就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社野村総合研究所のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

株式会社野村総合研究所

【革新的なステーキ体験】【22卒】 野村総合研究所 経営コンサルタントの通過ES(エントリーシート) No.41162(早稲田大学/男性)(2021/4/12公開)

株式会社野村総合研究所の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年4月12日

22卒 本選考ES

経営コンサルタント
22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
当社の事業内容や経営計画を踏まえて、このキャリアフィールドで実現したいことを教えてください。その実現のために、あなたのどのような強みが活かせるか、どのようなスキルを身に着けていく必要があるかも合わせて教えてください。(500文字以内)

A.
各業界のトップランナーとの事業提携を通して「あったらいいもの」を「なくてはならないもの」として実現したい。これは自身が高校・大学と仲間に不可欠な存在を目指し、頼られることに喜びを感じたことに由来する。特に顧客の大型化を進める貴社で全国規模のスマートシティを構築したい。その実現には、貴社の多業界に渡った国内外幅広いお客様との協働およびそのお客様のマネタイズポイントを上手く組み合わせ最善のソリューションを提供できるノウハウが不可欠である。実現に向け、毎日日記で言語化して自己内省を行い、翌日のため向上を目指した誠実な姿勢が活きると考えた。目の前のお客様の現状課題を可視化し、1つ1つ責任を持ちお客様が求める革新を実現させる所存である。社内外より多くの方との連携が肝要な大規模ビジネスに関わる上で、分け隔てなく真摯に接することで磨いた私の協調性・信頼性に加え、「共に働きたい」と感じて頂ける人間力の研鑽が必要と考える。どの協業相手とも同じ視座で語り合える幅広い専門知識に加え、責任感を基に妥協しない姿勢を貫くことで、お客様だけでなく最終的なエンドユーザーである全国民に不可欠な存在となれると考えている。 続きを読む

Q.
あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、「最も力を入れた勉強(研究・ゼミ・授業など)」からいずれかのテーマを選び、具体的に教えてください。特に、目標達成に向けて課題・ハードルだと考えた点、その原因、及び自分なりに創意工夫した課題解決方法を重点的に教えてください。(600文字以内)

A.
所属した●●●●●●で千人を越える一般客を招いた●●●大会を主催した経験が成し遂げたことである。特に、その中で主体性を発揮しリーダーでなくとも「頼られる人」になろうと挑戦した。私は1年次から問題や正解数を投影するパワーポイントを作成し、客観的に全体の流れを把握できた立場からリハーサルの反省点が全く改善されていない点に気付いた。高校時代にチームの信頼関係が不可欠と感じていた私は、各係が互いの業務に無関心であり「他人任せ」なために各係の擦り合わせができていないことが原因であり一早く解決すべきだと考えた。それまで存在しなかったリハーサルの反省会における議事録を自身が率先して作成し、リーダーはじめ会員に各係の改善点を可視化した。更に、自身が軸となり、連携して課題を解消すべき係同士が直接意見を擦り合わせる会話の機会を増やした。その結果、円滑な連携で改善が進んだ他、リーダーとしても進めやすい環境となった。その中で、仲間からは雑談を交わしながら一緒に課題解決のため真摯に取り組んでくれる存在として信頼を得られ、リーダーからも表立って皆を引っ張ることはなくとも一丸となった進行のため支えた姿勢を評価してもらえた。この経験から、求められるサポートを主体的に行う重要性及び「他人を信じて任せる」大切さを改めて学んだ。貴社でも自発的な働きかけにより社内外多くの方と双方向の信頼関係を構築し共創に繋げたい。 続きを読む

Q.
企業を1つ選び、あなたなりの視点からその企業が直面している問題点を1つ挙げてください。その上で、問題の真因を明らかにし、企業がとるべき解決策を、あなたがNRIのコンサルタントになったと仮定して、提案してください。(600文字以内で簡潔に記入してください)

A.
株式会社ヘッパ―フードサービスに提案を行う。ペッパーフードは運営する「いきなり!ステーキ」の業績悪化に直面している。「いきなり!ステーキ」は初出店以後、都市部の駅前という好立地に加え破格で本格ステーキが食べられる立ち食い形式の料理店として急激に業績を伸ばしていた。しかし、その客足が維持されず現在逆V字転落している。原因として顧客のニーズに十分応えたサービスの提供ができず集客減に繋がった点が考えられる。「いきなり!ステーキ」は1gあたりの値段を設定し好きな量だけ頼めるシステムを売りにする一方で、その下限が200g等と設定されており、女性や子供連れの客には不向きである。会社を後にして帰宅前に駅前で安くステーキを食べられる店としてサラリーマンに標準を合わせ高い客単価を誇った点は良かったものの、ニーズを絞り過ぎたために客数が伸びず業績の転落を迎えた。更にその業績良化の施策として座れる店を売りにしたことが裏目に出た。回転率の悪化から価格も少し割高になり、本来の客層であったサラリーマンも離れてしまった。そこで、私は元の立ち食い形式に戻して頼める量の下限を撤廃し、回転率及び集客数を復活させた上で、安価ながら質に見合った肉単価で提供する案を提示したい。これにより、ゆったり高級肉料理を楽しみたいマダム層や質が悪くてもとにかく安価に食べたい学生層とは差別化した安定的な顧客層を獲得できると考えている。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社野村総合研究所のES

IT・通信 (情報処理)の他のESを見る

オリックス・レンテック株式会社

総合職(全国型・地域限定型)
25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
求める人物像である「クリエイティビティ」「チャレンジ精神」「チームワーク(協調性)」「好奇心旺盛」に関する経験・エピソードを教えてください。

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

野村総合研究所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社野村総合研究所
フリガナ ノムラソウゴウケンキュウショ
設立日 1965年4月
資本金 186億円
従業員数 6,130人
※NRIグループ12,708人/2018年3月31日現在
売上高 4245億円
※連結/2017年3月期
決算月 3月
代表者 此本 臣吾
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番2号
平均年齢 40.6歳
平均給与 1242万円
電話番号 03-5533-2111
URL https://www.nri.com/jp/
採用URL https://www.nri.com/jp/career
NOKIZAL ID: 1130223

野村総合研究所の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。