- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともとメーカーに興味があり、日常生活でよく耳にする企業だったので、試しに受けてみようと思ったから。また、インターンに参加することで早期選考などに乗ることができれば、その後の就活をユリに進められる、という気持ちもあった。続きを読む(全110文字)
【未知への挑戦、技術の限界を超えて】【20卒】川崎重工業の冬インターン体験記(理系/総合職)No.8454(大阪大学大学院/男性)(2020/2/5公開)
川崎重工業株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 川崎重工業のレポート
公開日:2020年2月5日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2019年1月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 大阪大学大学院
- 参加先
-
- 九州旅客鉄道
- 東海旅客鉄道(JR東海)
- 西日本旅客鉄道(JR西日本)
- 阪急阪神ホールディングス
- 三井化学
- 日本貨物鉄道
- 川崎重工業
- 公益財団法人鉄道総合技術研究所
- 全日本空輸(ANA)
- 内定先
- 入社予定
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
今までインフラ業界を中心にインターンシップに参加していたが,大学の専攻や研究内容を十分に活かせるであろうメーカーのインターンシップにも参加しようと思ったからです.そこで,関西に親しみのある川崎重工業さんのインターンシップを選びました.
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
私は工学系の大学に所属しており,研究も材料強度学を学んでいます.川崎重工業さんでは鉄鋼のほかに宇宙技術開発や新分野への挑戦を積極的に行っているため自分の専攻内容や研究内容がどれほど関係している仕事なのか調べました.
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2019年01月
- 応募媒体
- 企業ホームページ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 大阪会場
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 私立大学の学生と国公立大学の学生は区別なく参加しているイメージであり,全員理系だと思います.
- 参加学生の特徴
- 活発に発言を行う学生は少なく,1つ1つのグループワークの作業は基本的に個人で行い,最後のまとめでみんなで話し合うことが多かった.
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
技術職の業務内容の理解
1日目にやったこと
各技術系の職種の説明がそれぞれの職種の社員の方からあり,質疑応答があった.グループワークというよりも,クイズ形式グループごとに話を進めていくような時間があった.
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
国内の事業にとどまらずに海外,特に東南アジアやアフリカへの技術の輸出や工場進出を考えていかなければ今後,生き抜いていくことはできないことを強調されました.しかし,海外であっても日本国内であっても仕事に対する姿勢は変わらないので大きなストレスに感じる必要はないとおっしゃっていました.
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
B to Bの企業のインターンシップもほとんど参加したことがなかったので,今まで参加してきた企業と社会における立ち位置が異なっているため考えや習得知識のフィードバックにも苦労しました.海外市場も視野にいれた商品展開や事業展開も考慮する必要があり多くの要素を考えることが大変でした.
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
インフラ企業とメーカーは業界が全く異なるという認識がなかったが,インターンシップを通して業務の基本となる考え方(例として安全性やメンテナンス性)は同じものであり,業界によらないことを知ることができました.さらに,社会に対するB to B企業の貢献の仕方やそれに対する日々のモチベーションも知ることができました.
参加前に準備しておくべきだったこと
仕事の内容だけではなく,企業の今後の経営方針や事業展開を踏まえて自分自身の研究内容や専攻内容を生かすことができるかを考えるとより有効になったと思います.
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
自分が今まで大学で学んできたことを大きく生かすことができるからです.研究していく中で研究内容が実際にどのようにして応用していくのか普段から考えているため,その応用先になる製品を造る企業で働くイメージはしやすかったです.まわりの学生も同じ工学系の学生という点もイメージのしやすさに繋がっています.
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
企業や業務内容は自分自身の研究生活に似ており,研究内容も業務内容に応用できるため,非常に高いものであったが,他のインターンシップと比較した際に鉄道業界がより親しみがあることと鉄道企業のインターンシップで出会った周りの学生の雰囲気のほうが自分に合ったことが,本選考を受験しない大きな理由です.
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ前はインフラ業界に固執していたが,このインターンシップに参加することでメーカー業界や海外所業の詳しいお話を聞くことができ,メーカーに対する選考のモチベーションは大きく上がりました.社員の方々も非常に丁寧に会社説明をしてくださり,全くメーカーのインターンシップに参加してこなかった私でも十分に理解ができました.
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップが直接本選考につながるということはなく,インターンシップの雰囲気からしても本選考重視ではなく学生に企業について知ってもらおうというものを感じ取りました.
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップではESの書き方や面接の受け方のアドバイスはしていただけた.インターンシップ後に本選考の仮登録だけしていたためか何度かお電話を頂き,本選考への登録方法の案内をしていただいた.
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
現在研究していることが微小材料を用いた研究をしており,目に見えない研究を行っているが,社会に出て仕事をするときに結果や自分たちの行っている業務が社会で活かされていることを実感しやすい業界が自分にあっていると思い,インフラ業界を志望していました.しかし,全くメーカーのインターンシップに参加していなかったので今回のインターンシップに参加することにしました.
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
今まではインフラ業界内の企業で比較して自分自身にあった企業探しを行ってきましたが,メーカーのインターンシップに参加することでさらに比較できる材料が増えました.その比較を行う材料が大きく充実したことで企業研究と企業選択に大きな進歩はあった.さらに,技術系総合職の位置づけや役割の比較検討がインターンシップのデスクワークで行う機会があったことで,改めて自分はインフラ業界の企業を志望する気持ちが強まりました.
同じ人が書いた他のインターン体験記
川崎重工業株式会社のインターン体験記
- 2026卒 川崎重工業株式会社 事務系2daysインターンシップのインターン体験記(2025/02/13公開)
- 2026卒 川崎重工業株式会社 選考直結型5daysインターンシップのインターン体験記(2025/02/13公開)
- 2026卒 川崎重工業株式会社 【事務系】「重工業の魅力」と「文系社員の活躍」を知る2days仕事体験のインターン体験記(2025/01/22公開)
- 2026卒 川崎重工業株式会社 【技術系】Kawasaki 5Daysインターンシップのインターン体験記(2025/01/17公開)
- 2025卒 川崎重工業株式会社 【事務系】「重工業の魅力」と「文系社員の活躍」を知る2days仕事体験のインターン体験記(2025/01/09公開)
- 2026卒 川崎重工業株式会社 技術系5dayのインターン体験記(2024/12/16公開)
- 2026卒 川崎重工業株式会社 【事務系】「重工業の魅力」と「文系社員の活躍」を知る2days仕事体験のインターン体験記(2024/12/16公開)
- 2025卒 川崎重工業株式会社 【事務系】「重工業の魅力」と「文系社員の活躍」を知る2days仕事体験のインターン体験記(2024/12/05公開)
- 2026卒 川崎重工業株式会社 【事務系】「重工業の魅力」と「文系社員の活躍」を知る2days仕事体験のインターン体験記(2024/11/29公開)
- 2025卒 川崎重工業株式会社 【事務系】「重工業の魅力」と「文系社員の活躍」を知る2days仕事体験のインターン体験記(2024/11/15公開)
メーカー (機械・プラント)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. プラントエンジニアリング業界に興味があるため、競合他社に興味があるもののその企業がインターンシップを開催していなかったため、こちらの企業に応募した。また、実施時期が他のインターンと被りにくかったため。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. グローバルに事業を展開しており、世界中の社会インフラを支えるメーカーであることから興味を持った。流体機械の会社であるため、自分の専攻学問を活かせると思い選んだ。他にも機械メーカーや電機メーカーを多く受けた。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. プロダクトデザイン職を希望していたものの、他社のインターンに全落ちしたので応募した。カシオはポートフォリオのほかに事前課題で評価されるため、ポートフォリオに魅力が無くても逆転できると思った。ESと事前課題、ポートフォリオで応募できるため、SPIが苦手な人にはおすす...続きを読む(全137文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自身の大学での研究で、島津製作所の製品を分析に用いていた。研究ではある特定の用途でしか使っていなかったが、食の安全や健康、科学技術の発展などに寄与する可能性があることを知り、インターンを通して学びたいと思った。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. メーカとはどういうものなのかを知りたかったのがインターン参加の1番の動機です.ものづくりをしている企業は,どういう人が働いているのか,どういうモチベーションで働いているのかを知るきっかけが欲しかったです.続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 興味を持ったきっかけはOB訪問で私の研究室の先輩が来られてこの業界について深く知りたいと感じたため。また、参加した理由としては自分の専攻や研究内容が使えそうかつ、勤務地、仕事内容について興味がわいたため。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 分析計測装置を研究で扱う機会が多く、堀場製作所の製品も研究室で使用していたことから興味を持った。自分はカーボンニュートラルに関する研究を行っており、堀場製作所もカーボンニュートラルの研究に必要な評価装置の作成に力を入れていたことから、選考に参加した。続きを読む(全125文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 関西の企業で働きたいと考えていたので、関西に本社がある企業をサマーインターンシップでは幅広く受けていました。またインターンシップに参加したら早期選考に案内される企業がメーカー系では多かったので、本選考で有利にしたいと参加しました。続きを読む(全115文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 東レエンジニアリングのインターンに興味を持ったきっかけは、東レの子会社であり、安定した事業基盤を持っていることと、エンジニアリング業界に興味があったからです。また、親会社である東レの技術力を活かした事業展開を知りたかったため、参加を決めました。続きを読む(全122文字)
川崎重工業の 会社情報
会社名 | 川崎重工業株式会社 |
---|---|
フリガナ | カワサキジュウコウギョウ |
設立日 | 1949年5月 |
資本金 | 1044億8400万円 |
従業員数 | 39,689人 |
売上高 | 1兆8492億8700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 橋本 康彦 |
本社所在地 | 〒650-0044 兵庫県神戸市中央区東川崎町3丁目1番1号 |
平均年齢 | 41.3歳 |
平均給与 | 809万円 |
電話番号 | 078-371-9530 |
URL | https://www.khi.co.jp/ |
採用URL | https://www.khi-saiyo.jp/ |