コカ・コーラボトラーズジャパンベンディングの本選考ES(エントリーシート)一覧(全8件)
コカ・コーラボトラーズジャパンベンディング株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
コカ・コーラボトラーズジャパンベンディングの 本選考の通過エントリーシート
全8件中8件表示
24卒 本選考ES
総合職
24卒 | 非公開 | 男性
-
Q.
学生時代に力を入れた学業を教えてください。
- A.
-
Q.
所属されているゼミや研究室がおありになりましたら、ゼミの内容や研究内容をご入力ください。
- A.
23卒 本選考ES
技術系
23卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
学生時代に力を入れた学業を教えてください。
- A.
-
Q.
所属されているゼミや研究室がおありになりましたら、ゼミの内容や研究内容をご入力ください。
- A.
23卒 本選考ES
総合職
23卒 | 非公開 | 男性
-
Q.
学生時代に力を入れた学業を教えてください。
- A.
-
Q.
所属されているゼミや研究室がおありになりましたら、ゼミの内容や研究内容をご入力ください。
- A.
22卒 本選考ES
セールスパーソン
22卒 | 日本大学 | 男性
-
Q.
当社への志望動機を教えてください(300~400字でご入力ください)
-
A.
私はたくさんの方に幸せをお届けし、笑顔を創り出す仕事をしたいと考えております。私は高校1年生の時、部活動の体力トレーニングの厳しさに体も心も疲れ果てていました。そんな時、貴社の商品のREAL GOLDと出会い私の生活は変わりました。当時私はこの商品のフレーズ「シャキッと元気!」を見たとき、飲むだけで元気になるわけがないという思いを抱いていました。しかし、口に入れた瞬間、私の体に衝撃が走り、体の底から力が湧いてきました。それ以降、私は心も体も元気になり部活動に積極的に取り組むことができました。貴社の商品に支えられた私と同じように、世界中の人に活力を与え、活気あふれる明るい世界を創りたいと考えております。そのために、私の強みである相手目線に立ち課題を解決する力を活かし、オペレーション職としてお客様のリアルな声を聞き、お客様のニーズに最大限応えることで貴社の利益に貢献したいです。 続きを読む
-
Q.
今までに最もハッピーを感じた瞬間や経験を具体的に教えてください(200~400字でご入力ください)(必須)400文字まで
-
A.
私が最もハッピーを感じた瞬間は、大学1年生の夏休みに2ヶ月ぶりにラーメンを食べたときです。私は食べ物の中でラーメンが一番大好きで、週に2回は必ずラーメンを食べていました。しかし、体に良くないという理由から6月を境に夏休みが始まるまでラーメンを食べるのを禁止にしました。そして夏休みを迎え、友人と2人で私たちの一番大好きな地元のラーメン屋さんに訪れました。私は醤油豚骨ラーメンの食券を買い、ラーメンが作られるのを楽しみに待っていました。そして、ラーメンが提供されスープをひと口飲んだ時、私の体全体に衝撃が走りました。特に脳に直接伝わるような衝撃が、今までの人生の中で最大の大きさでした。私は無我夢中に食べ続けてしまい、気づいた時には器の中には何も残っていないという状態でした。この経験をきっかけに、より大きな幸せを感じるためには、程よい制限を設けることで幸せと苦痛の落差を作ることが大切だと学びました。 続きを読む
22卒 本選考ES
オペレーション職
22卒 | 静岡県立大学大学院 | 女性
-
Q.
志望動機(400)
-
A.
私は人々の健康を支えたいという想いがあります。貴社は特定保健用食品と機能性表示食品を多数展開しており、飲料から人々の健康を支えている点に魅力を感じました。生きていく上で欠かせない飲料だからこそ、人々の生活に寄り添い、ココロとカラダを健康にする商品を届けたいと考えています。また、近年ますます自動販売機の設置数が減少している中、自動販売機専用製品や期間限定商品を展開し、新たな需要を生み出している点にも魅力を感じました。WEB説明会を通して、空き缶から求められている商品を考えたり、直接お客様から伺ったりすることで、常に1番のラインナップが考えられていることを知り、感銘を受けました。私も、強みである「常に現状に満足せず、高い目標を立てて取り組む姿勢」を活かして、お客様から慕われるオペレーション職を目指したいです。貴社でなら多くの人々の健康に貢献し、ハッピーを届ける仕事ができると考え、志望しました。 続きを読む
-
Q.
今までに最もハッピーを感じた瞬間や経験(200~400)
-
A.
私は家族が揃って食卓を囲んでいるときに最もハッピーと感じます。私には両親と3つ離れた兄がいます。父は小学生の頃から単身赴任となり、さらに私の習い事が忙しかったこともあり、家族4人が揃って食事をすることはほとんどなく、とても寂しく思っていました。ようやく現在になって、長期休暇の数日だけ家族が揃うようになりました。家族で食卓を囲み、たわいもない話をしている時間が私には何よりもハッピーな時間だと感じています。今しかないこの平凡な日常を大切にしていきたいと思います。私が家族との時間がハッピーと感じるように、人それぞれのハッピーと感じる瞬間に寄り添える商品を提供していきたいです。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 國學院大学 | 男性
-
Q.
当社への志望動機を教えてください
-
A.
私は仕事をするうえで多くの人の心を動かす体験を提供したいと考えており、すべての人にハッピーなひとときをお届けすることを 理念としている貴社の事業に関わりたいと考えました。自動販売機はどこにでもあるというその身近さや支払い方法が増加したこと などで利便性が拡大したこと、そして災害などの緊急時に備えた自動販売機などが設置され、防災という観点からも活躍していると いうことなどからも今後も多くの人にとって切っても切れないものであり、今後も自動販売機に対する需要はますます拡大していく のではないかと考えています。そして、私はそのような自動販売機を通して多くの人にハッピーな気持ちをお届けできる貴社でなら 、多くの人の心を動かす体験を提供することができると考え、志望しました。多くの人のために何ができるのか、また何が求められ ているのかなど常に相手目線に立って行動していくことで貴社に貢献していきたいと思います。 続きを読む
-
Q.
今までに最もハッピーを感じた瞬間や経験を具体的に教えてください
-
A.
私が最もハッピーに感じる瞬間は人のために行動した結果、その人から感謝される時です。具体的には、私はアメリカンフットボー ルのコーチのボランティア活動を行っていますが、その活動の中で能力が伸び悩んでいる選手がいました。私はその選手のためにつ きっきりで指導を行ったり、その選手専用の特別メニューを考案し、一緒にメニューをこなしたりするなど、選手のストロングポイ ントを引き出そうと試行錯誤を繰り返しました。この結果、その選手は自らのストロングポイントをしっかりと持つことができ、そ して東京都の選抜チームのメンバーに選ばれました。選抜チームのメンバーに選ばれた際には私にすぐに連絡をくれ、感謝の言葉を 私にかけてくれました。このように、私は選手が自らの能力を開花させ、素晴らしい結果を勝ち取ったことや、人のために行動した 結果がしっかりと実ったことを実感し、とてもハッピーな気持ちになりました。 続きを読む
全8件中8件表示
コカ・コーラボトラーズジャパンベンディングの 会社情報
会社名 | コカ・コーラボトラーズジャパンベンディング株式会社 |
---|---|
フリガナ | コカコーラボトラーズジャパンベンディング |
設立日 | 1983年10月 |
資本金 | 8000万円 |
従業員数 | 7,200人 |
代表者 | 馬場隆英 |
本社所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂9丁目7番1号 |
電話番号 | 092-641-8554 |
URL | https://www.ccbji.co.jp/ccbjv/recruit/ |
NOKIZAL ID: 1177142
コカ・コーラボトラーズジャパンベンディングの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価