2016卒 上智大学 経済学部No.705
あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだテーマを記述してください。
※力を入れた度合いの高いテーマから順に、3つ記述ください
※一つの活動中の取り組みテーマを、複数記述いただいても結構です。
例:アルバイト「だしカフェ」での売り上げアップの工夫、テニスサークル「味のもと」の会計係での活動、
ゼミ「食料経済」でのコミュニケーション強化 など
<取り組んだ(1)のテーマ>
体育会ラグビー部の首脳陣として活動
(35文字以内)
◆役職についていれば教えてください。
副将
◆活動期間(15文字以内) 例:大学1年生4...
◆学生時代に最も力を入れて取り組んだ(1)のテーマについてお伺いします。
上記(1)のテーマの中で、あなたが具体的に取り組んだ課題(1)を
記述してください。(100文字以内)
3年次ポジションリーダーという首脳陣の役職において、私がチームの中の懸け橋となり、全部員の意識や方向性を1つにさせチームを引っ張り、勝利することに貢献することが課題であった。
◆上記の課題(1)を解決するために、あなた自身が取り組んだことを具体的に
記述してください。(350文字以内)
始めは、私自身がプレーをする姿勢を見てもらうことで、部員を引っ張ろうとしたが、それだけでは足りないと考え、チームの裏方としても支えた。例えば、部員の意思統一のため食事やミーティングを通してチームの改善点、継続すべき...
◆学生時代に最も力を入れて取り組んだ(2)のテーマについてお伺いします。
上記(2)のテーマの中で、あなたが具体的に取り組んだ課題(2)を
記述してください。(100文字以内)
私が働いている居酒屋で自分なりにも売り上げに貢献するために色々と考え、立地なども考えた上でリピーターを増やすことが売り上げアップにつながると思い、常連様づくりをすることを課題としていた。
◆上記の課題(2)を解決するために、あなた自身が取り組んだことを具体的に
記述してください。(350文字以内)
働いている居酒屋はチェーン店なので料理やお酒で特別な差別化を図るのは難しい。そこで、働く人間を知ってもらい、関わりを深める中で常連様を増やそうとした。お客様と触れ合う時間を増やすため、卓ごとに担当を決めたり、料理を...
◆あなたが当社にエントリーする理由を記述してください。(200文字以内)
私は貴社のワークショップに実際に参加して、仕事を擬似体験させていただく中で、自社の利益追求だけでなく、社会貢献や人を大切にする味の素グループwayの精神や常にユーザーのsmart partnerであろうとする人に...
◆あなたの「忘れられない味」は何ですか?(15文字以内)
母の作った、弁当のオムライス
◆その理由は、何ですか?(35文字以内)
私の好物で、母がお弁当という形で支えてくれた、思い出のある味だから