- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
弁護士秘書という仕事が普通の企業の秘書と何がちがうのか、はたまた同じなのかインターネットで調べても自分の中であまりピンと来なかったため、参加した。
この時は五大法律事務所があるとかあまり理解せずに参加していました。続きを読む(全108文字)
【新たなビジネスの可能性を高める】【21卒】りそなホールディングスの冬インターン体験記(文系/ソリューション・フィールド)No.12128(学習院大学/女性)(2020/12/14公開)
株式会社りそなホールディングスのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 りそなホールディングスのレポート
公開日:2020年12月14日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年11月
- コース
-
- ソリューション・フィールド
- 期間
-
- 3日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
合同説明会で話を聞いた時に、商業銀行の中で唯一信託業務を併営しているりそなの特徴を知り、幅広く銀行業務について学べると感じて興味を持った。また、3日間という長めの日程だったためより深く、業界・企業研究ができると思った。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
インターンシップの選考はエントリーシート・Webテスト・面接の3点だったため、これらの対策を行った。例年同じ選考方法だったので、過去の就活生の体験談等を調べることで準備しやすいと感じる。
選考フロー
応募 → エントリーシート → WEBテスト → 最終面接
応募 通過
- 実施時期
- 2019年10月
- 応募媒体
- 企業ホームページ
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年10月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2019年10月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
最終面接 通過
- 実施時期
- 2019年11月
- 形式
- 学生2 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事部
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
等身大でのびのびと受け答えができたところが評価されたポイントだと感じる。人柄を評価しているように思えた。また社員1人に対して学生は2人なので、相手の学生が話しているときには相づちを打つなどのリアクションを取ったことも良い印象を持ってくれた。
面接で聞かれた質問と回答
インターンに応募したきっかけを教えてください。
2つあります。1つ目は、金融業界の役割や在り方について実際にこれらの環境で関わっている方々との交流・実践的なビジネスを経て理解を深めるきっかけになると考えたからです。また合同説明会にてお話を伺った際に、商業銀行の中で唯一信託業務を併営している貴行の特徴を知り、幅広く銀行業務について学べる場でもあると考え、興味を持ちました。2つ目は、私が履修している○○学の授業で扱った理論や概念を実際の社会の場面でどれだけ生かすことができるのか挑戦の場にしたいと考えたからです。本インターンを通じて自分のポテンシャルを見極めると同時に貴行ならではの強みを発揮するためのノウハウを吸収し、今後の自己成長に繋げたいです。
自分の強みをPRしてください。
私の強みは注意深く業務に従事する慎重さだ。○○期に○○でアルバイトをしていた時、○○会場で入力補助をする際に○○の方が入力を忘れがちな○○について声がけをしたり、プリントされた書類に不備がないか順を追って共に確認したりと相互チェックを欠かさず行い、○○、更には職員の方にも信頼できると高い評価をいただいた。この力を活かして仕事においても危機をいち早く察知して企業を助ける存在でありたい。
逆質問の時間
- はい
- いいえ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 埼玉りそな銀行本社
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- ボリュームゾーンはMARCHの学生だった印象を持つ。参加人数は100~130人ほどだった。
- 参加学生の特徴
- 金融業界に興味をもっていたり、志望している学生が多かった。グループワークに慣れている人とそうではない人との差を感じた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
銀行のビジネスモデルを学ぶ/新規事業企画立案
1日目にやったこと
進行を務める人事部社員の紹介(これまでのジョブローテーションなど)、銀行のビジネスについての講義、りそな銀行についての概要説明、銀行業務について学ぶボードゲーム(グループワーク)
2日目にやったこと
事業継承に関するソリューション提案(グループワーク)、ワークの振り返り、3人の社員さんとの座談会
グループワークでは経営権や保有株式割合、資産相続などの問題について最適な提案を顧客企業に扮した行員へのヒアリングを通して考えていく。
3日目にやったこと
2日目の顧客企業に対して、新規事業企画立案を行っていく。評価の軸は、斬新姓・実現可能性・共同性の3点。模造紙に手書きでまとめていく。文章だけではなく、表やグラフ、フローチャートなどを用いることをおすすめする。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部の社員
優勝特典
りそな銀行オリジナルグッズ(クリアファイルなど)
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
新規事業企画立案の際に評価のポイントとなった共同性の観点について、りそなが持っている機能を活かして、新たなビジネスの可能性を高めることができたり、きっかけになったりすることを学んだ。多くの業界や企業を巻き込んで、0から1を生み出せる仕事環境に面白さを感じた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
インターンは午前の部と午後の部で分かれており、半日を3日間というスケジュールだった。そのためグループ内で話し合う時間が少なく、ワークにやりづらさを感じた。限られた時間の中で効率よく進めていくためには、役割分担をしたり、時間を意識したりする必要性を感じた。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
座談会の場が設けられていたため行員それぞれからリアルな声を聞くことができ、働くイメージに繋がったためインターンに参加してよかったと感じた。3人の行員から質問形式で話を聞くのだが、入社1年目で年齢の近い人もいらっしゃるためぶっちゃけた話もしやすかった。
参加前に準備しておくべきだったこと
新規事業企画立案の際に、りそなが現在行っているサービスや商品と絡めた提案をしておくとよいためそれらについて事前に目を通しておくといいかもしれない。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
インターン中に行われた複数のワークを通じて、ソリューションフィールドでの仕事内容を知ることができた点・座談会を通じて実際の行員が体験しているキャリアステップや仕事への姿勢を理解することができた点からこの企業で働いている自分を想像できたと思う。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
大学からも毎年多くの学生が入社しているため、本選考で内定は得られるのではないかと判断した。また、インターンシップに参加することで、本選考において他の学生と比べて志望度の高さを示すことができるため内定に有利にはたらくと感じた。インターンでの情報が本選考でも引き継がれているように思えた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ参加前と比べて、志望度に変化はなかった。もともと金融業界に強い興味があったわけでもなかったため、仕事の面白さを感じてもそれを続けられる自信を感じることができなかった。目に見えない商品を扱うということに、私はモチベーションが上がらなかった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
この3日間の後に、1~2月にインターン参加者向けイベントを開催するとの話があった。また、本選考が始まった3月頃に3daysインターン参加者限定の面談会のお知らせも届いた。インターン参加者を優先して採用活動を行っている様子なので、有利に働くと思う。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
3日間のインターンシップ参加後に、1~2月に開催されるインターン参加者向けのイベントの案内があった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インフラ関連の企業に興味を持っていたため、鉄道業界・建設業界・石油業界を志望し、インターンに参加していた。インフラに興味を持った理由は、仕事を通じて社会の基盤を支えることが働く上での原動力に繋がると考えたからである。ただ、早い時期から志望業界を狭めてしまうのも良くないと思い、視野を広げるために金融業界のインターン参加を決めた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
このインターンシップへの参加によって、金融業界への興味は高まることはなく、志望度に変化はなかった。前述したように、目に見えない商品を扱うということに自分のモチベーションが上がらないように感じたためである。早い段階で志望業界のミスマッチに気づくきっかけになったので、インターンに参加してよかったと思う。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社りそなホールディングスのインターン体験記
- 2025卒 株式会社りそなホールディングス アセットマネジメントコースのインターン体験記(2024/09/12公開)
- 2026卒 株式会社りそなホールディングス ResonaBusinessAcademyのインターン体験記(2024/09/05公開)
- 2026卒 株式会社りそなホールディングス RESONABusinessAcademy<A期>のインターン体験記(2024/08/02公開)
- 2025卒 株式会社りそなホールディングス 不動産コースのインターン体験記(2024/07/22公開)
- 2024卒 株式会社りそなホールディングス Business Academy(2days)のインターン体験記(2023/02/14公開)
- 2024卒 株式会社りそなホールディングス 総合職のインターン体験記(2023/01/26公開)
- 2023卒 株式会社りそなホールディングス 2daysインターンシップのインターン体験記(2022/05/27公開)
- 2023卒 株式会社りそなホールディングス 総合職のインターン体験記(2022/04/29公開)
- 2023卒 株式会社りそなホールディングス ResonaBusinessAcademyのインターン体験記(2022/03/25公開)
- 2022卒 株式会社りそなホールディングス 指定なしのインターン体験記(2021/12/10公開)
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
大学での専攻上、BX.DXについて元々興味があったから。
また就職活動の軸として、業界最大手で働きたいと思っており、各業界の最大手にエントリーしていた。電通は広告代理店の最大手ということでとりあえずエントリーしてみることにした。続きを読む(全115文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 日本郵政株式会社は事業基盤が非常に安定しており、日本のインフラを支える重要な役割を担う企業である点に魅力を感じました。特に、IT・デジタル部門の業務内容に興味があり、自身のスキルを活かして社会貢献ができる可能性を感じたため、このインターンへの参加を決めました。続きを読む(全130文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. MS仲介の会社に興味を持っており、上場している大手の仲介会社を調べた際に、M&AセンターさんとM&A総研さん、加えてストライクが出てきたので、どんな業務があるのか、他者との違いはどんな点なのかを知りたいと思ったから。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. CROに業界をしぼっていたため、CRO全般みるようにしていて、とりあえず基準は決めずにインターンには参加するようにしていました。IQVIAはCROの中でも大手なため、絶対に行ってみたいと思っていました。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 長期的に仕事の実態を体験できるインターンに参加したいと思い選びました。2週間にわたり実施されたOJT形式のインターンだったため、業務内容を深く理解しやすく、実際の職場で働くイメージを具体的に持つことができました。続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 半導体製造装置は日本が世界で競争力を持つ分野であり、自分の技術的バックグラウンドとマッチしていると感じたことが大きな理由です。また、高い技術力の現場で学べる環境に魅力を感じたうえ、給料が高い点も参加を決めた要因です。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. サイトを見ていた時に「雇用の不を解決する」というテーマに惹かれて選考を受け始めました。また2日間しかも各日10:00~18:00と長い時間であったため充実した学びが得られるのかなと思います参加を決めました。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 普段生活をする中でよくテレビCMで広告を見ていたことや街中でもよく見る企業なのでインターンシップに参加して、どんな企業であるかを知りたかったからです。また、ゲームやレンタルビデオ様々な物を取り扱っているため、面白そうと思ったから。続きを読む(全115文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. イオンに行ったときにイオンカードの営業の人が来ていて興味を持ったのと普段買い物をするときにクレジットカードを使用するので、カード会社がどのような仕事ややりがいがあるのかを知りたいと思ったのでインターンに参加しました。続きを読む(全108文字)
りそなホールディングスの 会社情報
会社名 | 株式会社りそなホールディングス |
---|---|
フリガナ | リソナホールディングス |
設立日 | 2001年12月 |
資本金 | 505億5200万円 |
従業員数 | 20,391人 |
売上高 | 9416億6300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 南 昌宏 |
本社所在地 | 〒135-0042 東京都江東区木場1丁目5番65号 |
平均年齢 | 41.5歳 |
平均給与 | 715万円 |
電話番号 | 03-6704-3111 |
URL | https://www.resona-gr.co.jp/ |
採用URL | https://www.resona-saiyo.com/shinsotsu/ |
りそなホールディングスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価