丸紅食料の本選考ES(エントリーシート)一覧(全3件)
丸紅食料株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
丸紅食料の 本選考の通過エントリーシート
全3件中3件表示
20卒 本選考ES
総合職
20卒 | 東京農業大学 | 女性
-
Q.
志望動機を教えてください。
-
A.
私は、食で人々においしさと健康を届けることに関わることのできる仕事をしたいと考えています。 貴社は、食品全般を取り扱う食品商社であることに加え、お茶、コーヒーに関しては、自社工場を持っていることから商品開発を行い、商社でありながらメーカー機能も持つ、生産者とも消費者とも近い立場で仕事ができる幅広い事業展開、仕事に強く興味を持ちました。 また、日本食には欠かすことのできない栄養価の高い味噌の取り扱いに力を入れて取り組んでいる事や治療食といった健康食品事業にも力を入れて取り組んでいることから、健康とおいしさを届けることに関わることのできる仕事をさせていただけて様々な角度から関わることができると思い志望しています。 続きを読む
-
Q.
学生時代頑張ったことを教えてください。
-
A.
私は、学生団体の活動でフリーペーパーの作成に携わったことが学生時代頑張ったことです。協賛金を集めることで発行部数を伸ばし、多くの人に読んでもらいたい思いから様々な仕事の中でも特に営業の仕事に力を入れていました。 私は、協賛してくれる企業を探すために、週に2社は営業のメールを送り、メールだけではなくて会う機会を設けていましたが、最初は営業の仕方がわからず、全く上手くいきませんでした。 商談相手である企業の目線に立ち考えることで、私たちの活動に協力することで役立てていただける影響力を裏付けるための具体的な数字を示すことや自分たちの活動理念に関心をもってもらうために思いをもって話すことを心掛けると商談が成立する機会が増えました。 続きを読む
18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 日本大学 | 女性
-
Q.
研究課題または興味のある科目(好きな科目)
-
A.
興味のある科目は災害社会学です。過去に起きた地震や津波、火災について単に物理的な予防策を考えるだけでなく、その地域に根ざした考え方や、その時の人々の意識から当時の状況を社会学的に調査することで分析し、あらゆる面から解決策を考えていきました。辛い状況から目をそらさずに当時の様子を社会調査により明らかにすることの意義を学び、多方面で物事を捉えて考える大切さを学びました。 続きを読む
-
Q.
学業以外で力を注いだ事
-
A.
私は、部活動のマネージャーの活動に力を注ぎました。マネージャーは主に選手のご飯作りや大会の際のサポートを行います。私は当初、大会の際の選手のサポートに苦労しました。上手くサポート出来ずに悩んでいた私は、まわりの先輩マネージャーの姿を観察し、日頃のコミュニケーションの重要性を感じました。そして普段の何気ない会話の積み重ねが信頼関係に繋がり、選手が十分に力を発揮できるような環境を作るのだと学びました。 続きを読む
全3件中3件表示
丸紅食料を見た人が見ている他社の本選考ES
丸紅食料の 会社情報
会社名 | 丸紅食料株式会社 |
---|---|
フリガナ | マルベニショクリョウ |
設立日 | 1974年3月 |
資本金 | 10億円 |
従業員数 | 154人 |
売上高 | 190億8200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 斉藤匡 |
本社所在地 | 〒104-0031 東京都中央区京橋1丁目12番5号 |
電話番号 | 03-3538-8800 |
URL | https://www.marubeni-foods.co.jp/ |
NOKIZAL ID: 1581046
丸紅食料の 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
-
選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価