就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社野村総合研究所のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

株式会社野村総合研究所 報酬UP

【課題発見、提案へ】【21卒】野村総合研究所の夏インターン体験記(理系/アプリケーションエンジニア)No.9432(北海道大学大学院/男性)(2020/7/16公開)

株式会社野村総合研究所のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 野村総合研究所のレポート

公開日:2020年7月16日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年9月
コース
  • アプリケーションエンジニア
期間
  • 5日

投稿者

大学
  • 北海道大学大学院
参加先
内定先
入社予定
  • リコーITソリューションズ

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

前年度に同企業のインターンシップに参加した研究室の先輩から勧められたことが興味を持ったきっかけです.当時はどの業種に興味があるかわかっていなかったので,様々な業界を体験したいと思い,そのうちの1つとして応募しました.

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

エントリーシートのガクチカを特に論理的に書くよう気を付けました.研究室の先輩に何度も添削してもらいました.また,面接も就活においては初めてだったので,先輩に練習してもらいました.

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト → 1次面接 → グループディスカッション

エントリーシート 通過

実施時期
2019年06月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト 通過

実施時期
2019年06月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

1次面接 通過

実施時期
2019年07月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事部

通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

こちら側が答えたことに対して何度か深堀りされたので,面接官が何を聞き出したいかを予想しながらそれに的確に答えるよう意識しました.

面接で聞かれた質問と回答

学生時代に挑戦し成し遂げたことを教えて下さい.

私が挑戦し成し遂げたことは,形骸化した研究室イベントの変革です.きっかけはイベントのマンネリ化です.私は,イベントを魅力的な交流の場にしたいと考えました.そこで,私は3つのことに取り組みました.その結果,参加者の自発的な行動を促すことができ,イベントはより有意義なものとなりました.そして,私はイベントの企画内容の重要性を学びました.

インターンシップで特にやりたい仕事を教えて下さい.

私は,世の中のシステムが顧客のニーズを満足し,顧客の真の課題が解決されているのかを疑問に思うことがあります.そして,課題解決のために業務をいかに効率良く処理するのか,ということに関心を持ちました.本インターンシップでは,実務に携わることで,顧客の要求に対してどのように優先度を設定し,どのようなアプローチでシステム開発を行うのかを体感したいです.

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

グループディスカッション 通過

実施時期
2019年07月
形式
学生不明 面接官不明
1グループの人数
6人
時間
60分
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

テーマ

イタリアンの新店舗を3つある候補地のうちどこに作るか.

進め方・雰囲気・気をつけたこと

初めてのグループディスカッションで,あまり積極的に発言はできなかったが,周りをよく見て他の人の意見も考慮しながら発言するよう心掛けた.

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京(品川)
参加人数
50人
参加学生の大学
旧帝大,早慶,MARCHが多かったです.理系院生が多いイメージでしたが,文系や学部生もいました.
参加学生の特徴
頭の回転が速い学生が多かったです.コミュニケーション能力に長けている人がほとんどでした.
報酬
30000円

インターンシップの内容

テーマ・課題

顧客が利用しているアプリケーションの課題点抽出と改善点の提案

前半にやったこと

初日は,全体でグループワークをしました.2日目からは,それぞれの配属部署にて実務に近い内容で勤務しました.インターン生に対して1人以上の社員がサポートしてくれました.

後半にやったこと

最終日にパワーポイントを使った発表があったので,後半はそれに向けての資料作りも進めていきました.発表は,配属部署内でその部署の社員向けにやり,その後全体で複数のグループに分かれてインターン生と人事部に向けてやりました.

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

配属部署の社員,人事部

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

顧客にヒアリングする際,こちら側の認識と顧客側の認識に齟齬があってはならないので,まずは前提となる事柄について確認するような質問をしたほうが良いとフィードバックをいただきました.

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

スケジュールがかなり詰まっていたので,決められた時間の中で与えられた作業をこなすことが大変でした.私は実際の顧客にヒアリングすることはありませんでしたが,部署内の社員が顧客役をしてくれ,非常に緊張感があった.社員のサポートが手厚かったのでとても助かりました.

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

実務に近い業務に携わることができたので,実際に社員がどのような流れで業務しているのかを体験できた.また,インターンシップ中に配属部署の社員数名にインタビューする機会があったので,業務内容だけでなく,その社員のキャリアや就活へのアドバイスをいただくことができました.

参加前に準備しておくべきだったこと

慣れていなかったこともあり,初日のグループワークについていけませんでした.あらかじめグループワークでの要領をつかめるよう勉強しておけばよかったです.

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

業務内容に関しては私がやりたいと思っていることでしたし,インターンシップ内容も非常に充実しておりとても勉強になりました.しかし,業務を要領よく進めていかないと終えられる作業量ではなかったので,それが苦手な私にとっては非常に厳しいと感じました.

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加したおかげで,業務内容についてより深く理解することができましたし,企業についての関心がより高まりました.それが志望動機の強い裏付けになり,面接においてより説得力のあることが言えるのではないかと思いました.また,インターン生は一般の選考ルートとは異なっており,多少は有利に働くと考えたからです.

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が上がった理由は,社員の人柄や職場の雰囲気から働きやすい環境であると感じたからです.インターンシップにおいてもわからないことがあった場合はすぐにサポート役の社員が的確なアドバイスをくれましたし,働いている社員を見てもそのような様子が見られ,好感を持てました.

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン生は一般の選考ルートとは異なっており,一般ルートと比べて少ない選考ステップで内々定をいただけると聞いていたからです.また,インターンシップやその他イベントに参加することで,企業に対する理解をより深められたからです.

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ後も,インターン生限定のイベントを開催してくれ,企業への理解がより深まるようサポートしていただきました.

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

当時は志望する業界を絞れていなかったので,幅広い業界を見ていました.ただ,専攻しているIT分野を活かせられる企業に就職したいと考えていました.候補としては,SIer業界やメーカーです.その中でも,よりお客様に近い立場でのソリューション開発がしたいと考えていました.そこで,SIerの中でも大手であるこの企業のインターンシップに応募しました.

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップにおいて,お客様に近い立場でソリューションを提供することに対してやりがいを感じるということに気付くことができました.その方が自分のやったことへの達成感が大きいと考えるからです.その後の就職活動では,そのようなやりがいを感じることができるかどうかを企業選びの軸として考えました.また,インターンシップ中のグループワークを通して,自分は1人での作業よりも複数人での作業を好むということにも気付かされました.

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 野村総合研究所のインターン体験記(No.9291) 2021卒 野村総合研究所のインターン体験記(No.9697)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社野村総合研究所のインターン体験記

IT・通信 (情報処理)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職活動の時期が夏だったため、企業や業界に限らずとにかく応募数を増やすことが本音である。私が参加したのは3Daysのインターンシップだったが、時間が9:00~17:30で少し時間を取られた印象がある。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. いわゆる情報技術業界の大企業での働き方について、雰囲気などを感じ取りたかったから。また、応募した部署が英語を頻繁に使用する部署だと説明されていたため、自分の興味や関心マッチしており応募したいと思った。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

株式会社バンダイナムコビジネスアーク

「バンダイナムコ×経理財務」コース
25卒 | 早稲田大学 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. バンダイナムコホールディングスに興味があり、実際の業務内容に触れたいと考えたのがきっかけ。ホールディングス会社の中で異彩を放つビジネスアークがどのような会社かについて詳しく知りたいと考え、採用サイトより応募した。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

SBペイメントサービス株式会社

キャッシュレス業界ワークショップ&説明会
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと金融業界に関心があり、その中でもここ数年で急成長しているキャッシュレス分野に興味があったので参加を決めた。また、ソフトバンクグループの一員ということもあり、企業の安定性もあると考えた。そして、選考もなく、気軽に参加することができた。続きを読む(全120文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学3年の夏だったので業界はしぼらずに幅広く見ておりました。そこでIT業界、SIer業界にも興味がある中で、ビズリーチキャンパスのスカウトで農中情報システムから来たので、理解を深めようと思い参加を決意しました。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. suicaに興味があり、それを扱っているJR東日本情報システムに応募した。また、先輩社員のアドバイスを受けながら進める要件定義のワークを含めた5時間のプログラムとのことで、充実した時間になるだろうと思った。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月1日

株式会社アグレックス

TRYOUT「Design」コース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. TISインテックグループや業界全体の説明を聞きたかった。また、IT業界のシステム開発を行っている会社で、それなりに規模の大きい会社であるが、インターンシップの参加に選考が無いので、軽い気持ちで参加した。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

株式会社レコチョク

2daysハッカソン
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. Git/GitHubを活用したチームでのアプリ開発を経験でき、学べることが多いと感じたため。また、就職活動を行う際、ハッカソンで開発したアプリを、一つのアピール材料として活用することを目的としていた。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. このインターンの興味を持ったきっかけは、三菱UFJ銀行のシステムデジタルインターンシップに合格したときに、MUFGのシステム開発を担当するのがMUITであると知ったためだ。銀行のIT部門との違いを体感したいと考えて応募した。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

RIZAP株式会社

エンジニア職3daysインターン
25卒 | 東京経済大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. チームで開発をする経験がなかったので経験を積もうと参加しようと思いました。また、名前のしれた会社であったので挑戦してみようと思いこのインターンに参加しようと思いました。さらに、初心者でも大歓迎だったので参加しようと思いました。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

野村総合研究所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社野村総合研究所
フリガナ ノムラソウゴウケンキュウショ
設立日 1965年4月
資本金 186億円
従業員数 6,130人
※NRIグループ12,708人/2018年3月31日現在
売上高 4245億円
※連結/2017年3月期
決算月 3月
代表者 此本 臣吾
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番2号
平均年齢 40.6歳
平均給与 1242万円
電話番号 03-5533-2111
URL https://www.nri.com/jp/
採用URL https://www.nri.com/jp/career
NOKIZAL ID: 1130223

野村総合研究所の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。