就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
トヨタ自動車株式会社のロゴ写真

トヨタ自動車株式会社

【開発力を磨く挑戦】【23卒】トヨタ自動車の夏インターン体験記(理系/技術系職種)No.25610(非公開/非公開)(2022/5/10公開)

トヨタ自動車株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2023卒 トヨタ自動車のレポート

公開日:2022年5月10日

インターン概要

卒業年度
  • 2023卒
実施年月
  • 2021年9月 中旬
コース
  • 技術系職種
職種名
  • 未登録
期間
  • 1日間

投稿者

志望動機・インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

研究室の先輩が入社していたため.どんな企業なのか,実際に開発工程を体験することで理解を深めたいと考えたから.また,インターンシップや説明会に積極的に参加することで,本選考の際の話のネタが少しでもできればいいという気持ちで臨んだ.

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

この1dayインターンシップは,抽選型のため学生側ができることは応募することだけ.早めにマイページを作って備えることが大事だと思う.

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

面接もESも選考にはないため,ある程度の大学での足切りがありのかもしれないと感じた.実際にMARCH未満の学生は私の班にはいなかった.

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2021年08月 中旬
応募後の流れ
抽選でインターンに参加
応募媒体
企業ホームページ

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
100人
参加学生の大学
MARCH未満はいないと感じた.国公立,早慶,MARCHの理系,院生が多かった.
参加学生の特徴
皆とても優秀.グループでは論理的に自身の意見を述べる学生が多く,積極的な人が多く刺激につながった.
参加社員(審査員など)の人数
6人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

インターンの概要

バックドアの改善,スポイラーの新規開発を行い,燃費5%の改善を行う.

インターンの具体的な流れ・手順

チーム分けされたあと,役割を決めグループワークスタート.インターンのワーク専用のアプリケーション上で作業を進める.

このインターンで学べた業務内容

開発の難しさ,情報収集力,情報分析力

テーマ・課題

開発エンジニアコース

1日目にやったこと

説明20分,資料読み込み10分,グループワーク95分,本製作提出5分,休憩&計算10分,結果発表&振り返り40分.以上非常に過密なスケジュールの中で成果をまとめ,発表まで行う.

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

分からない点があった際には社員さん(人事部,開発経験有)が優しく教えてくださった.また,インターンシップの中でも積極的にコミュニケーションをとる機会があったため,開発の流れや必要な力を理解できた.

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

メーカーの技術系職種のインターンシップにはじめてだったので,非常に苦労した.大量の資料の中から必要な情報と不要な情報を見極めるところが難しかった.また,それを理解し,自分なりの意見を述べられるように頑張った.事前にある程度のグループワークの経験があると,オンラインでの発言のタイミングがつかめるのではないかと思った.

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

ワーク外では,自己紹介程度の時間しかなかったが,ワークの中で他の学生の考え方を学ことが出来た.特に司会を務めていた方の進行の仕方,意見のまとめ方はとても素晴らしく,勉強になった.

インターンシップで学んだこと

世界を代表するトヨタ自動車の開発の難しさを感じることができた.また,周りの学生も非常に優秀だったことから,自分自身の未熟さを身をもってしることができた.その中で自信をもって意見を発信できる力を身に着けたいと思った.しかし,このインターンシップを機に気持ちを入れ替え,その後の就職活動のグループワークで生かすことができた.

参加前に準備しておくべきだったこと

オンラインでのグループワークの進め方に慣れておくといいと思う.メンバーも多く,意見を言い出すタイミングが難しかった.

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際の開発職(設計職)の仕事内容に近い体験をさせていただけたから.また,トヨタがどういう開発を行い,社会に対して貢献しているのか,身をもって体感することができた.また,優秀な学生が多いことからも,どんな環境で働くのかイメージすることができた.

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

自分には自動車開発に対する熱い思いが芽生えなかったから.インターンを通して,非常におもしろそうだと思ったが,それ以上にやりたい仕事が見つかり,志望度を示す自信がなかったため.ただ,このインターンを通して,仕事や企業への理解は深まるため,面接等で話すネタは増えるのではないかと考える.

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

私自身の問題であるが,自動車開発への思いがそこまで強くなかったため.インターン自体はとても中身があり,興味深かった.しかし,お客様やパートナー企業とかかわりながら,ものづくりをしたいという思いから,自分にはIT業界の方が適していると感じたから.

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

抽選型とはいえ,日程が非常に多く,参加者もとても多い.その中でよほどの成果を見せないと有利になるとは思わなかった.それよりも学生が企業理解,仕事理解を深める機会として設けているのではないかと感じた.

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

その後のイベントに参加していないため不明である.しかし,インターンに参加したからといって優遇はないと思う.

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

製造業とIT業界,SIer業界を志望していた.機械工学専攻ということもあり,就職活動を始めた当初はメーカーを見ていた.しかし,徐々により人とかかわりながらものづくりできるIT業界への思いが強くなったため,メーカーは興味を持った企業だけ受けようと考えた.メーカーでは社風,将来性を加味して受験しようと考えた.

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップ参加前の企業のイメージはお堅いイメージが強かった.しかし,実際に参加してみると,穏やかで,笑顔の多い社員さんが多く,とても好印象だった.また,実際に入社するであろう優秀な学生を目にし,働くイメージがとても沸いた.最後に行う発表のフィードバックでは,丁寧に指摘していただき,このような環境でなら大きく成長できると思えた.
ただし,お客様と直接関わりたい思いから,私の中のIT業界への思いはより強くなった.

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2023卒 トヨタ自動車のインターン体験記(No.24229) 2023卒 トヨタ自動車のインターン体験記(No.28763)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

トヨタ自動車株式会社のインターン体験記

メーカー・製造業 (自動車・輸送機)の他のインターン体験記を見る

本田技研工業株式会社

インターンシップ夏3 / 二輪技術者
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ホンダ技研工業株式会社のインターンに興味を持った・参加した理由は、ホンダの製品を日常的に使い、企業として興味があったから。また、1週間規模のインターンに参加することで、本選考にて有利になると考えたからです。続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年10月30日
問題を報告する

トヨタ自動車の 会社情報

基本データ
会社名 トヨタ自動車株式会社
フリガナ トヨタジドウシャ
設立日 1937年8月
資本金 6354億200万円
従業員数 389,144人
売上高 48兆367億400万円
決算月 3月
代表者 佐藤 恒治
本社所在地 〒471-0826 愛知県豊田市トヨタ町1番地
平均年齢 40.7歳
平均給与 982万円
電話番号 0565-28-2121
URL https://global.toyota/jp/
採用URL https://www.toyota-recruit.com/saiyo/
NOKIZAL ID: 1130220

トヨタ自動車の 選考対策

就活会議 当社は東京証券取引所、福岡証券取引所の上場企業であり、ユーザーとクライアントの成約支援事業を展開しているポート株式会社のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。