関東日本フードの本選考ES(エントリーシート)一覧(全7件)
関東日本フード株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
関東日本フードの 本選考の通過エントリーシート
全7件中7件表示
24卒 本選考ES
営業職
24卒 | 國學院大学 | 男性
-
Q.
Q.1 当社への「志望動機」を教えてください。また、当社の職種であなたのどういう「特性・個性」が生かせるかも合わせて教えてください。(必須)400文字まで
- A.
-
Q.
Q.2 好きな「食べ物、メニュー」と、その「理由、エピソード等」もございましたら合わせて教えてください。(必須)400文字まで
- A.
23卒 本選考ES
フードアドバイザー
23卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
関東日本フード(株)への「志望動機」をお聞かせください。また、当社の職種であなたのどういう「特性・個性」が生かせるかも合わせてお聞かせください。400文字
- A.
-
Q.
自己PR
- A.
21卒 本選考ES
営業職 企画営業職
21卒 | 法政大学 | 女性
-
Q.
あなたの一番の売り(アピールポイント)は何ですか。
-
A.
私は向上心があり、自己成長に関してストイックです。出来ることを増やしたいという想いから、高校までは部活動と並行して複数の習い事を行い、大学生活では多様な分野の資格を半年に一度のペースで取得してきました。また、物事への対応能力があり、臨機応変な対応を取れるところにも自信があります。これは、学生時代のアルバイト経験から身に付けることができました。塾講師、個人飲食店のホールスタッフ、大手飲食店のキッチンという3種類の仕事を経験してきました。ただやり慣れたことを4年間こなしていくような働き方をしたくなかったため、アルバイトをしながらも自分が成長できるよう、あえて違う種の仕事を選びました。 貴社では、私のこのような強み・経験を生かして営業のお仕事に携わらせていただきたいです。 続きを読む
-
Q.
これまでの人生において、「一番大きい(高い)チャレンジ」といえば何ですか。
-
A.
大学2・3年のゼミで、岡山県から補助金をいただき、県の事業に携わった経験です。津山市内の過疎地域の活性化を図るといった内容でした。しかし、学生という立場により現地へ赴ける回数の少なさと、県からの期待に応えられるかどうかという懸念がありました。そこで、現地へ行けなくても常にコンタクトを取り続けたり、情報発信の役割を担うなどして精力的に活動に取り組みました。その結果、地域内では3つの具体的な活動が始まり、岡山県庁での報告会では賞賛と御礼のお言葉をいただくことができました。 続きを読む
全7件中7件表示
関東日本フードの 会社情報
会社名 | 関東日本フード株式会社 |
---|---|
フリガナ | カントウニッポンフード |
設立日 | 1979年2月 |
資本金 | 4億5000万円 |
従業員数 | 873人 |
売上高 | 2041億4900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 前田和幸 |
本社所在地 | 〒141-0032 東京都品川区大崎2丁目1番1号 |
電話番号 | 03-5436-2929 |
URL | https://www.nfgroup.co.jp/kantofood/ |
NOKIZAL ID: 1560010
関東日本フードの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価