21卒 本選考ES
技術系総合職
21卒 | 新潟大学大学院 | 男性
-
Q.
学業・研究とそれ以外の活動についてどのように取り組みましたか?その達成に向けてあなたが努力・工夫した点、また、その取り組みを通して学んだこと・身に付けたことを教えて下さい。【学業面・研究面(専門、専攻分野)】
-
A.
主に〇〇を吸着する機能性材料の開発を研究しています。〇〇の吸着は、石油由来の素材を用いたものや粒子状の吸着材が一般的に使用されています。こうしたものは使用後の廃棄問題が生じていることから、植物由来のバイオ素材を有効活用することで、サステナブルな社会の構築を目指しています。失敗と原因の究明を繰り返し続け、最終的に〇〇を添加する方法に焦点を当ててアプローチしました。〇〇を添加することで、構造変化が誘発され高い表面積を得ることに成功しました。こうした経験から失敗したデータからのヒントを探す力を身に着けることができました。 続きを読む
-
Q.
学業・研究とそれ以外の活動についてどのように取り組みましたか?その達成に向けてあなたが努力・工夫した点、また、その取り組みを通して学んだこと・身に付けたことを教えて下さい。【学業以外(クラブ、サークル、アルバイト等)】
-
A.
学生時代に打ち込んだことは〇〇等の設営・運営に関わるアルバイトです。仕事の性質上、安全と時間厳守が何より求められます。仕事を始めた当初は、指示されたことしかできない状態でした。そのことで先輩に迷惑をかけてしまうことも多く、助けられる場面も多々ありました。自分で考えて行動しなければ成長できないと思い、先輩を観察しノウハウを吸収しようと仕事に取り組みました。日々の観察から得たものは協調性と主体性の2つでした。まさに安全と時間厳守に通じる要素です。その結果優先するべき仕事を理解することもでき、指示されたことだけでなく自ら考え行動する力が磨かれました。 続きを読む
-
Q.
大学生活の中であなたがもっとも苛立ち、または、不安を感じたことはなんですか? それに対して、あなたはどのように対処しましたか?
-
A.
私が大学生活で最も不安を感じたのは、研究の成果がなかなか得られなかったことです。この現状を打破するためにしたことが失敗したデータの徹底的な分析と論文検索です。失敗の原因を追究し応用できそうな技術や手法がないかを論文で探す毎日を繰り返していました。最終的に大きな成果を得ることができ目標を達成することができました。 続きを読む
-
Q.
あなたはトクヤマの特有技術・製品の中で、何に注目していますか?その理由は?
-
A.
ライフアメニティ部門の微多孔質フィルムに注目しています。貴社は環境配慮に力を入れているため、私の経験を活かしてバイオ素材との融合を検討できないかと考えています。ライフアメニティや特殊品部門は高付加価値製品としてグローバル展開が可能です。これらの事業の海外売上が増すことで、収益かつブランド力の向上に繋がると考えます。こうした分野に貢献できる技術者を目指しています。 続きを読む
-
Q.
志望動機を記入してください。
-
A.
私の就職活動のテーマは「新しいの創造」です。高校生の頃、身近な製品の多くは化学メーカーの技術の結晶であると知りました。私もその一翼を担いたいと思ったことがきっかけです。とりわけ貴社を志望する理由は、高い独自技術、環境分野への積極性、創造的風土の3点です。特有技術をベースに幅広い貢献性。廃棄物や副生成物に新たな価値を創出する技術。加えてとくちゃれ等の創造的な風土であるため挑戦的な仕事ができると考えます。私の夢はスタンダードを創ること。入社後はビジョンそして誇りを持ち新たな価値の創造に貢献していきます。 続きを読む