22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 上智大学 | 男性
-
Q.
志望動機
-
A.
私は産業の発展を通じて人々の生活を豊かにしたいと考えています。高校時代のホームステイの経験を通じて日本の技術力の高さを知った反面、海外での日本製品の認知度の低さも知ったことから、日本の産業発展を通じて世界での存在感の向上に関心を持つようになりました。その中で、貴社は日本の国際競争力の向上を目指しており、IT企業として上流から下流までを一気通貫して提案することを強みとしていることから様々な企業の成長に関わることが出来ると考え関心を抱いています。自身はこれまでの経験から多角的に物事を捉え、他者の意見を受け入れることを大切にしてきました。貴社に入社後もこの姿勢を忘れずに、営業としてお客様の悩みに寄り添い、様々な視点から提案を行うことでお客様の発展と貴社の発展の両方に貢献したいです。 続きを読む
-
Q.
学生時代に注力したこと
-
A.
「代表として所属していたサークルの運営改変」です。サークルメンバーの活動への参加率が低いことが運営に支障をきたしていました。まず、参加者増加を図るための会議を行い、原因を特定しました。そして 2つの施策を実施しました。①希望者を対象にサークル活動後の食事会を開催②メンバーへの役割付与です。結果、メンバーのサークルへの帰属意識を高め、活動の参加者数を 2 倍にすることができました。この経験から学んだことは、傾聴力と他者の意見を取り入れることの重要性です。話し合いの場において、相手から意見を聞き出すためには以下3点が大切だと感じました。①意見への共感、②笑顔で話を聴く姿勢③相手の意見を深堀するための質問です。また、聞き出した複数の意見を受け入れ、まとめ、共有することで組織のまとまりを強化することができました。社会人としても相手の意見を聞き出し、まとめる能力を発揮することで頼られる人材になりたいです。 続きを読む
-
Q.
人生で最も困難だったこと それをどのように乗り越え、その後どのように活かすことができたかについて
-
A.
中学時代のサッカー部の経験です。 人数は3学年合わせて25名程度の部活動でしたが、ほとんど初心者の状態で入部した私にとって、ユニフォームをもらうことが3年間での目標でした。ユニフォームをもらうために基礎の定着、体力強化、自身の長所を伸ばすことを意識して日々の自主練習に励み、毎日日誌を書いて振り返りを行っていました。毎日周りの選手との差を痛感しながらの練習は苦しいものがありました。その中でも諦めの悪い性格を発揮し、粘り強く日々の練習に励んでいました。結果、2年生になるまでにはユニフォームを頂くことができ、地域の選抜チームにも選ばれるようになりました。この経験からは、「結果は正しい努力を適切な量こなすことで現れる」ことを学びました。社会人になってからも日々反省を繰り返し継続的に努力することで結果を出していきたいです 続きを読む