就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本IBM株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本IBM株式会社 報酬UP

【挑戦と変革の魅力】【21卒】日本IBMのデジタルビジネスコンサルタントの面接の質問がわかる本選考体験記 No.8532(北海道大学/男性)(2020/6/24公開)

日本IBM株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒日本IBM株式会社のレポート

公開日:2020年6月24日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • デジタルビジネスコンサルタント

投稿者

選考フロー

企業研究

行ったことの1点目は、他社との違いを明確にすること。Big4とアクセンチュアやSIerとの違いを明確にしすることを行った。特にアクセンチュアとの差別化には、ハードを保有していることと、企業の柔軟性をあげた。企業の柔軟性とは、IBMが過去のメインフレームから脱却に成功したことから変化に対応できる人材が多いと考えた。
行ったことの2点目は、ケース面接対策を行ったこと。選考にケース面接が入ってこないため行わなくても通ると思う。しかし、突発的にケース問題のような質問を出されたり、GDを安全に突破できるように対策を怠らなかった。最終面接では気まぐれに、コロナウイルス関係のフェルミ推定を出されたりしたので、対策をしていて良かった。

志望動機

ITコンサル業界を志望した理由は2点あります。1点目は大きな変化を起こすことができるからです。私は部活での組織変革を行った経験から変化を生み出すことにやりがいを感じます。2点目は自分自身に負荷をかけられる環境があるからです。若いうちから年次が高い人に対して業務とITの面で対等以上に話し合わないといけない環境に魅力を感じました。その上で御社を志望した理由は、御社が変化に恐れずに挑戦をする人材が多く存在していると考えたからです。それは御社が過去にメインフレームからの脱却に挑戦したことからもうかがえます。私は部活動の経験から変化を起こしながら挑戦をすることにやりがいを感じます。そのため御社であれば1番モチベーション高く働くことができると考え志望しました。

エントリーシート 通過

実施時期
2019年02月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

興味のある分野を選択した理由を記述してください。/IBMではお客様に全力を尽くし、お客様や社会にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員として、お客様や社会にどのような貢献をしたいですか。/IBMではグローバルチームの一員として、すべての関係者に誠実に対応し、自ら責任を果たすことを求められます。あなたが他者と協業して何か達成した経験について具体的に記述してください。ただし、ほかの設問とは異なる経験について記述してください。

ES対策で行ったこと

ワンキャリア、ユニスタイル、外資就活ドットコムなどを参考にESを書き上げた。その後、先輩に添削をしてもらった。

WEBテスト 通過

実施時期
2019年02月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

何も対策をしていない。というのもIBMのテストはオリジナルで対策不可能ということを聞いたからだ。

WEBテストの内容・科目

頭をやわらかく使うゲーム

グループディスカッション 通過

実施時期
2019年03月
形式
学生5 面接官不明
時間
50分
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

テーマ

資料に記載されたとある公共機関に対してニーズをくみ取った上でIT技術を用いてコンサルを行え

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

コンサルには共通だが発言のロジカルさ、発言の端的さ、発言の回数、周囲のメンバーとの連携がとれているかが見られていたと思う。

最終面接 通過

実施時期
2019年03月
形式
学生1 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
15年目あたりのシニアマネージャークラス
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

他社との違いを細かく説明をできた点である。求められたから行っただけで普通はここまで言う必要はないと思う。

面接の雰囲気

柔らかい雰囲気である。しかし突っ込みどころはとても鋭い。2人組のため追質問がかなり多方向から飛んできた。

最終面接で聞かれた質問と回答

学生時代に力をいれたことを教えてください

空手部の部員の意識改革を行った。具体的には、目的もなく練習に参加していた部員が、全国大会での勝利を目指して活動し始めた。
この意識改革を行おうとした理由は2点ある。1点目は、私自身のモチベーション管理のためだ。私は個人で全国大会入賞を目指しており、そのためには環境の整備が必要だと感じていたからだ。2点目は、部員間の結束を深めるためだ。当時、友人作りが目的の部員が半分程いた。私は目標を共有し全員で取り組めたら、部員の友情はより強固になると考えたからだ。部員の意識改革のために私が行ったことは、彼らの指導であった。理由は技術の上達を実感することで、大会への意欲が上がると考えたからだ。そして私は個人に合わせた指導を2ヶ月行った。その結果、部員は空手の上達の楽しさを知り、大会での勝利に向けて規定の練習時間外にも練習をしたり、自主的に合宿を開催したりする部員が現れた。私も環境のおかげで意識高く練習でき、全国優勝を達成できた。部員同士もただの友人から大会に勝つという目標を共有する仲間になることができた。

他社はどこ受けてますか?またその中でうちが1番な理由を教えてください。

Big4とアクセンチュアとNRIを受けています。しっかりとITの知見を学べる環境に行きたいと考えているので、Big4は少し志望度が下がります。そしてコンサルティング業務を行いたいため、SEとして応募しているNRIも少し志望度が下がります。そしてアクセンチュアと御社の違いですが、高いITの技術力と、変化に対応でき挑戦を好む人が多く存在していることから御社が第1志望です。御社はハードを保有しており、古くからの業界のリーディングカンパニーでした。そういった溜め込まれた知見を学べる点が魅力的です。他にも過去に赤字からの脱却や、メインフレーム事業からの脱却もしています。そういった時代の変化に対応できる優秀な人の近くで働きたいと思い志望しています。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

内定後も就活を続けて良いと言われた。おそらく承諾の期日はあると思うが、その日程を聞く前に辞退したため不明。

内定に必要なことは何だと思いますか?

企業研究をすること。そのために可能なら他のコンサルティング業界も受けておくべき。他社のコンサルを受けるべき理由は、他社との違いを話しやすくなるためだ。志望度を見られているように感じたのでしっかり対策をすべき。また、ケース面接を経験できるからである。選考にケース面接はないが、突然されることはあるし、GDに参加している人はケースの経験者なので普通に戦うと負けてしまう。外資ITということもあり、他のコンサルほど難易度は高くないように感じたので積極的に受けてみてほしい。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

コンサル用の対策をしっかり行っているか否かである。それは、ロジカルに簡潔に話すことを練習し、人当たりが良さそうな印象をだせるかである。自分は、人当たりがよいほうなので、そちらのほで評価してもらったと思う。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

GDや1次面接は悪い人を落とす選考ではなく決定的に良い人を上に通す面接である。つまり周囲と比較して相対的に自分が優秀であることを常にアピールし、減点を感じたらリスクをとってでもすぐに加点をしに行動しないといけない。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本IBM株式会社の選考体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他の選考体験記を見る

日本IBMの 会社情報

基本データ
会社名 日本IBM株式会社
フリガナ ニホンアイビーエム
設立日 1937年6月
資本金 1053億円
従業員数 16,111人
売上高 7309億円
決算月 12月
代表者 山口明夫
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門2丁目6番1号
電話番号 0120-40-6655
URL https://www.ibm.com/jp-ja
採用URL https://www.ibm.com/careers/jp-ja/early-career/entry-level/
NOKIZAL ID: 1130222

日本IBMの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。