22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 東北大学大学院 | 男性
-
Q.
サークル・アルバイト等での経験についてご記入ください。【200文字以内】
-
A.
学生時代には東北大学祭事務局とロケット製作・打上サークルの2つに属していました。前者では装飾物や看板類を作製する部署で、後者では広報・渉外業務の責任者として活動していました。どちらのサークルでも自分が属している部署の作業を取りまとめる立場だったので、仲間と意見を交わしながら全体の作業が円滑に進むように、また後輩の育成が円滑に進むように粉骨砕身いたしました。 続きを読む
-
Q.
NSSOLに対する志望動機をご記入ください。【400文字以内】
-
A.
私が貴社を志望した理由は、これからの時代では特に必要なインフラであると感じたからです。私は就職活動を始めたときは生活や生産活動の根幹を支える仕事をしたいと考えていたので、貴社の属する業界ではなく電力業界や石油業界、インフラ業界などを中心に調べていました。しかし、企業研究を進めていくうちにそういった企業においてもAI活用等のIT戦略を強化していたことからIT業界、特にシステムインテグレーターに興味を持つようになりました。特に少子高齢化による人手不足という課題が諸外国に先駆けて直面している日本では、業務の効率化や生産性の向上という点でITの重要度が増し、新たなインフラとなっていると考えました。このため、私が就職活動を始めたときに考えていた「生活や生産活動の根幹を支える仕事がしたい」という軸と照らして貴社が合致するのではないかと思い、志望いたしました。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も力を入れたことをご記入ください。【400文字以内】
-
A.
ロケット製作サークルで広報・渉外活動の責任者として組織改革を行ったことです。このサークルでは製作費等の活動費確保のために広報・渉外活動を積極的に行う方針がありましたが、そのためのルールが乏しく、いくつか問題が発生していました。この状況ではスポンサー企業との信頼関係を損ねてしまうと感じたことから、組織構成の改組やルール作り、またそれらを明文化したマニュアルの作成などを行いました。難色を示したサークル員もいたのですが、粘り強く話し合いを重ねることで最終的には賛意を示してもらえました。結果として、私と私の後輩が責任者であった時期だけでも、新たなスポンサーと契約が決まったり、新たにSNSを開設したりするなどの成果を得られました。この経験を通して、賛成する人同士で内容を高めていく議論だけでなく、反対者の理解促進や、理由を分析して不安や不満を解消するための議論も同様に重要であるということが学べました。 続きを読む
-
Q.
これまでの人生で最も困難だったことをご記入ください。 また、それをどのように乗り越え、その後どのように活かすことができたかについてもご記入ください。【400文字以内】
-
A.
これまでの人生で最も困難だったことは、大学受験に失敗して浪人したことです。勉強量は合格した人と比べてもあまり遜色なかったので、勉強の質に問題があると考えました。そこで浪人期では、ただ漠然と長時間勉強するのではなく自分の弱点を客観的に分析して勉強するようになりました。結果として、現在通っている東北大学と、それ以外に受験した4校も無事に合格することができました。このときに、自分の現状を正しくとらえることと、不足している部分を補う努力ができるようになったと感じています。これらが身についたことで、入学後のサークル活動では、自分だけでなく後輩たちの長所やサークル組織の課題点もよく見れるようになったことから、広報・渉外の業務を担当する部署の責任者を任されました。今になって振り返って考えると、浪人という大きな失敗が役に立ったと感じています。 続きを読む
-
Q.
その他経験・自己PR等についてご記入ください。【400文字以内】
-
A.
私は様々な場面で全体のバランスをとることを考えるようにしています。私の元々の性格として、1つのことにのめりこみすぎるところがありました。これは、高い集中力を発揮できるという点では長所で、これまでその恩恵にあずかることも多々あったのですが、同時にのめりこみすぎることで周囲の仲間との軋轢を生むことや、体調を崩す一歩手前までのめりこんでしまうという短所として顕在化することもありました。このような短所となってしまう場面を減らすために、意識的に周囲の人々を観察して反応を窺うタイミングを作ったり、読書や美術鑑賞などの趣味を増やして興味を分散させたりして、自分の興味関心の中でも、他人との人間関係の中でも上手く全体のバランスがとれるように努めています。 続きを読む