- 2023年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種名
-
- 技術系総合職
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- あり
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は全てオンライン
最終面接 通過
- 実施時期
- 2022年04月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 本社人事
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
会場到着から選考終了までの流れ
面接開始5分前までにTeamsに部屋に入室して待機。所属している大学などについて確認された後、ESに沿って30分程度面接。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
スムーズに質問に答えられたことと、結論がマイナスになるような発言をしなかったことが評価されたと考えている。
面接の雰囲気
アットホームな雰囲気で行われ話しやすかった。面接官の方が笑顔で話してくださったので、こちらも話しやすかった。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
最終面接で聞かれた質問と回答
ESに研究について頑張ったと書いているが、そのモチベーションは何か。
私「大学に入る前から宇宙開発に興味があり、ようやくそれに関わることができたということがモチベーションになっています。」
面接官「なぜ宇宙に興味があるのですか。」
私「テレビで宇宙人をテーマにしている番組をみたり、空を見上げて星を見たときに宇宙のいろんな惑星について知りたいと思ったことがきっかけです。そこから大学の研究や企業で宇宙開発に携わるために勉強してきました。」
面接官「大学に入るまでに一年の空白がありますが、何をしていましたか。」
私「第一志望の大学に落ちてしまったので浪人をしていました。現役の時は部活動に打ち込んでいて勉強の計画を立てておらず、思うように学力が上がらなかったので、浪人期間は計画的に勉強をして学力をつけ、第一志望の大学に合格することができました。」
短所に「心配性なところ」とありますが、具体的なエピソードを教えてください。
研究で実験を行うにあたって大型で危険な装置を自分で運用することが多く、その装置は先輩たちが作ったマニュアルに沿って運用するのですが、そのマニュアルは自分で作ったものではないため、マニュアルがわかりづらくて不安になることが多く、何度も同じ作業を確認したりしていました。しかしこれでは効率が悪く時間がかかってしまい、実験の回数が少なくなってしまうので、自分で誰が見てもわかるようなマニュアルを作成することで、確認する回数を減らし作業効率を上げました。またマニュアル作成後は、普段装置を運用しない人にも確認をしてもらい、その人たちでも運用ができるようにマニュアルを調整し、わかりやすいマニュアルを作成しました。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
三菱電機株式会社の他の最終面接詳細を見る
メーカー・製造業 (電子・電気機器)の他の最終面接詳細を見る
三菱電機の 会社情報
| 会社名 | 三菱電機株式会社 |
|---|---|
| フリガナ | ミツビシデンキ |
| 設立日 | 1921年1月 |
| 資本金 | 175億8200万円 |
| 従業員数 | 149,914人 |
| 売上高 | 5兆5217億1100万円 |
| 決算月 | 3月 |
| 代表者 | 漆間 啓 |
| 本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目7番3号 |
| 平均年齢 | 41.3歳 |
| 平均給与 | 869万円 |
| 電話番号 | 03-3218-2111 |
| URL | https://www.mitsubishielectric.co.jp/ |
| 採用URL | https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/index.html |
