就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アクセンチュア株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
インターン参加で選考優遇あり

アクセンチュア株式会社 報酬UP

【議論のプロセスを高めよう】【22卒】 アクセンチュア 戦略コンサルタント職(戦略コンサルタント育成プログラム))の通過ES(エントリーシート) No.66316(非公開/非公開)(2022/1/7公開)

アクセンチュア株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年やコースによる設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年1月7日

22卒 インターンES

戦略コンサルタント職(戦略コンサルタント育成プログラム))
22卒 | 非公開 | 非公開

Q.
「戦略コンサルタント育成プログラム」を通して学びたいこと、得たいことを教えてください。また、その理由をあなた自身の考え方や過去の経験がわかるように説明してください。 ※改行せず文章は続けて入力してください。  400文字以上500文字以下

A.
少数精鋭のハイレベルな環境に身を置き、顧客・社会に対する課題特定から施策考案までの議論のプロセスを肌で感じたい。その理由は私が所属する研究会での活動に起因する。そこでは英語論文やデータ解析を通じたマーケティング、消費者行動論についてのインプットを行い、企業研究のプレゼン発表やディスカッションを通じたアウトプットをしている。研究会は当プログラムと同じく少数精鋭で、私は二つのプロジェクトで戦略立案から施策評価までの議論のマネジメントを担当した。担当した日本企業のケーススタディとドイツのBtoB企業を顧客とするビジネスコンテストでは、問題の課題特定後にも議論の発散が起こり、相手の個性やそこから生まれる施策を尊重しながら解決策を導くことが非常に難しい事だと感じた。ここで、議論をマネジメントすることの重要さを学び、文献も読むことでリーダーとしてどのように立ち振る舞うべきかという事について学習できた。以上のような少人数での活動を通じて今まで持ち得なかった視点と意識を得られたが、今度は本プログラムでより高レベルの集団で揉まれることにより議論のプロセスや各メンバーの役割・意義についても学びたいと思う。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに、未知の分野に積極的に挑戦したエピソードを教えてください。 ※改行せず文章は続けて入力してください。 400文字以上500文字以下

A.
海外の学校のスポーツ環境を支援する団体で、団体初のミャンマー渡航を計画・実行したことである。これは1年生であった私が団体で初めてミャンマーという国でイベントを行ったという意味で未知の分野への挑戦であった。団体の目標はスポーツの機会に乏しい世界の子どもたちに支援を行うことだった。しかし、支援したい国へのツテが少ないことが課題だった。原因は団体が設立から年月が経っておらず、外部団体との関わりが少なかったことである。課題解決のために実際にミャンマーに関連する都内のイベントに何度か足を運んでみた。そこで東京外大ビルマ語科の教授と出会い、渡航の実現可能性について話し合った。まず、予算や安全性を考慮し、活動候補地の絞り出しと現状分析を行った。ミャンマーは近隣の国に比べ支援が少なく、僧院でのスポーツ環境が充実していない事が課題だった。課題に沿って当団体が実現可能な施策の議論を行なった。全体の動機付けとして、全員でどんな目的で渡航を行うのかという意思共有を行なった。教授や仲間など参加者を引き込み、協力を得たことで未知の分野でありながらも積極的にその国とその国の課題に沿った計画を実行できた。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンのES一覧はこちら
本選考のES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

アクセンチュア株式会社のES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

アビームコンサルティング株式会社

コンサルタント職 テクノロジーコンサルタントコース
26卒 | 非公開 | 非公開
内定

Q.
入社後に実現したいことと、それを実現する場として、当社を志望する理由を教えてください。(200文字以上400文字以内)

A.
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年2月13日

問題を報告する

アクセンチュアの 会社情報

基本データ
会社名 アクセンチュア株式会社
フリガナ アクセンチュア
設立日 1995年12月
資本金 3億5000万円
従業員数 25,000人
売上高 7175億2100万円
決算月 8月
代表者 江川昌史
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目8番1号
電話番号 03-3588-3000
URL https://www.accenture.com/jp-ja/careers
採用URL https://www.accenture.com/jp-ja/careers/life-at-accenture/entry-level
NOKIZAL ID: 1130242

アクセンチュアの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。