就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東日本フード株式会社のロゴ写真

東日本フード株式会社 報酬UP

東日本フードの本選考ES(エントリーシート)一覧(全3件)

東日本フード株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

東日本フードの 本選考の通過エントリーシート

3件中3件表示
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
東日本フード(株)への「志望動機」を記述してください。(自身の言葉・表現で結構です)(必須、400文字まで)

A.

Q.
あなたの会社選びの基準を記述してください。(上記内容と合致していなくても結構です)(必須、400文字まで)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月25日
問題を報告する
男性 22卒 | 北海道大学 | 女性

Q.
東日本フード(株)への「志望動機」を記述してください。(自身の言葉・表現で結構です)(必須、400文字まで)

A.
理由は三つあります。一つ目は、品質で買ってもらえる商品を販売していることです。説明会の際に、社員の方が「価格は少し高くなるが、質のいいものを販売している」と仰っていました。私はこのやり方に強く共感しています。価格競争ではなく、品質の良いものを適当な価格で販売し、消費者に納得してもらって購入につなぐことで、顧客が長くついてきてくれると考えるからです。二つ目は、貴社の商品を通して北海道に貢献したいと考えているからです。食べ物が美味しい地域だからこそ、質の良い商品をお客様に選んでもらい、食に対する満足度を上げたいと考えています。三つめは、アルバイトで培ってきた力と自分の強みが貴社の営業で活かされると思うからです。女性は量販営業に携わることが多いと伺いましたが、限られた期間で計画を立てて問題点や改善点を探り、提案を行うという貴社の営業では自分が貢献できると思います。 続きを読む

Q.
あなたの会社選びの基準を記述してください。(上記内容と合致していなくても結構です)(必須、400文字まで)

A.
食で日常生活に貢献できるかです。当初は、身内に糖尿病の人がいたことから、病気を治す医療業界に興味を持っていました。しかし、糖尿病などの病気は、かかってしまうと食事に制限がつき、好きなものが食べられないので、かかってしまったら幸せな生活を送るのは難しくなるな、と感じました。このことから、本当に必要な視点は病気にかかってしまった人を治すことではなく、健康を維持して美味しい食事をとり続けられる人を増やすことなのではないかと考えました。私は、健康を維持するには日常生活における食事が重要な意味を持っていると考えています。「おいしさ」と「健康な食事」を両立させることで、幸福度を上げることも好きなものを食べ続けることもできるからです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月19日
問題を報告する
男性 17卒 | 北星学園大学 | 男性

Q.
東日本フード(株)への「志望動機」を記述してください。(自身の言葉・表現で結構です)

A.
私は食で社会に貢献したいと考えているので、貴社を志望しました。食は人々の生活には欠かせないもので、さらに最も身近にあるものだと思います。お客様の生活の一部を提供するという責任感がありますが、それ以上にやりがいを感じました。また、私はルート営業に興味を持っています。私は人との関わりを大事にしているので、取引先のお客様との信頼関係を長く続けていきたいと思います。 続きを読む

Q.
あなたの会社選びの基準を教えてください。(上記内容と合致しなくて結構です)

A.
身近な物に携わることができること、多くの人と関わることができる仕事を就職活動の軸にしています。身近な物に携わることによって、自分の仕事の成果が目に見え、それがやりがいにつながると思うからです。また、多くの人と関わることによって、今までになかった考え方や行動の幅が広がり、自分自身の成長につながり、それが会社への貢献にもつながると考えたからです。人との関わりで得たものを仕事に活かしていきたいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年11月16日
問題を報告する
3件中3件表示
本選考TOPに戻る

東日本フードを見た人が見ている他社の本選考ES

東日本フードの 会社情報

基本データ
会社名 東日本フード株式会社
フリガナ ヒガシニホンフード
設立日 2002年10月
資本金 4億5000万円
従業員数 468人
売上高 992億8300万円
決算月 3月
代表者 辰田浩二
本社所在地 〒060-0807 北海道札幌市北区北七条西1丁目1番地2
電話番号 011-757-7281
URL http://www.nfgroup.co.jp/eastfood/
NOKIZAL ID: 1668796

東日本フードの 選考対策

最近公開された商社・卸(飲食)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。