就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
レバレジーズ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

レバレジーズ株式会社

【アイデアから実行へ】【19卒】レバレジーズの夏インターン体験記(理系/総合職)No.2007(神戸大学/男性)(2018/2/7公開)

レバレジーズ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 レバレジーズのレポート

公開日:2018年2月7日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2017年8月
コース
  • 総合職
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 神戸大学
参加先
  • アビームコンサルティング
  • セールスフォース・ジャパン
  • 山田ビジネスコンサルティング
  • エス・エム・エス
  • エル・ティー・エス
  • レバレジーズ
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

ベンチャー企業ということもあり、大きな企業とベンチャー企業の違いを知りたかった。また選考が複数あり、優秀な生徒が集まると思ったので参加した。goodfindで見つけてほぼ直感で申し込んだ。ベンチャーは個人の裁量が大きく成長が速いのではないかと思った。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

自分のことを自分の言葉で説明できるようにしておくこと。短い面接の時間の中で自分のことを知ってもらうために事前に想定される質問を頭の中で整理して端的にそれを伝える練習をした。

選考フロー

1次面接 → 最終面接

1次面接 通過

実施時期
2017年06月
形式
学生3 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
人事

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

話し方。結論ファーストで簡潔に相手に理解しやすいように話すことを心がけた。また面接官が次に突っ込んでくるであろうことを考えながら話していた。
集団面接であったためほかの人の話を聞いておくことも必要であると思う。

面接で聞かれた質問と回答

就活の軸はどのようなものですか

幅広く自分の知見を広げられるところ、自分が商品となって価値を生み出せるような職業。
まだ20年という短い時間の中で限られたコミュニティでしか生きてきていない中で自分のやりあたいことがまだわからない状況。まずは社会のことを知るということでビジネスの上流から下流まで、幅広い業界について見れることが必要であると感じた。また、これから個人の力というのが重要になってくるということで自分資本で価値を届けられることはこれから仕事していくうえで大事であると考える。

学生時代頑張ったこと

私は主に生徒と一対一の面談を業務とし、1時間の面談を通して成績や普段の勉強の仕方を詳しくヒアリングし、生徒に最適な勉強法を提案することを力を入れた。またより多くの生徒の課題解決のため、面談業務の質を高めることを怠らなかった。先輩スタッフや社員に積極的に助言をもらった。その結果先輩スタッフがいるなか、面談業務のリーダーを務めることができた。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

最終面接 通過

実施時期
2017年07月
形式
学生1 面接官1
面接時間
50分
面接官の肩書
執行役員

通知方法
直接
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

分析的な思考を持っていること。マーケティング的な考えができるということをその場で伝えられた。データを取ってきてそこから何がわかりどのような打ち手が考えられるかという経験があったのでそれを端的に話したことが評価された。

面接で聞かれた質問と回答

見ている業界・業種は何か

ベンチャー企業とコンサルティング会社。
自分の価値を高めていくという目標を達成するために、個人の裁量が大きく実力評価、組織のマネジメント経験へのチャンスが高いベンチャー企業と高度な経営に関する提言を行い、幅広い業界とビジネスの上流と下流について知見を蓄えられるコンサルティング会社に非常に関心を持ち志望している。

学生時代頑張ったこと

無料学習相談施設での勤務を通して、自発的に行動し中高生への学習支援を行った。私は主に生徒との一対一の面談を業務とし、1時間の面談を通して普段の勉強の仕方を詳しくヒアリングし、最適な勉強法を提案することに力を入れた。面談の前には面談予定の生徒のプロフィールを確認、面談中は傾聴の姿勢を忘れずに生徒の課題解決に努め、面談後は次面談を担当するスタッフのために今回の面談の様子をノートに引きついだ。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
渋谷ヒカリエ本社オフィス
参加人数
20人
参加学生の大学
在籍大学は上位校のみ。私の班は東大早稲田神戸だった。 いわゆる難関国公立・私立がほとんど。
参加学生の特徴
学生はかなりコミュニケーションに優れ、地頭の良い学生が多かったように思う。 雰囲気はピリピリしたものではなく、考えることを楽しもうという雰囲気があった。しかし、内容がハードなのでプログラムが進むにつれて進捗状況にかかわらず焦りが見えていた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

自社のアセットをいかした新規事業立案

1日目にやったこと

20名ほど集まり、4グループに分けられる。チーム発表はあちら側が事前に決めており、呼ばれるだけ。各チームにメンター社員が2名つく。
自己紹介をしたのち、3日間取り組むワークの説明。分野は違うものの、取り組みべき内容は新規事業立案。
取り組むお題をチームで話し合って決める。お題は4種類あり、ほかチームとかぶってもオッケー。
1日目は業界理解と競合調査を行い、その日の最後に調べた内容を発表する。
翌日からのロードマップを提示されその日は終了。

2日目にやったこと

1日目の続き。ビジネスモデルをたてるのを前日までに行い、それの詳細な内容を詰めていく。
執行役員を相手にした中間プレゼンテーションが合計3回あり、企画をブラッシュアップする。
かなり厳しい突っ込みを受けているチームも多く、この辺りが山場だった。

3日目にやったこと

2日目の続き。最終アウトプットとして出すように求められているものがあるためそれの不足分を補っていく作業。PLまで出さなければいけないので正直時間がない。
最終プレゼンテーションの後は、執行役員の方々が話し合って優勝チームを決める。結果発表のあと、全体へのフィードバックを行い、チームごちに振り返りを行う。
全てが済んだのち、お酒やピザなどを交えた打ち上げが行われる。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

執行役員

優勝特典

高級焼肉

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

「考え方はいいけどもっとコミュニケーションについて気を付ければもっとよくなる」
分析的な考えはできておりその点ではチームに貢献できているけど、もっと自己開示して今自分が考えていることを発信していくと雰囲気も良くなるしチームに溶け込んでいける。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

新規事業立案のための思考法と実際に事業を立てる実行力。
書物をあたれば新規事業立案の方法などは簡単に知ることができるが、それをかなり高いクオリティで0ベースから作り上げるということはかなり難しいし体力がいる。
机上の空論から明日にでも事業を始められる程度のものに作り上げることができた経験は大きい。仮説思考、前にすすめる力、論理的思考力すべてが鍛えられたと思う。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

新規事業立案のための思考法と実際に事業を立てる実行力。
書物をあたれば新規事業立案の方法などは簡単に知ることができるが、それをかなり高いクオリティで0ベースから作り上げるということはかなり難しいし体力がいる。
机上の空論から明日にでも事業を始められる程度のものに作り上げることができた経験は大きい。仮説思考、前にすすめる力、論理的思考力すべてが鍛えられたと思う。

参加前に準備しておくべきだったこと

特別選考対策をしてはいないが、自分の過去の経験をスムーズにはなせるようにはしておいた。この会社の選考の前に別の会社の面接があったので、そこできちんと振り返りをしてブラッシュアップしてから面接に臨むようにしたらいいと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

純粋に楽しかったし自分の力のなさを痛感することができて今後に生かせることをたくさん持ち帰ってくることができたから。
さらにチームメンバーとメンターから1日終わるごとに正直なフィードバックをもらう時間があり、自分では気づいていたこと気付いていなかったことを認識する機会があったことが印象深くこのような文化を大事にしていると感じたから。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

少し雰囲気が合わないかもと感じたから。拡大期とは言えどもかなり厳選して学生を取っているイメージがしており、会社に会うか合わないかというのがかなり重視されていそうだなと感じた。少し自分が落ち着きすぎかもしれないというのはインターンシップ参加しているときから感じていた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

単純に人がいいということと、事業を始めるスピード感がはやいことがその理由。
メンターとして接してくださった社員の方は、比較的若い方が多いのにもかかわらず、優秀であると感じた。加えて人として接しやすく、自分たちのワークを達成するために全力で尽力してくれた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの選考時点でかなり絞られてくるから。社員の話だがかなり多くのエントリー数がありその中から20人×3回開催の60人参加可能なので、倍率計算するとかなり高いインターンとなっている。また、インターンシップ参加者限定の説明会があり優遇されていると感じたから。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターン参加者限定の特別説明会に呼ばれた。
また優勝したので後日メンターと焼き肉に連れて行ってもらった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

ベンチャー企業とコンサルティング会社。
ベンチャー企業については特定の企業はなくインターンシップに参加する過程で知って検討していくと考えていた。コンサルティング会社については具体的には、アクセンチュア、デロイトトーマツコンサルティング、PwCコンサルティング、アビームコンサルティングなどの総合コンサルティングを志望していた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

ベンチャー企業については志望度が上がった。事業を始めるスピードについては、私たちが企画立案した事業がこの会社の新規事業として検討されているいうことから来ている。学生がたてた事業を会社として実践するかもしれないというスピード感が魅力的だと感じた。
しかしコンサルティングとベンチャー企業というのは変わらなかった。

前の記事 次の記事
2019卒 レバレジーズのインターン体験記(No.1712) 2019卒 レバレジーズのインターン体験記(No.2091)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

レバレジーズ株式会社のインターン体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社

ハイブリッドモデルを支えるプロジェクトマネジメント経験
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 外資系IT企業を探す中で、世界3位の売り上げを誇るTCSを知った。その支社が日本にもあり、インターンを募集していることを就活サイトで知り、興味を持った。選考のESとWebテストだけであり、通過率も高いとの噂を聞いた。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界を中心に企業を見ており、IT業界のインターンシップを応募しようとした。その中で、テストセンターでのテストを実施する企業が多かった。しかし、テストセンターでのテスト経験がなかったため、場数を踏むためにテストセンターのテストがある企業を探しているところこの企業...続きを読む(全238文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 茨城大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ITに興味を持っており、ITインフラを学べるインターンをしたかったため。また、書類選考のみでインターンに参加できたため。インターン場所が神奈川の川崎で首都圏で働くイメージができるかなと思い、参加を決意した。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

コムチュア株式会社

chatbotを作ってみよう
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT企業に興味があり文系未経験でもインターンシップに参加させてくれるところを探していたところ先着順で参加できる所だったのですぐに申し込んだ。特に提出するものもなく気軽に参加出来たので手軽でよかったです。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

日鉄ソリューションズ株式会社

ビジネスプランニングコース
25卒 | 明治大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. とにかく、IT業界の中でもSIerの企業に入りたいと思っていたので、それがインターン参加の動機。その中でも、インターンの参加によって本選考が優遇される5デイズだったので、合格をもらった時は即日参加の意思を示した。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社

ビジネスプロデュース体感型ワークショップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SIerの業界の中でのCTCの立ち位置と特徴について理解を深めたいと思い応募した。また、業界をIT通信金融と迷っていたのdどの業界が自身に合っているのか、働きたいと思えるのかを確認するためにもインターンに参加しようと思った。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

株式会社JSOL

冬季2daysインターンシップ~JSOLの「リアル」を知る~
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界の中でもSIerかつ、もともと関西志望だったので関西にも拠点を置く企業をメインに、就活生向けサイトでインターンの募集を探していた際、このインターンを見つけ応募しました。大学が情報系出身ではないため、ITの知識が疎いので、未経験でも参加できる点で惹かれ参加を...続きを読む(全139文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

株式会社NTTデータ関西

夏季5daysインターン
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT企業の中でもSIerかつ、もともと関西志望だったため関西に拠点がある企業ということで選びました。ITへの興味はあったものの知識が疎かったため、理解を深めるためにもIT業界やSE職に就ける他社のインターンにもいくつか応募し、受かったので参加しました。続きを読む(全126文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私は、システムエンジニアやセキュリティエンジニアに将来なれる企業を探していて、その中でもチームで課題を解決し、コミュニケーションを向上させることが出来るインターンを探していた。Skyは合同説明会の際に上記の内容を体験することができると思ったため応募した。続きを読む(全127文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 選考がないのに対面インターンシップに参加できるということで興味を持った。三菱総研DCSということで三菱系の大手子会社という立ち位置であり、良さそうだなと思ってエントリーしてみた。ITと金融にちょうど興味があったのも理由。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

レバレジーズの 会社情報

基本データ
会社名 レバレジーズ株式会社
フリガナ レバレジーズ
設立日 2005年4月
資本金 5000万円
従業員数 1,455人
売上高 649億円
決算月 3月
代表者 岩槻 知秀
本社所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号
電話番号 03-5774-1632
URL https://leverages.jp/
採用URL https://recruit.leverages.jp/recruit/graduates/
NOKIZAL ID: 1200638

レバレジーズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。