- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. プラントエンジニアリング業界に興味があるため、競合他社に興味があるもののその企業がインターンシップを開催していなかったため、こちらの企業に応募した。また、実施時期が他のインターンと被りにくかったため。続きを読む(全100文字)
【エネルギー未来への挑戦】【21卒】ENEOSの夏インターン体験記(文系/総合職)No.13026(学習院大学/女性)(2021/3/17公開)
ENEOS株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 ENEOSのレポート
公開日:2021年3月17日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年9月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 2日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
インフラ関連の企業に興味を持っていた。石油元売り業界では業界1位だったので、規模の大きさから参加を決めた。選考がエントリーシートの提出のみで面接やグループディスカッション等もなかったため負担が少なかった。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
前述したように、選考はエントリーシートの提出のみたっだのでその点に力を入れた。エネルギーを身近に感じられる瞬間はどんな時か・学生時代に力を入れて取り組んだ活動の2点について記入が求められた。
選考フロー
応募 → エントリーシート
応募 通過
- 実施時期
- 2019年06月
- 応募媒体
- 企業ホームページ
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年07月
- 通知方法
- 直接
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- TKP東京駅大手町カンファレンスセンター
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 旧帝大、早稲田・慶應・上智、MARCHの学生が参加していた。交通費、宿泊費の支給もあるため地方から来ている学生もいた。
- 参加学生の特徴
- 石油元売り業界に興味を持っている学生は多かったが、まだ夏の時期だったこともあり、金融やメーカーなど幅広い業界のインターンに参加している様子だった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
経営体感シミュレーション(石油業界のサプライチェーンについて)
1日目にやったこと
採用チーム紹介、開講挨拶、企業説明、経営体感シミュレーション(経営者になったつもりでエネルギーの調達・販売・新規事業・海外展開等様々な事業を検討しながら、石油業界のサプライチェーンを学ぶボードゲーム形式のワーク)、講義(人事制度・福利厚生について)、閉会・移動、大手町本社(JXビル)にて懇親会
2日目にやったこと
講義(JXTGエネルギー長期ビジョンについて)、先輩社員との座談会、今後のスケジュール(インターン参加者限定でイベント、職種別座談会など)についてお知らせ、午前中のみで終了・解散
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
ワーク後も発表する場がないため、個々人へのフィードバックではなく全体に向けたフィードバックになってしまうが、安定的に供給するには各部署との連携が必要だったり、海外事業と国内の連携が必要だったり、調整力が不可欠である旨をおっしゃていたことが印象に残った。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
ワークもボードゲーム形式であり、発表も特になかったため、大変だったことや苦労したことはあまりなかったと感じる。仕事内容の全体像を把握するには適しているが、社員個人個人のミクロな仕事内容を理解する場は座談会のみだったので、働く姿は想像しにくいかもしれない。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
座談会で4人の社員さんから話を聞けたことはインターンシップに参加してよかったと感じる。潤滑油の販売や過去に支店で営業として働かれていた方、海外経理を担当している方、電気関連の事業の方と様々な部署に所属している人から多面的に質問できた。また、福利厚生についても単独で詳しい講義があったので珍しいと感じた。
参加前に準備しておくべきだったこと
座談会は一人の社員さんを囲んで学生が質問をしていく形式で進めるので、聞いておきたいことや疑問点などを事前にまとめておくとスムーズに質問しやすいと感じる。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
前述したように、ボードゲーム形式のワークで仕事内容の全体像を把握するには適しているが、社員個人個人のミクロな仕事内容を理解する場は座談会のみだったので、働く姿は想像しにくいように感じた。しかし12月頃に先輩社員との座談会が設けられ、5人の社員さんから話を聞けるため本選考が始まる前までには働く姿を想像することが可能であると思う。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンに参加している学生の学歴や、これまでの採用大学をみていると上位層が多いため、本選考では自分に内定が出ないと思った。また、技術系に比べ事務系の採用人数が少ないことからも狭き門であるように感じた。さらに内定者も海外経験がある人が多いと話されており、海外経験があまりない自分は難しいと思った。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
ホワイトな働き方を知ることができたので、その点を魅力に感じ、志望度が上がった。また斜陽産業である燃料油事業だけではなく、水素や電気、ガスなど多種多様な事業に果敢にチャレンジしており、将来性もあるように考えた。業界1位という規模感からさらなる挑戦も可能な環境であることも惹かれた。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの参加後は、12月頃に夏のインターン参加者限定の座談会に招待される。また、本選考では早期選考に案内される。ただ、本選考では学生の人柄、スペックなどを総合的にみているため、インターンに参加することで有利にはたらく様子は感じられなかった。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップの参加後は、12月頃に夏のインターン参加者限定の座談会に招待される。また、本選考では早期選考に案内される。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インフラ関連の企業に興味を持っていたため、鉄道業界・建設業界・石油業界を志望し、幅広くインターンに参加していた。また、学部の就職先で多かった金融業界(生命保険・損害保険・銀行)のインターンにも参加し、業界理解を深めようとした。自分の生活に必要不可欠なエネルギーを提供していることから石油元売り業界に興味を持ち、出光昭和シェル、コスモエネルギーHDのインターンにも参加した。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターン参加前は漠然と安定していて良さそうというイメージを持っていたが、参加後は傾斜産業である燃料油事業がやはり少し引っかかった。同業他社を比較する際に、燃料油以外の事業(水素事業、電力事業、機能化学品や電子材料など)の力の入れ方がそれぞれ異なるため、その点に注目しながらインターンに参加したり、社員さんに質問したりした。
同じ人が書いた他のインターン体験記
ENEOS株式会社のインターン体験記
- 2025卒 ENEOS株式会社 総合職のインターン体験記(2025/01/17公開)
- 2025卒 ENEOS株式会社 技術系1day仕事体験のインターン体験記(2024/10/28公開)
- 2025卒 ENEOS株式会社 デザイン思考ワークショップのインターン体験記(2024/08/21公開)
- 2025卒 ENEOS株式会社 デザイン思考ワークショップのインターン体験記(2024/07/29公開)
- 2025卒 ENEOS株式会社 経営体感シミュレーションのインターン体験記(2024/07/18公開)
- 2025卒 ENEOS株式会社 デザイン思考ワークショップのインターン体験記(2024/07/10公開)
- 2025卒 ENEOS株式会社 経営体感シミュレーションワークのインターン体験記(2024/06/25公開)
- 2025卒 ENEOS株式会社 経営体感シミュレーションのインターン体験記(2024/06/05公開)
- 2025卒 ENEOS株式会社 経営体感シミュレーションのインターン体験記(2024/05/14公開)
- 2025卒 ENEOS株式会社 総合職のインターン体験記(2024/05/07公開)
メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. データを扱う部署が自身の志望であったが,開発職のなかにある部署だったので,開発職にエントリーした.住友ファーマは財政状況自体は芳しくないものの,そのなかでは努力して新薬開発,Dxに費用を入れ込んでいるので,興味が湧いた.続きを読む(全110文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 会社名を知っており、自身の生活の中で使用している製品が多いことからどのような会社であるか知りたいと思い応募した。また、参加人数や採用人数が多いことが気になり具体的にヒット商品を開発するためにどのような取り組みを行っているか学びたいと思い参加しt。続きを読む(全123文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. その企業の業界や業種、社風などの企業理解が進むと感じたものに応募している。座談会があるか否かや複数の社員の方とお話しできるかどうかだ。また私自身が将来的に営業職での就職を希望しているため、営業職の体感ワークがあるものなども基準としている。他には帝人フロンティアやニ...続きを読む(全158文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々富士フイルムグループに興味があり、企業様側から説明会の案内など多数来ていたので参加してみようかなと考えていた。自分の学歴くらいだと正直落とされると考えてたので、半分記念受験感覚で申し込んでみたのが正直なところ。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
製薬企業でデータ分析をしてエビデンスを抽出する,すなわちデータサイエンスの職種に興味を持っていたので,他の製薬企業のデータサイエンス職も受けていた.
第一三共では,他のDx化が好調な製薬企業と比較しても自身の専門である癌に注力しており,マッチしていると感じたため...続きを読む(全137文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. オプジーボという画期的な新薬を開発している会社がいかにして,市販後の安全性業務を実施しているのか気になったから.作用機序が新しい医薬品だからこそ取り組んでいる小野薬品工業ならではの安全性評価および対策についての知見を得ることで,安全性職全般の理解を深めたかった.続きを読む(全131文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 化粧品企業には、美容や健康を通じて人々の自信を高め、生活の質を向上させる力があると感じていたためです。自分も将来研究者として人々の根源的な欲求である「美」を磨き上げることに携わり社会に貢献したいと考えています。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 化粧品業界の研究職を志望しているため、仕事の具体的なイメージを持ちたかったことが興味を持ったきっかけ。このインターンは、朝から夕方までみっちりと時間をかけて、会社について知ることができる点が良いと思った。そして化粧品業界の研究職の製品開発を実際に体験でき、現場の社...続きを読む(全156文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. クラレの理念に興味を持ち、世界トップシェア製品を生み出す研究開発の現場を体験したいと考えた。樹脂などの高機能材料の開発に興味があり、実際の業務を通じて課題解決力や技術革新のプロセスを学びたいと思い参加した。続きを読む(全103文字)
ENEOSの 会社情報
会社名 | ENEOS株式会社 |
---|---|
フリガナ | エネオス |
設立日 | 1888年5月 |
資本金 | 300億円 |
従業員数 | 8,981人 |
売上高 | 9兆4993億100万円 |
代表者 | 齊藤猛 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目1番2号 |
URL | https://www.eneos.co.jp/ |
採用URL | https://www.eneos.co.jp/recruit2024/ |