就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱地所レジデンス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱地所レジデンス株式会社 報酬UP

【21卒】三菱地所レジデンスの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.9116(明治大学/女性)(2020/7/10公開)

三菱地所レジデンス株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

2021卒三菱地所レジデンス株式会社のレポート

公開日:2020年7月10日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 明治大学
インターン
  • ミルボン
  • キヤノンマーケティングジャパン
  • 三菱地所レジデンス
  • スタッフサービス・ホールディングス
  • パーソルプロセス&テクノロジー
  • キヤノンシステムアンドサポート
  • 日本土地建物
  • NECネクサソリューションズ
  • JCB
  • パルコ
  • ベクトル
  • リコー
  • 明電舎
  • アサックス
  • 日鉄ソリューションズ
  • ジョンソン・エンド・ジョンソン
  • 本田技研工業
  • SKY
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

他のデベロッパーとの比較を徹底的に行う必要がある。面接前にデベロッパーが書かれた紙に選考状況を書かされて面接でどうしてここを受けた、どうしてここは受けなかったなど聞かれるので企業研究をしたうえで比較し、こういう軸でこのような他社も受けていますと説明できる必要がある。逆質問の時間も取ってもらえて真剣に答えてもらうことが出来、ディスカッションのようになったりもするので不動産業界の知識や今後、又は関連する業界などにもアンテナを張って知識をつけておいて面接に臨むとその逆質問タイムにも耐えられると思われる。常に自分の考えを持って話が出来る様にOB訪問などでリアルな情報を入手して対策しておくこともいいと思う。

志望動機

私は沢山のありがとうが聞こえる社会を作りたい、その為に人が安らぎを求める空間である「住」空間を通してこの夢を叶えたいと思い志望しました。私は田舎で育ち近所の家の手伝いをする様な田舎特有の交流が多く「ありがとう」という言葉を沢山聞きました。しかし上京してからは街中の人々はどこか忙しなく心に余裕がないように見え、ただ自然に席を譲っただけでも過剰に謝る等「ごめんなさい」が沢山聞こえました。そこで私は日々に追われ余裕を奪われている人々が一息つける様な、ここに帰ると忙しない日常を忘れられる様な、そんな時間を過ごせる空間を提供できれば人々の心に余裕を生み出せると思いました。
上記のような思いから人の心に寄り添い変化に追われる生活の中の余裕を創出する場としての住空間を生み出したいと考えるようになりました。
その中で御社は他の住空間を手掛ける企業と比べ、自社カラーを強く押し出すのではなく町の持つ空気、歴史、景観を壊さず、共生する様な住まい作りをしています。この様なお客様にとってのみの一生モノではなくお客様が生きる地域までをも含んで一生モノを作ろうとする誠実さを社員の方々と接する上で強く実感しました。また華やかに見えてもその裏は何百もの試行錯誤や調整の繰り返しである事をインターンシップで学び、御社は本気で住空間、そしてそれを含む生活環境全てを一生モノにする為に泥臭い仕事も厭わず向き合いお客様の「一生モノ」を生み出し続けていると気づきました。だからこそ私は、人の心に一番誠実に向き合っている御社で人々に一生モノを届け続け、その様な御社への貢献を通して私の「ありがとうを増やす」という夢も実現します。

1次面接 通過

実施時期
2020年03月
形式
学生1 面接官1
面接時間
70分
面接官の肩書
人事課長
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分の成し遂げたいことに対する一貫性を全ての回答から示したことや、突拍子もない質問にも切り返せたことが評価につながったと感じています。

面接の雰囲気

温厚な方で部屋に入った時から物腰が柔らかくこちらの体調や緊張を気遣ってくれた。会話ベースで面接が進み話しやすかった。

1次面接で聞かれた質問と回答

大学では何を学んでいるのか

日本史学を学んでおり、現在は中世寺社の文書や皇族の日記の原文を読んでいます。歴史学は総じて資料有りきのもので、そこから重要な情報を自ら取捨選択し研究を進めていきます。1年生の頃から毎日地道に様々な史料を読み進めているおかげで情報の判断が素早くなり、史学以外の分野でも資料の読み取りや何がキーワードなのかを読み解くことが出来るようになりました。また、歴史という過去の結果の原因は何があったのかその相関関係を俯瞰して見る為の原因追及の力や原因と原因をつなげる力なども養われ、普段の生活の中でも相手の話を聞いたり相談に乗ったりするときに役に立っています。
まだ、現在は少人数クラスでの授業で来年度にゼミナールに所属し卒業論文に向けた研究テーマなどを決めていくので自分の研究テーマを決めた際もこのキーワードを抽出する力、事象の原因追求の力、点と点を繋げる力を発揮して研究に臨みたいと思います。

自己実現に必要な環境はどのようなものか

「多様な人と関われる環境」と「互いを尊重し合う事が出来る環境」がある職場だと思います。私の人の心の余裕を生み出す事に携わりたいという夢を叶えるには様々な人に広く影響を与えることを可能にする為にも様々な人と面を持つ必要があります。多様なバックグラウンドを持つ人々と関わることで人脈は勿論のこと、自分とは違う経験を持つ人と関わり合うことで新たな価値観や考え方を吸収することが出来ます。変化する世の中で柔軟に人々のニーズを捉えることができるようになる必要があるのでより多くの視点で物事を考えられる様に自分を人との関わり合い中で鍛え上げる必要があります。また、ただ人と知り合うだけでなく互いを尊重し協力して物事を成し遂げる事は信頼関係の構築に繋がり、多様な立場の人と長く関わる必要があるデベロッパーという仕事では特にこの信頼関係の質、そして量が私の夢を実現する為には必要不可欠だと感じています。

最終面接 通過

実施時期
2020年03月
形式
学生1 面接官2
面接時間
60分
面接官の肩書
役員と人事部長
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

質問に対して端的に答えた事。あまり長々と話すのではなく気になったら向こうが深堀するというスタンスで聞きやすさ、理解しやすさを意識した回答をした。

面接の雰囲気

前の面接よりは固い空気。人事部長の方が優しく話を進めてくれた。アイスブレイクは部屋に入る前に人事社員がしてくれた。

最終面接で聞かれた質問と回答

今までで一番困難だったこと

大学2年生の時支援金が打ち切られサークル運営費が大赤字になり大きな対立が起こりました。入ったばかりの新入生と今まで運営してきた上級生で対立するのも当然で副支部長として1年生と関わりも多かった私は板挟みになりました。また中立の立場で動けるのも両方と関わりを持つ2年生だけで私が中心となり双方に対するヒアリングを同期で分担しそれを元に折衷案を3パターン用意し全体でプレゼンしました。代表者だけでなく全員に聞くことで幅広い意見を参考にできました。また支部長と私のみで考えず同期全員を巻き込み多角的な視点で案を考えた為、全体の方針として折衷案が採用されました。どの問題も人の声を聞き、根幹となる思いを見つける事が解決に繋がる事、多角的な視点で見れるチームで考える方が質の高いものを生み出せる事を学びました。この経験から何か行き詰まった時は人に聞いて意見を求めより良い結果の為に人の力を借りるようになりました。

自己PRをしてください

私は初めて会った人とその日の内に旧知の友人の様に仲良くなれます。何故、この能力を大切にしているかというと知らない人と仲良くなることは新しい出会いの連続で今まで自分に無かった価値観や考え方に触れることができ、自分の視野を広げることが出来るからです。この理由から私は旅行がとても好きでよくカメラ片手に各地に足を運んでいます。旅先では地元の人やゲストハウスで出会ったバックパッカーの人など色々な人と出会い話をし今まで自分の知らなかった「未知」に遭遇することが出来ました。先日も昨年京都のゲストハウスで出会い仲良くなった同じく写真が好きな社会人の女性2人が写真展に来て下さり、話に花を咲かせました。この力はこの先自分の武器になると思い、どのような時もまずは臆せず話しかけるよう心がけています。この鍛え上げたコミュニケーション能力でこの先変わりゆく世界の中で常に人脈を広げ社会を駆け抜けて行きたいと思います。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

他社の選考を受けていることは面接前にどういう選考状況か提出していたので今すぐやめろなどということは全くなかった。週一くらいのペースで面談の場を設けてくれてサポートも手厚かった。

内定に必要なことは何だと思いますか?

なぜ「三菱地所レジデンス」かを示せないと内定は難しいと思う。内定者の人数も少ないのでマッチングや本当にウチに来たいのか、ウチで成し遂げたいことが出来るのかをすごく気にかけている印象があったため志望度の高さを示せる話題をいくつか持っている必要がある。基本的に温厚な人が多く、話が長くなっても丁寧に聞いてくれるので、まずは自分の思いを、次にわかりやすさや端的さを磨いていくと内定にぐっと近づいていくと思う。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

なにか課題を感じることが出来る人はたくさんいるがその中で「じゃあこうしよう」というように行動に移せる人が内定しているように思える。課題を見つけられることも大切だがそれを行動に移せる人が求められていると自分に対するフィードバックをもらったときに感じたためそれを示せるエピソードを持っていると強いかもしれない。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

丁寧に学生に対して質問をしてくれるがその分突かれると痛いようなことまで聞かれたりするので体験談などを参考に住宅に対していろんな考えを巡らせておくといいと思う。また、インターンに参加した中から何人かが早めに選考に呼ばれることもあるのでインターンに参加することをお勧めする。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱地所レジデンス株式会社の選考体験記

サービス (不動産)の他の選考体験記を見る

三菱地所レジデンスの 会社情報

基本データ
会社名 三菱地所レジデンス株式会社
フリガナ ミツビシジショレジデンス
設立日 1957年6月
資本金 150億円
従業員数 1,078人
※2018年3月31日現在
売上高 2211億円
代表者 脇 英美
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番2号
電話番号 03-6281-8000
URL https://www.mec-r.com/
NOKIZAL ID: 1569288

三菱地所レジデンスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。