- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 様々なメーカーに興味があり、製薬メーカーもその一つであったためです。そして、その中でもエンジニアリング職を募集していたのがアステラス製薬でした。また、1dayの対面インターンシップであったことも気軽に参加できた理由です。続きを読む(全110文字)
【アイデア満載!日用品の未来】【20卒】アース製薬の冬インターン体験記(理系/研究職)No.6967(近畿大学/男性)(2019/7/8公開)
アース製薬株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 アース製薬のレポート
公開日:2019年7月8日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2019年1月
- コース
-
- 研究職
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 近畿大学
- 参加先
- 内定先
- 入社予定
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
トイレタリー業界のリーディングカンパニーであり、以前より、興味を持っていたので、参加した。
殺虫剤のイメージが強いが、日用品も多く展開しており、事業内容も面白いと思ってエントリーした。
研究職であり、見学もあったので、さらに興味を持った。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
事前に競合他社のインターンに参加しました。
フマキラー、大日本除虫菊などライバル社にいって、それぞれの強みを見ました。
選考フロー
応募 → エントリーシート
応募 通過
- 実施時期
- 2018年12月
- 応募媒体
- ナビサイト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2018年12月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 兵庫県の本社
- 参加人数
- 25人
- 参加学生の大学
- 旧帝大3割、国立大3割、私立4割で高学歴多い。 院生ばかりだと思う。
- 参加学生の特徴
- 個性がある学生が多かった。 自分を持っている学生で主張も強かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
新規製品を立案する
1日目にやったこと
会社の説明の後に、座談会、ワーク、研究所の見学が行われた。
非常に濃い内容のインターンであった。
実際に殺虫剤の効力試験も見ることができ、製品の理解が深まった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
恥ずかしがらずに思ったことを発言してくださいとのアドバイスをもらった。
トイレタリー業界はアイデアが大切な業界であるから、どんどんアイデアを考案することが大切であると学んだ。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
一番苦労したのは、ワークです。
事前に案を考えておくように会社より連絡があったので、それぞれが考えてきた案を紹介して、その後にどのテーマにするか決めました。
気の強い学生がおり、その学生を調節するのが一番大変でした。
ワーク慣れしていたので、なんとか対処できましたが、苦労しました。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
研究職の面白さを理解できます。
研究職といっても業界や会社によって、かなり仕事内容は異なります。
トイレタリー業界の仕事の内容を詳細に学ぶことで、自分のキャリアについて考えることができたことはメリットかと思います。また、自分に合う会社か判断できたことも大きいです。
参加前に準備しておくべきだったこと
他社の企業でインターンに参加しておくことで、ワーク慣れ出来る。
また、日用品メーカーなので製品を買ってみる。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
実際にインターンに行くことで、企業の雰囲気に合っていないと思ったため。
参加していた学生と話が合わなかったことから、企業の考えとも少しずれていると思った。
社員さんは非常に優しかったが、なんとなく合わないと思った企業に無理にエントリーする必要はないと感じた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
自分より画期的な案をつぎつぎに出す学生がいたこと、会社の雰囲気と合わなかったので。
自分より優秀な学生がいたので、その人が早期選考にいくだろうと思った。また、インターンの途中から疲れが出てしまったので、そのことも低評価されていると感じたので。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
研究所の立地です。
他社で立地も良く、事業内容にも共感できる企業があったので、そこにエントリーしました。
トイレタリー業界は、多くの企業があるので、自分に合うと思った企業に出すのが良いです。
自分のキャリアプランや出身地も考えながら、決めようと思いました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
一部の優秀な学生にのみ早期選考の案内が来るようです。
研究職の枠が少ないので、インターンに行ってこの早期選考をとることが重要だと思われます。
有利なのは間違いないです。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
特になかった。
質問の時間はお昼ご飯のときに座談会形式で用意されており、配慮されていた。送迎もしてもらって、ありがたかった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
製薬、トイレタリー、化粧品の企業を見ていました。
トイレタリーでは、フマキラー、ライオン、大日本除虫菊など多くの企業のインターンに参加しました。全て、研究職です。
また、製薬では、武田薬品工業、ファイザー、アストラゼネカなどに参加して、営業、生産技術、マーケティングについて学びました。
幅広く見ていたと思います。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
アース製薬はエントリーしませんでしたが、本選考では、トイレタリーメーカーをメインに受験しました。
インターンに行くことで、実際にこの業界で働くことの意義や意味を感じることができました。
また、研究職として、キャリアを形成してくことの面白さを理解できました。
日用品メーカーならではの苦労を知ることができたので、そこも良かったです。
同じ人が書いた他のインターン体験記
アース製薬株式会社のインターン体験記
メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る
アース製薬の 会社情報
会社名 | アース製薬株式会社 |
---|---|
フリガナ | アースセイヤク |
設立日 | 2005年11月 |
資本金 | 100億4300万円 |
従業員数 | 4,886人 |
売上高 | 1583億4400万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 川端 克宜 |
本社所在地 | 〒101-0048 東京都千代田区神田司町2丁目12番地1 |
平均年齢 | 42.2歳 |
平均給与 | 661万円 |
電話番号 | 03-5207-7451 |
URL | https://corp.earth.jp/jp/ |
アース製薬の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価