- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 人材業界のインターンを探す中で目に着きました。特に他の企業さんのような「営業体験」の形で無く「経営シュミレーションゲームを用いたインターンシップ」であるという点が単純に面白そうと感じたため応募して参加させて頂きました。続きを読む(全109文字)
【医療系未経験者の挑戦】【20卒】リニカルの冬インターン体験記(理系/総合職)No.6788(近畿大学/男性)(2019/7/8公開)
株式会社リニカルのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 リニカルのレポート
公開日:2019年7月8日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年11月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 近畿大学
- 参加先
- 内定先
- 入社予定
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
CROに興味を持ち、リニカルにエントリーしました。
国内企業であり、日本での実績に定評があることから、ぜひ、仕事内容を伺いたいと思って、参加しました。
内資系のCROのインターンにも他社ではありますが、参加したことがあるので比べるためにも参加しました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
治験業界の仕事内容、現在の状況をインターネットで調べました。
また、内定者の先輩に話を聞きました。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2018年09月
- 応募媒体
- 企業ホームページ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 大阪本社
- 参加人数
- 19人
- 参加学生の大学
- 薬学が8割、他は院生、学部生が数人。 学歴は高くなく、中堅私大が多かった印象です。
- 参加学生の特徴
- 治験業界に興味を持っている人、第一志望の人、まだ業界を決めれていない人など様々でした。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
CRAの業務を体感せよ(モニタリングのデータを使って、体験)
1日目にやったこと
モニタリングの仕事の体験をしました。会社の説明会もありました。
実際にデータを見て、グループで議論しました。
制限時間が短く、メンバーで協力しないと終わらないようなワークでした。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
議論で行き詰った時に、大まかにとらえるだけでなく、大事なところを正確に読み取ってくださいとの助言をいただいた。
ワークの際は、多くの情報を整理するために大枠をとらえる必要があるが、それだけではなく、細かく正確に情報を得ることも大切だと学んだ。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
ワークの内容が難しく、制限時間も短かったことです。
あるデータを渡されて議論をするのですが、どこのインターンでも体験したことの無い内容で、難しかったです。医療系の学部に行っていないと理解できない部分もあり、文系の学生はかなり苦労したと思います。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
インターンに参加して、治験業界の仕事の内容を理解できたし、体験できたことが大変良かった。想像していたよりも大変な仕事で、これを毎日こなすとなると相当大変だと思った。しかし、患者さんの近くで、患者さんに貢献できる仕事であり、やりがいは計り知れないと思った。
参加前に準備しておくべきだったこと
実際の業務について、内定者の先輩から聞いておけばよかったです。
また、質問したい内容をまとめておくべきでした。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
モニタリングの仕事が大変だと思ったのと、あまり自分に合っていないと感じたためです。
私は、新しいものを作り出すようなクリエイティブな仕事もしたいと思っており、そのような意欲は、ここでは活かせないとかんじたため。業務内容は興味深かったが、自分の適性にはあっていないため。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
自分の意欲が他の学生よりも低かったことと、思っていた仕事内容と違っていたことから、そう思いました。
学生は熱心な人が多く、自分よりも勉強してきている人が多かったです。
また、自分のやりたい仕事と少し違っており、長く務めることは難しいと思い、エントリーもしないようにしました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
自分の思っていた雰囲気と違うかったことです。
私は、裁量権がある程度ある会社で、ある程度自由に働きたい思いがあります。
思っていたよりも内資系の雰囲気でした。
ガツガツと仕事をするのが好きではない人には合っているかと思います。スマートに仕事をこなすイメージを持ちました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
座談会に参加できるので、そこは有利かと思います。他の学生と違って、先輩との座談会を通して、会社の雰囲気も見れるのでそこは有利かと思います。
座談会に行けば、面接でも優遇はあるのかもしれません。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
特別選考はありませんが、座談会が用意されていました。
座談会に行っていれば、さらにルートがあったかもしれません。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
製薬、食品を見ていました。治験業界はほとんど見ていませんでした。
しかし、同じ薬を扱う企業であり、志望動機のもとにもなるので、ためしに行ってみました。
これまでには、シミックのインターンに行き、治験業界の仕事を理解しました。
また、製薬では、武田薬品工業、ファイザーなど大手企業に、化粧品業界では、資生堂のインターンに参加して、最前線の知識を身に付けました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
CROは志望の業界からは外しました。
思っていた仕事内容と違ったこと、雰囲気が合わなかったことが理由です。製薬、化粧品メーカーで活躍したい思いが、強くなりました。
人によっては、雰囲気が合う人もいると思うので、まずはインターンや説明会に参加してみることが重要です。
本選考でも、製薬、消費財メーカーなどを受けました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社リニカルのインターン体験記
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
リニカルの 会社情報
会社名 | 株式会社リニカル |
---|---|
フリガナ | リニカル |
設立日 | 2008年10月 |
資本金 | 2億1404万3000円 |
従業員数 | 632人 |
売上高 | 123億700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 秦野 和浩 |
本社所在地 | 〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原1丁目6番1号 |
平均年齢 | 36.6歳 |
平均給与 | 631万円 |
電話番号 | 06-6150-2478 |
URL | https://www.linical.com/ja/ |
リニカルの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価