16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 立教大学 | 男性
-
Q.
_ 学生生活で最も力を注いだこと(400文字まで)
-
A.
米州留学時に、現地学生の学業への真摯な姿勢に胸を打たれ、私自身も学業に打ち込んだ。特に注力したのは、文化人類学クラスで集団プレゼンテーションの成功を目指したことだ。題材を決める際、『他の班とは違うことをしたい』という班員の要望を受け、日本の民族の「アイヌ」を提案した。班員の知識は少なく、日本人の私が持つ知識や考えを伝えることで、彼らのイメージを膨らませようと考えた。例えば、アイヌとの接触機会の有無や認知の程度について、日本で感じていたアイヌの現状を伝えることに努めた。このように持ち前の【相手の立場に立って考え、行動する姿勢】で班員に関わり、彼らからは語学面でのフォローをしてもらう相互関係を築いていた。恊働して作業に取り組み、教授から満点の評価をもらう発表を作り上げることができた。この経験から、文化の異なる人とでも自ら考え働きかけることで、思いを共有して目標達成へ向かうことができると学んだ。 続きを読む
-
Q.
_ あなたのセールスポイントとその理由(400文字まで)
-
A.
私の強みは【相手の立場になって考え、行動すること】だ。この強みは、3年間続けたコンビニエンス店での業務の調整役である夜勤帯勤務の経験から培ってきた。大学のゼミでは班長を務め、集大成である最終報告書で「当たり前でない新発見」を追求した。まず新発見のためには活発な議論が不可欠だと考え、消極的な班員の積極的な議論への参加を志向した。例えば、私が議論の口火を切り、班員に意見を求めたが、活発な議論には至らなかった。そこで、二歳年上の私への遠慮があるのではないかと考え、一人一人との日常会話を増やし、距離を縮めた。こうした働きかけが議論の場での班員の積極性を生み、皆で校外での調査を成功させ、得た学びを深めていった。最終的に教授から『新しい視点の問題意識だ』との言葉をもらう報告書を完成させることができた。このように、自身の強みを活かして周囲へ働きかけ、協働することで目標達成へ向かって努力してきた。 続きを読む
-
Q.
_ 志望したきっかけ(400文字まで)
-
A.
私は、学生時代の取り組みからチームで何かを作り上げ、その中で自身が不可欠な役割を果たしたと実感した際に大きな喜びを感じてきた。このことから、「社会を支え、人の生活をより豊かにしていきたい」との思いを持つようになった。ある時、日本でのクレジットカード決済市場は未だに小さく、大きな伸び代の中で可能性を秘めていると知った。このことから、クレジットカード事業が社会・人の生活の在り方を大きく変え得る影響力を持つことに魅力を感じ、関心を持った。その中でも、貴社のiD やPiTaPaといった社会に今までなかった利便性を備えたサービスを提供してきた革新性に惹かれた。こうした新規事業に積極的な貴社は、その規模の大きさから広く社会の決済インフラを支え、新たな価値を提供することで人の生活を豊かに変えていると認識している。以上のように、私が持っている思いと貴社の志向がマッチしていると考え、志望するに至った。 続きを読む