21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 東北大学大学院 | 男性
-
Q.
ご自身の特徴や長所を教えてください。100文字以下
-
A.
私は周りの皆を巻きこんで動く力があります.部活などの主将を務めた経験から周りへ働きかける重要性を学び,実行してきました.この力はチームで業務を遂行する貴社で存分に活かすことが出来ると考えております. 続きを読む
-
Q.
あなたが現在取り組んでいる研究テーマについて、教えてください。(院卒予定者のみ)100文字以下
-
A.
【○○○○を用いた使用済み○○○の再生を目的とした○○○○○○の影響】近年の環境意識の高まりによる使用済み○○○の再生需要の増加から,長期的な○○○の利用を可能にする再生法を研究しています. 続きを読む
-
Q.
あなたが現在取り組んでいる研究の概要を教えてください。(院卒予定者のみ)50文字以上640文字以下
-
A.
私は○○○○という流体を用いた使用済み○○○の新規再生法の開発を行っています.空調系の企業と共同研究を行っており,対象としている○○○○は排ガス処理施設で揮発性有機化合物の吸着と加熱脱着(300℃程度)を繰り返して利用されています.しかし,長期間の利用によって吸着能が低下し,廃棄されていました.また,再生利用するにも従来の高温加熱再生(~1000℃)では○○○の○化や細孔構造の破壊による再生後の吸着能低下が課題でした.そこで,低温で操作可能かつ細孔構造へのダメージも小さい○○○○を用いた「低温加熱による熱脱着+○○○○による溶解除去」を組み合わせた2段階再生法を検討しています. 私が実際に排ガス処理施設で低温熱脱着された○○○に対して○○○+○○○の条件で○○○○を流通させて再生を行ったところ,一部○○○○でも除去困難なheelと呼ばれる物質が加熱処理によって生成していることが分かりました.そこで,①VOC種を吸着させ,加熱処理を行ったモデル使用済み○○○の作製およびheel生成量の測定,②○○○○によるモデル使用済み○○○の再生と吸着能再生率の評価の二つの実験を行いました.①からheelは吸着質が中間体を経由して生成しており,加熱温度,時間の増加とともに生成量が増加することが分かりました.次に,②よりHeelの生成量と吸着能再生率が○○○○にあることが分かりました.以上より,現在私はHeelの生成挙動をモデル化することで,任意の再生率を維持するための加熱温度,時間の推算法について検討しております. 続きを読む
-
Q.
あなたが現在取り組んでいる研究テーマを選択した理由を教えてください。(院卒予定者のみ)50文字以上430文字以下
-
A.
私がこのテーマを選択したのは○○○○を用いた分離技術で,実際に使用される工業プロセスに非常に近い部分を研究していたからです.学部時代に研究室で○○○○を用いた技術について知ったときに,実際のプロセスとして利用された例が少ないのが気になりました.私は分離技術の中でも○○○○を用いた技術は有効であると考えています.しかし,私の研究室は基礎的な物性などについて検討がされている段階のテーマが多く,この技術を世に広め,自分の研究した内容が実社会に貢献する可能性が一番高いテーマを選びたいと考えました.その結果,実際に工業プロセスとして利用され,世の中に貢献するイメージが一番つきやすいのがこのテーマでした.実際に他大学だけでなく企業とも共同研究を行い,学術的な視点だけではなく企業からビジネスの視点を聞きながらこう言った技術開発を行えるテーマは他になかったためこのテーマを選択しました. 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も力を入れたこと及びその成果を教えてください。500文字以下
-
A.
私はアルバイトで期間限定メニューの注文数を伸ばし,会社から表彰された経験があります. 私はチェーン飲食店のホールスタッフとしてアルバイトをしております. この店では毎年お得な期間限定メニューが販売されていましたが,認知度の低さから注文されず,廃棄になることもありました. 廃棄が増えると単純に損失なだけでなく,閉店時に無駄な業務が増えるという状態を私は課題に感じたため,改善したいと思うようになりました. 私はこの問題に対し,2つの取り組みを行いました.1つ目は従業員のおすすめトークの徹底です.30人を超えるフロアのバイト全員に,案内時にお客様に対しておすすめトークをするようマニュアルの変更を行いました. 2つ目の取り組みは注文数の変化をグラフ化して店内に掲示することで目標や成果を視覚化したことです.こうすることで現在の目標との距離や成果を実感できるようにしました. 結果として注文数は前年比で平均一日10程度から40程度になり,注文割合も全体の5%程度から15%程度まで向上しました.これは全国300近くある店舗の中で4番目に高い数値となり,会社から表彰されるに至りました. 続きを読む
-
Q.
上記取り組みで特に工夫した点や苦労した点について教えてください。500文字以下
-
A.
一つ目の課題に対してですが,30人を超えるフロアのバイト全員に案内時おすすめトークを徹底させるのに苦労しました.従業員は高校,大学の学生バイトがほとんどであるため,皆モチベーションが高いというわけではなく,最初はなかなか全員この取り組みに参加してもらえませんでした.しかし,会社でこの時期に期間限定メニューの注文数を全国で競わせ,上位店舗には商品券等の景品と表彰状を贈呈するという企画がなされておりました.私はこの企画を利用して目標を上位入賞と設定し,バイトにも店にもメリットがあるという点を皆に説明して共有しました.また,店長だけでなく,他の時間帯責任者とも目標を共有し,バイト全員を指導してもらうよう要請しました.結果として最終的にはほぼ全員が積極性をもって取り組んでくれるようになりました. 2つ目の取り組みに対しては,途中で実際にトークの効果があるのか分からないという課題に対するアプローチでした.バイトだけでは分からないデータでしたが,店長に理由を説明してお願いし,グラフ化して注文の伸びを出してもらいました.最終的に目標や課題設定がしやすくなったため,よい取り組みであったと考えております. 続きを読む
-
Q.
当社を志望した理由を教えてください。700文字以下
-
A.
プラントエンジニアリング業界は、暮らしの土台であるエネルギーからごみ処理施設までなど幅広い事業分野をもち,化学工学を生かして社会に貢献するうえで非常に魅力的です.プラントエンジニアリング業界で環境や再生エネルギープラントを取り扱っている会社の中でも貴社は①個人の関わることのできる業務範囲が広い,②働く社員の方々が熱意を持って仕事に取り組んでいるという点を魅力的に感じました.私はプロセス設計やプラントの受注を行う上で,部分的な最適化ではなく,全体を通した最適化が重要であると考えます.私がそのような設計が可能な技術者になるためには,一部の機器のスペシャリストになるのではなく,様々な部署,職種で経験を積み,それを活かして全体を俯瞰してみることのできる人材になりたいです.貴社は部門間を超えたジョブローテーションが可能であり,1つのプロジェクトに対しても入札前業務から試運転まで幅広く携わることができるなど,私が目指す技術者に成長するうえで必要な環境が整っていると感じました.また,これまでのインターン,選考,懇親会を通して貴社の社員の方々が自分の仕事に対して誇りを持っており、将来やりたいこともはっきりしている印象を抱きました。エンジニアリング会社は商品を生産して売るのではなくプラントの設計や建設といった「人」の技術で成り立つ会社と考えます.そういった会社であるからこそ質の高い仲間と仕事をしたいと考えており,貴社の社員の方々はそういった面でも非常に魅力的です.以上の理由から私は貴社を志望します. 続きを読む
-
Q.
当社には4つの価値基準がありますが、現在の貴方にとって特に重要視したいものを一つ挙げ、その理由を記入して下さい。(①現場、②技術、③人財、④公正)1000文字以下
-
A.
貴社を志望する理由は、①個人が携わることができる業務範囲が広いこと、②社員の方々に魅力を感じたことの2点です。貴社では学生時代の専攻を超えて幅広い業務に携わることができます。そのため、自分の専攻を軸として幅広い専門性を学ぶ環境があると考えます。私はプラント建設に必要な知識を幅広く身につけたゼネラリストになりたいので、そのための学習環境が整っていることに魅力を感じました。そして、1つのプロジェクトに対しても入札前業務から試運転まで幅広く携わることができるため魅力を感じました。プラント建設のプロセスを実際に経験することで勉強できることは貴社の特徴だと考えます。また、各種イベントを通して貴社の社員の方々が自分の仕事に対して誇りを持っており、将来やりたいこともはっきりしている印象を抱きました。私は一緒に働く人を重要視しているため、社員の方を通して貴社に魅力を感じました。私は貴社に入社して環境ソリューション分野への配属を希望します。これは、廃棄物の有効利用プロセスに携わりたいからです。現在、私も資源循環を目指した研究を行っているため、同様の志向を有する貴社の事業に携わりたいと考えました。 続きを読む