フードリンクの本選考ES(エントリーシート)一覧(全2件)
フードリンク株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
フードリンクの 本選考の通過エントリーシート
全2件中2件表示
17卒 本選考ES
総合職
17卒 | 日本大学 | 男性
-
Q.
あなたの一番のチャレンジは
-
A.
私は軟式野球部の副将として、チーム全員が楽しんで野球をする「Enjoy! Baseball」を目指してきました。結果を求めるよりも、まず楽しんで野球をすることが大切であると感じたため、自分の代から変えて行こうと提案しました。活動をしていく中で、下級生の活動参加の割合が低い時期がありました。私自身も下級生の頃は試合に出場する機会に恵まれず、楽しく感じたことは少なかったことを思い出しました。そこで、年功序列によって試合に出場するメンバーが決まっていたため、下級生に更に出場機会を与えることで野球を楽しんでもらおうと思いました。1つの組織として活動する以上、チーム全員が楽しんで欲しいと感じ、1人でも不満を抱いている状況で活動することに納得がいきませんでした。そのため、○イニング目から出場させるということをあらかじめ伝えておき、重要な試合や緊迫した場面など関係無く起用しました。そうすることで、途中出場であったとしても試合前から高いモチベーションを維持して臨むことができますし、ピンチやチャンスで下級生を起用することで信頼関係も生まれました。チームがまとまり、全員の士気も高まったと感じました。この経験から組織の先頭に立つとは①広い視野を持つ②常に回りを気にして変化を感じ取る③全員を1つの目標に導くということが大切であると思いました。 続きを読む
-
Q.
あなたの思いでの食事について
-
A.
私の思い出の食事は、高校時代における野球部での寮の食事です。毎日遅くまで練習をした後に食べる寮での食事は、カラダを作る機会でもあり、仲間と1日を振り返って会話を楽しむコミュニケーションの場でもありました。また、寮母さんが毎日準備に時間を費やして作ってくださるご飯はとても美味しく、食事によって嫌なことも忘れることでき、元気を出させてくれるものでありました。この経験から、食事とは単に空腹を満たすための行為ではなく、人々を幸せにする「源」であると感じました。私たちの生活と切っても切り離すことが出来ないものであると思い、一番身近に感じる幸せは、まず「食事」にあると実感しました。 続きを読む
全2件中2件表示
フードリンクを見た人が見ている他社の本選考ES
フードリンクの 会社情報
会社名 | フードリンク株式会社 |
---|---|
フリガナ | フードリンク |
設立日 | 1960年7月 |
資本金 | 4億4600万円 |
従業員数 | 192人 |
売上高 | 1172億1900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 内山耕太郎 |
本社所在地 | 〒105-0023 東京都港区芝浦1丁目2番3号 |
電話番号 | 03-5444-8630 |
URL | https://www.foodlink.co.jp/ |
NOKIZAL ID: 1132859
フードリンクの 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価