就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
富士産業株式会社のロゴ写真

富士産業株式会社 報酬UP

富士産業の内定者のアドバイス一覧(全1件)

富士産業株式会社の内定者のアドバイス一覧です。内定を獲得した先輩たちからのアドバイスを1件掲載しています。職種別の注意点や傾向をつかむために詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

富士産業の 内定者のアドバイス

このページでわかること
    • 内定後の企業のスタンス
      内定に必要だと思うこと
      内定が出る人と出ない人の違い
      内定したからわかる選考の注意点
  • 1件中1件表示

    内定者のアドバイス

    栄養士職
    19卒 | 鎌倉女子大学 | 女性   内定辞退

    【内定後の企業のスタンス】内定は手紙で知らされ、その手紙の中に内定承諾を伸ばしたい方は電話で連絡するように書かれていました。電話で連絡すると、自分の就活を終えるまで内定承諾を待っていただけるとおっしゃっていました。【内定に必要なことは何だと思うか】試験の結果と面接の結果を照らし合わせて内定がでるのかが決まるので、管理栄養士国家試験の対策と面接の両方の対策を取る必要があると思いました。また、試験では、管理栄養士国家試験の内容、一般常識の他に富士産業に対する知識、作文にて富士産業でどんな管理栄養士になりたいかが問われるため、パンフレットを読み考えておく必要があると思いました。面接は、他の委託給食会社と比較し優しい感じだったので、自分らしさを発揮すれば大丈夫だと思います。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか】試験では、ある程度の管理栄養士の知識と一般常識、富士産業に対する知識があれば大丈夫だと思います。面接では、作文でも問われるように「どんな管理栄養士になりたいか」「どうして管理栄養士になりたいと思ったか」等管理栄養士として働く自分のイメージを強く持つ必要があるので、自分の将来のビジョンが思い浮かべれば大丈夫だと思います。【内定したからこそ分かる選考の注意点】試験と面接を行ってから結果がわかりますが、試験日と面接日が違うため無駄に交通費がかかるような気がしました。試験問題は、意外と難しく感じたので、しっかりと対策をとる必要があると思います。面接は、学生5人面接官5人で時間が短いのでいかに短縮して自分らしさを伝えられるかが重要になると思います。【内定後、社員や人事からのフォロー】とくにないです。電話で自分からやりとりをする形でした。私は、就職活動終了後辞退の連絡をしたのでそれ以降はわかりません。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 4

    公開日: 2018年9月12日

    問題を報告する
    1件中1件表示
    本選考TOPに戻る

    富士産業の ステップから本選考体験記を探す

    富士産業の 会社情報

    基本データ
    会社名 富士産業株式会社
    フリガナ フジサンギョウ
    設立日 1972年1月
    資本金 4億4000万円
    従業員数 18,071人
    売上高 868億6800万円
    決算月 3月
    代表者 中村勝彦
    本社所在地 〒105-0004 東京都港区新橋5丁目32番7号
    電話番号 03-5400-6111
    URL https://fuji-i.com/

    富士産業の 選考対策

    最近公開されたメーカー(食品)の選考体験記一覧

    就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
    (証券コード:7047)
    運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

    就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

    就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。