就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
エヌ・ティ・ティ・データ・フォース株式会社のロゴ写真

エヌ・ティ・ティ・データ・フォース株式会社 報酬UP

エヌ・ティ・ティ・データ・フォースの本選考ES(エントリーシート)一覧(全8件)

エヌ・ティ・ティ・データ・フォース株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

エヌ・ティ・ティ・データ・フォースの 本選考の通過エントリーシート

8件中8件表示
男性 22卒 | 中央大学 | 女性

Q.
当社への志望動機をご記入ください。 全半角500文字以内

A.
私の貴社を志望する理由は、社会において重要な役割を占める「金融業界」の課題解決に携わり、新しい社会を築きたいからです。 理由としては、【相手をサポートする業務であること】、【より働きやすい社会を築くこと】の2点を就職活動の軸としているからです。 私は、大学時代のサークル活動の経験から、周りをサポートする業務に就きたいと考えています。また、IT技術が生み出す影響の大きさを感じており、IT技術を用いて、人々により効率的に業務を行える環境を提供することで、新たな価値を生み出すことが出来ると信じています。 その中でも特に、私たちの生活の基盤である金融をシステムから支えることは、社会を根底から支えることになり、社会に大きな影響を与えることが出来るのではないかと考えました。 貴社は、SEトップであるNTTデータの高い技術力と、地銀トップの横幅銀行の銀行業務ノウハウを掛け合わせ、高度なソリューションの提案を可能にしています。 私も、貴社のSEとして様々な銀行における課題解決に携わるとともに、私の強みである最後までやり遂げる責任感を活かして、お客様に最適なソリューションを提案し、広く社会に貢献したいです。 続きを読む

Q.
趣味

A.
趣味は料理です。外出自粛中に料理を始めました。母に料理の基本を教えてもらいながら、料理スキルを高めています。 特技はフルートを吹くことです。中学、高校と6年間吹奏楽部に所属しており、フルートを担当していました。この経験から、強い精神力とチームの大切さを学ぶことが出来ました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
趣味特技

A.
ギターを弾くことです。高校生の時に友人とバンドを組んだことがきっかけで始めて以来ずっと練習しています。コロナ禍の現在は友人たちと集まって演奏することが難しいため、一人でスキルアップに励んでいます。 続きを読む

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
空間経済学という学問を専攻し、伝統的な経済学では考慮されていなかった「距離」や「空間」という要素が経済活動にどのように影響を与えるかを学習しています。現在は北陸新幹線の開通が地方に与えた経済効果をpythonなどを用いて分析し、今後新たに開通する予定の新幹線がどのように影響を与えていくと考えられるかについて研究しています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月22日
問題を報告する

22卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 22卒 | 東京都立大学 | 男性

Q.
趣味特技

A.
私の趣味は幼稚園の頃から17年間続けているサッカーだ。中学高校では部長を務めた。私はセンターバックという自陣のゴールを守りながら、全体を見回し、声を出してチームを動かすポジションにつくことが多かった。このことから、日常生活でも視野を広げ、身の回りの多くのことに気を配ることができるようになった。 続きを読む

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
私はアジア経済学のゼミで「イギリスの植民地であったインドでの疫病パンデミック」について考察を行なった。なぜならコロナウイルスで身の回りのあらゆる生活が変化したことで、過去のパンデミックに対してどのように対応したのか、知識欲を刺激されたためだ。この研究結果から身の回りの変化に対応するには大きな技術が必要であることや自己の興味のために学び続ける楽しさを学んだ。貴社に入ってからも身の回りの変化にアンテナを張り、興味のあるIT技術がどのように使われているか情報取集をしながら学び続けていきたい。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 女性

Q.
趣味・特技 150文字

A.
趣味はテニスをすることです。中学、高校時代にはテニス部に所属しており、現在でも友人と集まって共に汗を流しています。テニスには団体競技の側面があり、部活動を通して、チームの力を最大化するために常に自分がどの役割を担うべきか考え、行動する力を培うことができました。 続きを読む

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容 250文字

A.
「がん細胞の抗がん剤耐性メカニズムの解明」というテーマで、がん細胞の抗がん剤耐性化克服のための戦略提案を目指して研究しています。がん細胞は自らの状態を変化させ、抗がん剤耐性を獲得することが報告されていますが、どのようなメカニズムで耐性化するのかは分かっていません。そこで本研究では、抗がん剤処理したがん細胞内部の成分量を経時的に計測することで、耐性獲得機構の推定を行いました。研究の結果として、抗がん剤耐性メカニズムの仮説が得られ、今後は得られた仮説の検証を行いたいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年4月12日
問題を報告する

18卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 18卒 | 中央大学 | 男性

Q.
趣味・特技を教えてください

A.
音楽鑑賞、バスケットボール 続きを読む

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容について教えてください。

A.
物理学の基礎固めに注力しました。 まずあらゆる物理的な議論を解釈するためには数学的なアプローチが必要不可欠です。そのために物理数学という学問を通してアプローチの仕方を学び反復練習をすることで体得しました。 次に現在は統計力学を通してミクロの視点から目に見える現象を示すことで理解を深めている段階です。物理学は抽象的ですが物事に対しての論理的な思考を要する学問だと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月11日
問題を報告する

18卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 18卒 | 同志社大学 | 男性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容 全半角250文字以内

A.
日本近現代文学ゼミに所属しております。私は、江戸川乱歩の「人でなしの恋」を研究しております。作品のあらすじとしましては、一人の男が人形を愛してしまうといった内容です。この作品は、男の妻の視点で描かれており、人間である夫が無機物のように描かれているのに対し、人形はまるで生き物のように描かれており、これらの表現は、人間と人形の性質の逆転を表しています。このような描写に注目して、一つの事物に対する認識・解釈は、認識する者によって変わってしまう、という認識の相対性について考察しておりました。 続きを読む

Q.
◆自己PR 全半角400文字以内

A.
私の強みは、向上心です。例えば、大学のクラシックギタークラブで、演奏技術向上に向けて試行錯誤したことです。 入部当初、私はギターの初心者であり、また同期は音楽経験者が多かったため、周りとの実力差から練習についていけませんでしたが、このままでは駄目だと思い、上達するため試行錯誤しました。 具体的には、まず、練習量を徹底し、部活時間外の自主練に励みました。次に、最短で上達するためには独学では限界があると考え、プロのOBにアポを取り、個人指導をしてもらいました。また、実戦経験を積むために演奏を披露する場の必要があると考え、楽器店が主催するような外部のコンサートに積極的に出演するなどして、腕を磨きました。 これらの努力を継続することで3回生になるころには効率的に上達することに成功しました。結果、上達するために努力を怠らない姿勢を部員から評価され、パートリーダーに選ばれることができました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年10月18日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
保有資格・スキル

A.
普通自動車免許(2012年8月)、英検2級(2009年10月) 続きを読む

Q.
趣味・特技

A.
趣味「スポーツ全般(特にテニス・野球)」「音響機材いじ り」特技「美味しい広島風お好み焼きを焼く」「人見知 りせずに喋る 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
8件中8件表示
本選考TOPに戻る

エヌ・ティ・ティ・データ・フォースの 会社情報

基本データ
会社名 エヌ・ティ・ティ・データ・フォース株式会社
フリガナ エヌティティデータフォース
設立日 2000年11月
資本金 2億8500万円
従業員数 462人
決算月 3月
代表者 池野元就
本社所在地 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目7番18号
電話番号 045-470-8335
URL https://www.nttdata-force.co.jp/
NOKIZAL ID: 1170560

エヌ・ティ・ティ・データ・フォースの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。