就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
エア・ウォーター株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

エア・ウォーター株式会社 報酬UP

【未知の化学業界、挑戦の舞台】【20卒】エア・ウォーターの冬インターン体験記(文系/事務系)No.6496(関西学院大学/女性)(2019/6/25公開)

エア・ウォーター株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 エア・ウォーターのレポート

公開日:2019年6月25日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年11月
コース
  • 事務系
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 関西学院大学
参加先
内定先
  • 上村工業
  • 日本ガイシ
入社予定
  • 上村工業

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

メーカーに興味があり、参加しやすい地域で開催されていたことから参加を決めました。また化学業界の動向などもあまり分からなかったので、企業研究と業界研究もかねて行う目的がありました。交通費、昼食も出していただけて、インターンシップの中では好待遇であったため魅力もありました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

特にありません。ただエントリーシート提出があったので一文が長くならないように、分かりやすく書くことを意識しました。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2018年11月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

インターンシップの形式と概要

開催場所
大阪本社
参加人数
20人
参加学生の大学
関西地域の開催であったため、関関同立の学生が多かったように思います。交通費が支給されるため地方国公立の学生も数人参加していました。
参加学生の特徴
業界研究の一環として参加している学生が多かったように思います。化学メーカーに絞っているというより何となくメーカーに興味がある、という印象でした。特徴としては体育会系の学生はおらず、穏やかな印象を持つ学生が多かったです。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

M&Aによる新規事業の立案

1日目にやったこと

はじめに会社概要、業界、事業内容などの説明が人事部の社員からありました。
その後、社員座談会、M&Aを用いた新規事業立案を課題にグループワークを行いました。
間に昼食をはさみ、その中でも社員の方と話す機会がありました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部の社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

個人的なフィードバックは特にありませんでしたが、グループワークを行ったあと各班に人事からフィードバックがありました。その中では事業の内容というよりも、グループ内での役割がきちんと定められ早く行動できていたチームが高評価であった印象でした。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

M&Aを用いた事業立案のグループワークが大変でした。複数のグループに分かれ、それが一つの会社となり、他のどの会社とM&Aをすれば相乗効果を起こせるか考えなければなりませんでした。その中では人気な会社もあり、いかに自社と相手の会社のお互いの利益を含めた提案をして、M&Aしたい会社を説得できるかがカギとなりました。そのため決められた時間の中で自社と他社の特徴を素早く理解して、行動することに苦労しました。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

あまりなじみのない事業だと感じていましたが、エア・ウォーターは幅広い業界と関りながらそれを支える「縁の下の力持ち」的存在であることが分かりました。またM&Aを通し、化学だけではなく医療や農業など様々な分野に挑戦している企業だと知ることも出来ました。

参加前に準備しておくべきだったこと

M&Aを用いたグループワークが行われるので、M&Aを活用した例や実際にエア・ウォーターが行っている事業を調べることでより興味を持って取り組めるのではないかと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

社員座談会がインターンシップの中で行われ、実際の働き方やエア・ウォーターでのやりがいなどを聞くことが出来たので働くイメージが湧きました。また人事部の方も女性で、化学メーカーというと男社会であるイメージがありましたが女性でも活躍できる企業だと感じました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

面接は本選考のフロー通り3回程度であったと思いますし、インターンシップ開催も数回行われていたのであまり人数は絞られていないのではないかと感じたからです。そのためインターンシップに参加することで企業研究には活用できますが、直接的に内定に繋がるといは思いませんでした。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

私の中ではとても志望度が上がりました。現場社員の方から「働きやすい」という声を聞くことが出来たことや、私自身が色んな業界に携わる仕事をしてみたいと感じていたことから「産業のインフラ」を扱い「M&A戦略」を進めるエア・ウォーターは非常に魅力的でした。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

早期選考の案内があるので、有利になると思います。また早い段階で企業説明を聞くことが出来て、エア・ウォーターの強み弱みも理解できるので、選考対策に役立てることが出来ると思います。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

3月の本選考解禁前に早期選考の案内がきます。ウェブテストに合格すると、エントリーシートの選考なども免除で面接を受けることが出来ます。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

あまり確固として志望業界はありませんでした。メーカー、金融、商社など業界を絞らずにインターンシップにも参加していましたが、特に金融は仕事内容や雰囲気が自分には合わないように感じていました。そのため何となくメーカーがいいなあ、という程度でした。また色んな業界に関わりたいという想いから、完成品ではなく上流~中流で活躍するメーカーに興味がありました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

その後のインターンシップや企業説明会は特にメーカーに絞るようになりました。特に化学メーカーや精密機器・部品メーカーに興味を持ちました。日本の技術は非常に優れ、世界でも活躍しながら様々な業界に影響を与えられる点に魅力を感じました。また女性が多いイメージではないですが、だからこそ活躍できる環境があるのではないかとも考えるようになりました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 エア・ウォーターのインターン体験記(No.5474) 2020卒 エア・ウォーターのインターン体験記(No.6750)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

エア・ウォーター株式会社のインターン体験記

メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ・自分のバックグラウンドを活かすことができる仕事について学ぶことができるから
・座談会や研究室見学の時間が設けられており、その会社の風土や社員の方々の雰囲気を感じ取ることができるインターンシップであると感じたから
・化学メーカーや製薬会社のインターンシップだから続きを読む(全133文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

大陽日酸株式会社

事務系総合職
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々インフラ業界に興味があり、軽く調べてみると産業ガスメーカーで日本トップシェアという部分に大きく惹かれたためインターンに参加してみた。中でも大陽日酸は売上高が1兆円をこえるような大企業であるため、自身の経験になると考えていた。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月26日

エア・ウォーターの 会社情報

基本データ
会社名 エア・ウォーター株式会社
フリガナ エアウォーター
設立日 1929年9月
資本金 322億6300万円
従業員数 20,109人
売上高 1兆49億1400万円
決算月 3月
代表者 豊田喜久夫
本社所在地 〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場2丁目12番8号
平均年齢 45.1歳
平均給与 753万円
電話番号 06-6252-5411
URL https://www.awi.co.jp/ja/index.html
NOKIZAL ID: 1132568

エア・ウォーターの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。