就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
積水化学工業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

積水化学工業株式会社 報酬UP

【挑戦心×成果感×コミュ力】【22卒】 積水化学工業 技術系の通過ES(エントリーシート) No.45140(名古屋大学大学院/女性)(2021/5/20公開)

積水化学工業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年5月20日

22卒 本選考ES

技術系
22卒 | 名古屋大学大学院 | 女性

Q.
あなたはこれまでどのようなことに最も力を入れて取り組みましたか?具体的な行動や工夫を踏まえて教えて下さい。またその経験で何を得ましたか?【全半角300字以上400字以内】

A.
アルバイト先の○○の△△として月間クレーム数0に貢献したことである。お店の対応する○○の多様さから会計時のミスが絶えず、お客様から度々ご指摘を頂いた。その原因は「分かりづらい○○により仕事が覚えづらいこと」だと考え、私は2つの施策を行った。1つ目はシンプルな○○の作成である。今までは社員の方が作成しており「△△が難しく文字が多い」と感じるものだった。そこで自ら作成に立候補し、学生の視点を活かして△△を用いた「見やすさ重視」のものを作った。2つ目は○○化だ。これにより、部活動で勤務できない期間にも仕事を振り返られるようにした。これらの施策とスタッフの努力の結果ミスは減り、平均30件だった月間クレーム数を〇か月後に0件にすることができた。私はこの経験から【課題解決に向け、周りを巻き込む行動力】を身に着けたと考える。 続きを読む

Q.
最も「あなたらしさ」がわかる自己PRを、実体験をもとにご自由にお書き下さい。(学業に限らず、趣味や特技、どんな事でも結構です。)【全半角300字以上400字以内】

A.
私の強みは「高い目標に対するハングリー精神」である。○○で△年以上の経験の差をものともせず、レギュラー争いに挑戦し続けたことがその例だ。熟練者ぞろいの中で大会出場を自分の目標とし、ひたすら練習するも中々追いつけず。そこで周りとの差を埋めるためには【他者と違うこと】をする必要があると考え、自分の苦手を徹底的に分析した。その際に自分だけでなく第三者の視点が大事と考え、試合でのミスを欠かさずメモに残し、練習風景を動画で記録した。そして明らかとなった苦手に沿った練習メニューを考え、毎日自宅で続けた。長期間選抜されなかったが、その度に新たな課題発見や練習の改善を行い、貪欲に自主練習を続けた。その結果、△年の春にレギュラー入りを果たすことができた。この「限界を決めつけずに挑戦する姿勢」と「確かな実行力」を活かし、将来は技術力を積極的に学びながら自分で応用して社会貢献に繋げていきたい。 続きを読む

Q.
あなたは将来、どのようなことに挑戦したいですか?(やってみたい仕事や興味のある分野、思い描く社会人像があればお書きください。)【全半角300字以上400字以内】

A.
常に探求心を持つ研究職として変わりゆく社会の流れに敏感となり、お客様のニーズに応えていきたい。私は国境を越えて人々に貢献することが出来る化学業界に興味を持っており、その中でも貴社の挑戦領域の広さや変革へのスピードに強く惹かれた。また、先を見据えた“安心“を掲げているビジョンから感じた社会に寄り添う姿勢に共感し、貴社で自分の力を活かしたいと考えている。そこで私は【お客様と関わりの深い開発部門】にて自分らしく貢献していきたい。私は研究を通して「難関なことへの挑戦」「成果がでたときの達成感」にやりがいを感じており、相手の意見を汲み取り議論を活性化させるといったコミュニケーション力を強みとしているからだ。挑戦心を持って人との関わりを大切にしながら、世界で求められる新たな価値を生み出していきたい。そのために現在は、研究活動で技術や思考力を高め、視野を広げるための異文化交流などを積極的に行っている。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

積水化学工業株式会社のES

メーカー (建設・設備)の他のESを見る

積水化学工業の 会社情報

基本データ
会社名 積水化学工業株式会社
フリガナ セキスイカガクコウギョウ
設立日 1947年3月
資本金 1000億200万円
従業員数 26,753人
売上高 1兆2425億2100万円
決算月 3月
代表者 加藤敬太
本社所在地 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満2丁目4番4号
平均年齢 43.9歳
平均給与 912万円
電話番号 06-6365-4110
URL https://www.sekisui.co.jp/
採用URL https://www.sekisui.co.jp/person/recruit/
NOKIZAL ID: 1130803

積水化学工業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。