就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社野村総合研究所のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

株式会社野村総合研究所 報酬UP

【未来を創る熱中】【22卒】野村総合研究所のAE(アプリケーションエンジニア)の本選考体験記 No.14046(同志社大学/男性)(2021/6/10公開)

株式会社野村総合研究所の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社野村総合研究所のレポート

公開日:2021年6月10日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • AE(アプリケーションエンジニア)

投稿者

大学
  • 同志社大学
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施した
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は全てオンラインでした。

企業研究

企業研究:野村総合研究所では選考段階でかなりキャリアプランを明確にしていくことが求められます。企業のホームページでたくさんの職種が紹介されているため、自分がどの職種になりたいのか、またその理由はなんなのかを詳しく説明できるようになっていることが重要です。また、企業研究の段階でエンジニアでのPM(プロジェクトマネージャー)の業務管理の流れの説明が求められます。SIerでのPMの業務理解をしっかりしていくことをおすすめします。野村総合研究所はSIerの中での上流であるため、システムの要件定義から開発保守運用、、ここでは軽く書いていきますが、SIerはしっかりネットなどで情報収集出来るので、情報収集しておくことをおすすめします。また野村総合研究所はob訪問をした数がビズリーチ・キャンパスなどを通じて面接官側にバレています。選考途中で選考が進んでいる学生限定のOB訪問も可能なため、選考前にOB訪問をすることはマストですが
、選考途中にもOB訪問はしてください。
私はデータサイエンティストになりたいと行っていましたが、

Q,競合分析
徹底的な顧客貢献。これまでの結果と姿勢を兼ね備えている会社が貴社である。求められる品質も高い。そのような案件しかしていかないというところに貴社の特徴が現れていると思っているが、そのような環境下だからこそビジネス力(仮説を立てて検証する力)は鍛えられると考えた。人という観点で、NTTDATAはあくまで大組織の一部という雰囲気が伝わってきた。保守文化が強く新しい熱中を届けることは出来ないと感じた。

Q,なぜデータサイエンティストになりたいのか
A,データサイエンティストは統計学的に、システムの面から会社の業務を支えるということが主な仕事であると思う。将来的な予測を立てて業務を行う姿勢が今後は標準化していくと思っている。この将来的な規模感の大きさ、様々な業務に活かすことが出来る点が非常に大きいところに魅力を感じた。この道のプロフェッショナルになることによって、世の中の熱中を創り出すことが出来ると考えた。

今後、生産性を向上させる動きが益々増えていくと思っている。その際に大きく貢献できる。別にどのような手段でも熱中は作ることが出来る。その手段にこだわる必要性はない。重要なのは、自分がどのような手段で熱中を届けるかどうかであるかと思う。私はSIerという事業フィールドにとらわれることがなく、システムを作って終わりではなく、顧客を今後も支えていくという広く深く関わることが出来る点に非常に魅力を感じた。

Q,データサイエンティストとしてどのようなことをやりたいのか
衛星写真データの将来性に惹かれている。クライアントが必要な衛星の写真を用いて、機械学習を行い、業務効率化を提案できるようなデータサイエンティストになりたい。例えば、農林水産業などで衛星写真を用いて適切な肥料配布などを提案するシステムを提供することであったり。

Q,データサイエンティストとして何が必要であると考えるか
A,顧客が必要であると思っていることを顧客自身が言語化出来ていないケースがある。
ノウハウ(これまでどのような解決策を選んできたか)だけではなく、顧客に深く貢献して、支えていくという必要性がある。データサイエンティストには3つの定義されている能力がある。ビジネス力(仮説を置き考える力)、データサイエンス力(統計学の知識)、データエンジニア力(データサイエンスでえた知見を運用するエンジニア力)とあると思っている。PMとして、まずはビジネス力とデータエンジニア力を身に着けたい。ただ、データサイエンス力に関しては独学で学んでいく必要性がある。大学の4年で多少のアドバンテージはあるかもしれないが、どんどん出来ることも増えていく。日々学習する気持ちを忘れずに努力していく必要性がある。また試行錯誤を繰り返す必要性があると思っている。これは実際に業務に出させていただいて、生産性は下がってしまうが、短期的な生産性で見るのではなくて、長期的な生産性で見ていただく必要性があると思っている。

Q,データサイエンティストとしての問題点
データサイエンティストは業務から飛び越えて個人事業主のような働き方に現状なっているところもあると思っている。NRIはそのようなところの組織づくりは十分に行われているが、他の会社ではデータサイエンティストはいないどころか、データサイエンティストを用意する準備も出来ていないケースが多々あると思っている。せっかく構築したシステムも長い年月が経つと、市場も変化し、システムが非効率的になってしまう。データサイエンティストを支える風土づくりが行われていないような会社であれば、データサイエンスの手法を企業に還元していくことは難しい。

志望動機

私は世の中の熱中を創り出したい。世の中の人々にITの技術で、心がおどるような体験を創り出したいと考えている。貴社のAEとして、顧客のニーズを解決するだけではなく、潜在的なニーズも解決し、その先に顧客の心がおどるような体験を創り出したい。以上のことを、達成する上で、貴社を志望した理由は貴社が顧客の潜在的な課題を解決するナビゲーションに始まり、より細かい問題まで解決を実施するソリューションを実施していることである。トータルソリューションにより、他のSIerでは解決できない、顧客が本当に求めている解決策を提案することが出来ると考えている。徹底的な顧客目線を考えることを強く意識し、強いチームワークにより、大規模なプロジェクトを成し遂げてきた貴社であるからこそ、世の中に大きな熱中を届けることが出来ると考えた。また、私の強みは行動力、そして人を巻き込みながら、人々の間に入ることができる調整力である。私がチームでメンバー同士を繋ぎ合わせ、自身が先陣を切って行動していくことが出来ると考えた。そして、多事業を顧客基盤に持つ御社で、多角的な知識を取り入れていきたい。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

・第一志望のこのキャリアフィールドで実現したいこと その実現のためにどのような強みを活かせるか、どのようなスキルを身に着けていく必要があるかを教えてください。
・第二志望のこのキャリアフィールドで実現したいこと その実現のためにどのような強みを活かせるか、どのようなスキルを身に着けていく必要があるかを教えてください。
・学生時代に頑張ったことを教えて下さい。

ESの提出方法

採用サイトからマイページから提出

ESの形式

webで入力

ESを書くときに注意したこと

結論ファーストで書くことは心がけました。

ES対策で行ったこと

論理的な流れは最低限あることは求められるが、野村総合研究所はESの通過率は比較的に高いので
、大学のキャリアセンターで少しチェックしてもらうほどの対策をした。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

youtubeチャンネル「名キャリ」

WEBテスト 通過

実施時期
2021年03月 上旬
実施場所
テストセンター
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

本を買って少し対策をした。2,3周して終了した。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

1時間

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年03月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
3年目の営業
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

10分前にログインして、30~40分ほど面接をして逆質問をして終了。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

論理の一貫性。学生時代に力を入れたことについては、かなりしっかり深ぼられたので、そこに対してあまり臆することなく答えることが出来た点。

面接の雰囲気

自身の質問に対して深堀りをされたので、かなり論理的思考に長けた方だと感じた。一貫してかなり厳し目の雰囲気で行われた。自身のサークルについて向こうが認識があったため、そこで少し打ち解けることが出来た。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に頑張ったことを教えて下さい。

私の学生時代に力を入れて取り組んだことは、テニスサークル連盟として、大会参加者数を増加させたことです。理由は私自身が、高校からテニスを始めて、試合を通じてテニスの楽しさをハマっていったからです。テニスの初心者の方にもっと気軽に試合を楽しんでほしいと思い、役員を務めることになった。そこで、長年の課題であった、初心者の大会参加者数が減少しているという現状があり、役員を務める上で、解決したいと思った。難しかった点は、参加者を増やすために、参加賞実施することを企画したが、継続的に参加賞を実施するに当たり、資金が必要だったが、スポンサーの方と話す上で、実際に参加賞が初心者の参加数増加に効果的であるかが、問題視されてしまった。創意工夫は連盟の資金で出来る規模から、参加賞実施を行った。結果、実際に1.5倍ほどに初心者の参加数を増やすことができ、そのデータをスポンサーの方に示し、また何回も足を運ぶことで、熱意も示した。

現在志望している業務について教えて下さい。

A,保険業界に携わりたい。保険のリスクマネジメントという特性に対して、しっかりケアできることにやりがいを感じたい。特に火災保険という業界に対して、行いたいと思っている。御社のサービスが優れているからこそ、e-JIBAIでも各損保で異なっていたシステム開発を標準化出来た。Insdairect-MPもそうであるが、貴社のように保険業界で存在感を示してきた貴社であり保険に対する知識などが蓄積されている。そのような業界で一人ひとりに合わせた提案が今後保険業界では出来るようになる未来が待っていると考えている。Insdairect-MPというサービスが、損保ではこれから、モノを消費する時代から体感する時代に変化していっている。そんな中で、Insdairect-MPが大きく貢献できると考えていて、機械学習によって、例えば条件によってこの保険がより適している方を割り出して、提案を行うで合ったり、その人にあった保険を提供できるという意味で機械学習との関連性も大きいと思う。より顧客に合わせた提案ができると考える。

2次面接 通過

実施時期
2021年03月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
7年目人事
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

10分前にログインして、逆質問で終了

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

二次面接でも同様に、論理の一貫性見られた。学生時代に力を入れたことについては、かなりしっかり深ぼられたので、そこに対してあまり臆することなく答えることが出来たと思う。

面接の雰囲気

一次面接に対してうって変わって、かなり温厚な方との面接で合った。二次面接は人事の方との面接であるので、温厚な場合が多いかもしれない。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

どの職種を希望していますかか?

データサイエンティストは統計学的に、システムの面から会社の業務を支えるということが主な仕事であると思います。将来的な予測を立てて業務を行う姿勢が今後は標準化していくと思っている。この将来的な規模感の大きさ、様々な業務に活かすことが出来る点が非常に大きいところに魅力を感じました。この道のプロフェッショナルになることによって、世の中の熱中を創り出すことが出来ると考えた。今後、生産性を向上させる動きが益々増えていくと思っています。その際に大きく貢献できます。別にどのような手段でも熱中は作ることが出来ます。その手段にこだわる必要性はない。重要なのは、自分がどのような手段で熱中を届けるかどうかであるかと思う。私はSIerという事業フィールドにとらわれることがなく、システムを作って終わりではなく、顧客を今後も支えていくという広く深く関わることが出来る点に非常に魅力を感じました。

データサイエンティストとして何が必要であると考えますか?

顧客が必要であると思っていることを顧客自身が言語化出来ていないケースがあります。ノウハウ(これまでどのような解決策を選んできたか)だけではなく、顧客に深く貢献して、支えていくという必要性がある。データサイエンティストには3つの定義されている能力がある。ビジネス力(仮説を置き考える力)、データサイエンス力(統計学の知識)、データエンジニア力(データサイエンスでえた知見を運用するエンジニア力)とあると思っている。PMとして、まずはビジネス力とデータエンジニア力を身に着けたい。ただ、データサイエンス力に関しては独学で学んでいく必要性がある。大学の4年で多少のアドバンテージはあるかもしれないが、どんどん出来ることも増えていく。日々学習する気持ちを忘れずに努力していく必要性がある。また試行錯誤を繰り返す必要性があると思っている。これは実際に業務に出させていただいて、生産性は下がってしまうが、短期的な生産性で見るのではなくて、長期的な生産性で見ていただく必要性があると思っています。

グループディスカッション 通過

実施時期
2021年04月 上旬
実施場所
オンライン

形式
学生6 面接官2
時間
60分
開始前のアイスブレイク
あり
プレゼン
なし

当日の服装
スーツ

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

6人ほどで画面上で待機してスタート。その後最終面接があるので、2名ずつ呼ばれる。他の学生は待機。

グループディスカッションの流れ

最初の10分で資料を読み込み、個人ワークで2分ほどで自身の結論を出す。その後30分ほどで議論の時間がある。発表はなし。

雰囲気

最終面接の前なので緊張感があった。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

テーマ

3つの塾を資料を読み込み、どの塾が顧客に効果的であるかを判断する。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

内定を頂いてからのFDで言われたことは、資料をしっかり使いながら発言できていたことが評価された。また他の発言者と協力することは重要であったと思う。

最終面接 通過

実施時期
2021年04月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
逆質問
なし

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

10分前にログインして、逆質問で終了

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

熱意の強さ。一貫して論理を組み立てて答えることが出来たと思っている。またなりたい業務の徹底的な深堀りもあったので、いかに具体的にキャリアプランに落とし込めることが出来るかが重要であると思う。

面接の雰囲気

かなり厳か。アイスブレイクもなく、淡々と面接が進んでいった。たまにため息がつかれることもあり、かなり緊張感があった状態で進んだ。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

データサイエンティストになるにあたって、どのような点が問題点としてあると思うか?

データサイエンティストは業務から飛び越えて個人事業主のような働き方に現状なっているところもあると思っています。NRIはそのようなところの組織づくりは十分に行われているが、他の会社ではデータサイエンティストはいないどころか、データサイエンティストを用意する準備も出来ていないケースが多々あると思っています。せっかく構築したシステムも長い年月が経つと、市場も変化し、システムが非効率的になってしまいます。データサイエンティストを支える風土づくりが行われていないような会社であれば、データサイエンスの手法を企業に還元していくことは難しいと思っています。なので、私自身その風土づくりに関して、自身で切り開ていく
必要があると思っています。

他にどのような会社を見ていますか?

NTTdataさんを見ています。御社の強みとして、徹底的な顧客貢献があると思っています。これまでの結果と姿勢を兼ね備えている会社が御社であると思っています。求められる品質も高いと思っていて、そのような案件しかしていかないというところに、貴社の特徴が現れていると思っています。そのような環境下だからこそビジネス力(仮説を立てて検証する力)は鍛えられると考えました。その面でNTTdataさんでは、身につけることが出来ないビジネス力があると思っていて、また追加で、人という観点で、NTTDATAはあくまで大組織の一部という雰囲気が伝わってきました。nttDATAさんでは、保守文化が強く新しい熱中を届けることは出来ないと感じた。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年04月 上旬

内定を承諾または辞退した決め手

自分が成長できる環境かどうか。給料面での待遇。

内定後の課題・研修・交流会等

なし

内定者について

内定者の人数

300名程度

内定者の所属大学

旧帝大、関関同立、march、早慶

内定者の属性

院生、学部生

内定後の企業のスタンス

気の済むまで就活しても構わないと言われた。他の学生が具体的にどの企業と悩んでいるかを教えてくれるぐらい丁寧に教えてくれた。

内定に必要なことは何だと思うか

重要な点は3つあると考える。
一点は入念な業界研究である。PMの業務理解を説明してくださいと言われるので、そこでしっかり説明できない学生は落とされると思う。また企業のホームページでかなり職種について詳しく説明があるので、どの職種になりたいのか、その理由は何なのかを詳しく説明する必要がある。二点目は論理的思考である。一般的に筋の通った説明をする必要がある。三点目は熱意である。本当に入りたいのかを熱意をかなり見ている気がした。
筋が通った説明を出来ていない場合でも、熱意を通すことで挽回のチャンスがあるかもしれない。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

論理性と熱意。この2つに尽きる気がする。論理性に関しては繰り返しになるが、自身のなりたい職種と業界研究に関して、筋が通った説明を求められる。熱意も本当に入りたいことを繰り返して強調することが重要であると思う。

内定したからこそ分かる選考の注意点

各面接で聞かれることが特徴的である。一次面接ではPMの業務説明。二次面接では自身のなりたい職種に関しての必要な経験や知識などの徹底的な深堀り。GDでは全員で共通認識を徹底しながら話し合いを行うこと。最終面接では論理性と熱意。

内定後、社員や人事からのフォロー

内定者懇親会があった。また希望者には社員と面談がある。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 社員の魅力・実力
  • 福利厚生・手当・働きやすさ

入社を迷った企業

富士通株式会社

迷った会社と比較して株式会社野村総合研究所に入社を決めた理由

野村総合研究所に入社するネックとしてワーク・ライフ・バランスがないというところだった。なので富士通と悩んだが、SIer業界の特徴として顧客相手で、ブラック度が変わってくる。なので富士通でも顧客相手次第ではかなりワーク・ライフ・バランスが整わない可能性がかなり上がってきた。そこで入社してみないと分からないというところもあるので、野村総合研究所でも結局入ってみて配属ガチャ次第であると、考えて野村総合研究所に入社を決めた。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社野村総合研究所の選考体験記

IT・通信 (情報処理)の他の本選考体験記を見る

野村総合研究所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社野村総合研究所
フリガナ ノムラソウゴウケンキュウショ
設立日 1965年4月
資本金 186億円
従業員数 6,130人
※NRIグループ12,708人/2018年3月31日現在
売上高 4245億円
※連結/2017年3月期
決算月 3月
代表者 此本 臣吾
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番2号
平均年齢 40.2歳
平均給与 1271万円
電話番号 03-5533-2111
URL https://www.nri.com/jp/
採用URL https://www.nri.com/jp/career
NOKIZAL ID: 1130223

野村総合研究所の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。