- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 地元に根付いて働きたいと思っており、自動車関連の企業に興味を持っていたのが1番の動機です。その中でもマルヤス工業のインターンは先着順にも関わらず2日間の開催だったので、企業について知ることができるチャンスだと思い、とにかく応募してみようと思いました。続きを読む(全125文字)
【熱量溢れる本田の魅力】【22卒】本田技研工業の冬インターン体験記(理系/【技術系】TECHNOLOGY SESSIONインターンシップ)No.15010(立命館大学大学院/男性)(2021/5/21公開)
本田技研工業株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 本田技研工業のレポート
公開日:2021年5月21日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年12月 上旬
- コース
-
- 【技術系】TECHNOLOGY SESSIONインターンシップ
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
完成車メーカーに興味があり、関東勤務を希望しており、本田技研工業は自動車メーカーの中でもトップクラスの規模であるため、少しでも選考を有利にしたいと考え、インターンシップに興味を持った。また社風も独特で尊敬できるものであったのも魅力の1つである。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
車業界の参考書、就活系や車系の動画コンテンツ、ホームページの商品群やマイページの本田宗一郎の格言などを参考にした。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
本田では基本的にESの量が多い為、学歴よりもどれだけ熱量をもって量が書けるかが重視されていると考える。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年11月 中旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
研究テーマ/研究内容(200文字以内)/当日、若手技術者に聞いてみたい質問があれば、ご記入下さい。(200文字以内)
ESの形式
web入力
ESの提出方法
企業マイページから提出
ESを書くときに注意したこと
結論ファーストで研究については専門用語を無くし分かりやすいように気を付けた。
ES対策で行ったこと
特に本田宗一郎の格言と有言実行している事例を調べながら、本田技研工業のどういうところが興味を持ったか書けるようにした。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
企業のマイページ上の本田宗一郎の格言集
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- ほとんど周りの学生と話す機会はなかった為、参加学生の大学・学歴は分からなかった。
- 参加学生の特徴
- 本田技研工業に強い憧れを抱いていた人や車がすごく好きな学生が多い印象だった。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 5人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
オンラインでの本田技研工業の職場についての講義形式
インターンの具体的な流れ・手順
会社概要の説明→職場の風景を収めたムービーの視聴→技術者との質問会
このインターンで学べた業務内容
職場の雰囲気、ホンダの職場でのこだわりについて
テーマ・課題
本田技研工業職場見学会
1日目にやったこと
この日の為に作られた職場の雰囲気を収めた特別ムービーを視聴した後、いくつかのグループに分けられ、そのグループに一人ずつ技術者が回ってきて、長時間の質疑応答を行った。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
今回ワークはなかったのでワーク中での社員との接点はなかったが、非常に長い時間の質疑応答があり、そこでの接点は非常にあった。学生のどんな質問に対しても包み隠さず対応してくださり、誠意を感じた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
今回のインターンシップは講義形式であったため、ワークによる苦労などはなかったが、質問時間が長く、トークルームも比較的少人数であった為、質問時間中に無言にならないように常に質問を考え続ける事が非常に大変であった。最後の方は福利厚生とか休日の過ごし方など、仕事に関係ない質問になってしまったが、全てに丁寧に対応してくれた。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
今回は講義形式のインターンシップであった為学生とのかかわりはなかった。
インターンシップで学んだこと
今回のインターンシップに参加してみて、本田技研工業の職場の働きやすさを実感することが出来た。特にコロナによる在宅ワークや職場環境の整備に力を入れており、デスク同士の間に仕切りを付けたり、在宅による通信費や環境構築費の補助などとても手厚いと感じた。
参加前に準備しておくべきだったこと
インターンシップでは3つほど質問を考えていたが、質問時間が長く、社員との距離が近い感じであったので、もう少し質問を考えてくればよかったと思った。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
今回は職場の雰囲気や風土を学ぶ為の講義形式のインターンシップであり、仕事内容などをワークを通じて学ぶ形式とは違い、職務をイメージすることが出来なかった為、あまり本田技研工業で働く自分の姿を想像できなかった。しかし働く環境を知ることが出来た為、この企業での働きやすさは知ることが出来た。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
今回は講義形式のインターンシップで職場環境を知ることが目的で、仕事内容について深く知ることはできず、仕事内容と自分のスキルを結び付けた志望動機を作ることは出来なかった為、現段階では内定が出るかはわからない。しかし、仕事内容を知る目的のインターンシップもあるため、それに参加する事で、内定確立は上がると考える。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
職場環境や在宅ワークなど福利厚生にとても力を入れており、コロナ渦の中でも安心して働けると考えた為、本田技研工業に対して良い印象を持ち、志望度が上がった。また質問に答えてくださった社員の方全員が質問に対し包み隠さず本音で話してくださったこともとてもよかった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
今回は講義形式のインターンシップで特に人事部の方がインターン中に学生を評価しているような様子もなかった為、インターンシップ参加によって本選考が有利にはならないと考える。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
今回は職場環境を知る目的の講義形式のインターンシップであった為、特にインターンシップ参加後の社員や人事のフォロー、懇親会などはなかった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップ参加前の自動車業界の印象は、仕事量が多くコロナ渦の中でもかなり出社しなければいけないような印象であったが、実際のところ福利厚生面は企業によって大きく違い、本田技研工業はとても力を入れており、より一層志望度が増した。また自動車なども社割などが使用でき、比較的安く手に入れることが出来るという面も良いと思った。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンシップ参加前は本田技研工業はとても熱い企業であり、コロナ渦の中であっても職業的にも出社率が多いのではないかというような印象であった。しかし、実際はコロナウイルス感染症が拡大し始めた時期から、在宅ワークや職場の感染対策など社員が安心して働けるよう力を入れており、とても企業への信頼感は増した。
同じ人が書いた他のインターン体験記
本田技研工業株式会社のインターン体験記
- 2026卒 本田技研工業株式会社 冬季技術系5daysインターンシップのインターン体験記(2025/02/10公開)
- 2026卒 本田技研工業株式会社 技術系インターンシップ夏のインターン体験記(2025/01/20公開)
- 2026卒 本田技研工業株式会社 事務系5DaysインターンシップDX/ITコースのインターン体験記(2025/01/14公開)
- 2025卒 本田技研工業株式会社 1dayワークショップのインターン体験記(2024/11/01公開)
- 2026卒 本田技研工業株式会社 技術系5dayインターンのインターン体験記(2024/10/28公開)
- 2026卒 本田技研工業株式会社 技術系夏インターン2のインターン体験記(2024/10/28公開)
- 2025卒 本田技研工業株式会社 技術系5day仕事体験のインターン体験記(2024/10/21公開)
- 2025卒 本田技研工業株式会社 総合職のインターン体験記(2024/09/20公開)
- 2026卒 本田技研工業株式会社 1dayワークショップのインターン体験記(2024/09/17公開)
- 2025卒 本田技研工業株式会社 夏5daysインターンシップのインターン体験記(2024/09/06公開)
メーカー (自動車・輸送機)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. トヨタ自動車のインターンに興味を持ったきっかけは、他の自動車産業のインターンに酸Kした際に非常に面白く感じたため、他の企業も受けたいと思ったのがきっかけです。またトヨタ自動車は、グローバルな会社であるという点から興味を持ちました。続きを読む(全115文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 他社就職活動サポートサービス内で、イベントの募集が告知されていたから。新明和工業株式会社は、東証プライム上場企業であり、大企業で働きたいと考えていたため参加を決めました。またものづくりに興味関心があったので、製造業で企業を探していた自分にも合っていると感じたためです。続きを読む(全134文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自動車業界に興味をもっていたため。自動車業界や、自動車業界の中でも各社間の相違点をより深く理解するため。また、事務系職種が営業職以外にも幅広くあったため、それぞれの業務内容についても理解したいと思っていたため。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々自動車業界に興味を持っていたため、実際にどのような業務を事務系で行うのか体験したかった。就職活動を始めたばかりで業界研究もしたいと考えており、応募した。自動車業界と言っても特に完成車メーカーに興味を持っていたため受けた。続きを読む(全112文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自動車業界に興味があり、完成車メーカーとサプライヤーの違いを把握したかったから。特にブレーキをメインで取り扱っている企業で、安全性に留意した開発が行われていると考えて、本インターンシップに興味を持った。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. まず、自分が興味のある自動車業界であることが大きなきっかけです。また、開催形式が対面であるため会社の雰囲気なども体感できることや、選考がなく参加しやすいこと、交通費が支給されることを基準に参加しました。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自動車業界の企業に元々興味があった。研究室OBの訪問でインターンの内容、関連するテーマについての説明をしてもらい、このインターンに興味を持った。自身の研究内容と実インターンでの実習内容がマッチしていたため参加した。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自動車ビジネスに興味があったので、事務系の仕事について学びたくて応募しました/英語が社内公用語ということで、自分の専門である英語が活かせると思ったから/早期選考があり、内定をもらうにあたり有利だと思ったから続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと自動車業界に興味があり、モノづくりに関わる仕事を考えていましたが、建機もまた面白そうな分野だと感じ、視野を広げる意味でも参加を決めました。特に、町中で実際に目にすることができる製品を作る仕事に魅力を感じていたので、「自分が関わったものが社会で活躍する姿を見...続きを読む(全154文字)
本田技研工業の 会社情報
会社名 | 本田技研工業株式会社 |
---|---|
フリガナ | ホンダギケンコウギョウ |
設立日 | 1957年12月 |
資本金 | 860億6700万円 |
従業員数 | 194,993人 |
売上高 | 20兆4288億200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 三部 敏宏 |
本社所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山2丁目1番1号 |
平均年齢 | 44.7歳 |
平均給与 | 831万円 |
電話番号 | 03-3423-1111 |
URL | https://www.honda.co.jp/ |
採用URL | https://www.honda-recruit.jp/ |