就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
本田技研工業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

本田技研工業株式会社 報酬UP

本田技研工業のインターンシップの体験記一覧(全264件) 9ページ目

本田技研工業株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

本田技研工業の インターン体験記

264件中201〜225件表示 (全88体験記)

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / パワーユニットシステム研究開発
5.0
22卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 社員の方とお話しすることのできる機会があまりなかった為,実際の声を聴くことのできる機会を得られたことは有利に働くと考えた.またインターン参加から大分時間が経ってからであったがリクルーターの方から連絡があり面談する機会があったため.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月7日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年7月開催 / 1日 / create new business
4.0
22卒 | 明治大学 | 女性
未来を見据えた新規事業の立案

各チームに分かれて新規事業の立案を行う。その後、他のチームに対して発表する。適宜、現場社員の方々からアドバイスを頂けるので、それを参考にする。最後にはチームメンバーと軽い他己分析?のようなものもある。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月11日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年7月開催 / 1日 / create new business
4.0
22卒 | 明治大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
自分自身が元々クリエイティブな思考や考え方があまり得意ではないので、今回のインターンシップでその力を少しは養えたのではないかと思う。また、社員の方がどのような学生の意見も否定しないでアドバイスをくださったので、そういった力は社会人に必要だと思った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月11日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年7月開催 / 1日 / create new business
4.0
22卒 | 明治大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 参加しない学生よりかは企業研究は確実に進むインターンシップだと思う。また、「ワイガヤ」という企業文化自体を体感する良い機会だと思うので、少しでも興味のある学生は参加した方が良い。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月11日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 5日 / 購買コース
5.0
21卒 | 北海道大学大学院 | 女性
チャレンジしたい事はなにか?

前半は会社の事業内容や講義が中心であり、職種別の業務内容について詳しく説明してくださった。また、製造業では特に重要な三現主義が徹底して行われている現場として社員の方が工場見学をしてくださり、商談や取引先の方からの意見を伺える時間もあった。最終日に社内の連携に必要なものはなにか、という会社の将来について考えるという壮大なテーマが与えられ、模造紙を用いてプレゼンを行なった。時間が限られていたため移動時間や宿泊先で自分や一緒に参加した学生と共になにが一番印象的だったかについて話し合った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月22日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 5日 / 購買コース
5.0
21卒 | 北海道大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
参加するまでは自動車メーカーには遜色がないのでは、と思っていたが、社内やサプライヤーさんとのお話を通じて各社の仕事に対する熱意や社員のカラーがあると気づくことができた。 また、社会人として仕事を突き詰めるとは何たるかを自分の体験をベースに語れる材料を得られたのも非常に大きかった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月22日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 5日 / 購買コース
5.0
21卒 | 北海道大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者の中から本選考に呼ばれる人もいるようだった。また、自分の話をよく聞いてくれたり、社員と仲良くなれたことを現場の社員さんが評価してくれていたのかもしれない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月22日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年1月開催 / 5日 / 技術職
5.0
21卒 | 東京理科大学 | 女性
車の性能予測や人体快適性の研究

1日ほどは、自己紹介などの社員の方々や他のインターンシップ生との交流が多くありました。5日間と短いインターンシップであるので2日目からは実際に実習を行いました。2日目から4日目は実習を行いました。社員の方々が普段の業務で行なっている実習でした。また、最後に社員の方々にポスター発表があったため、5日目はポスター発表と全体の集まりで終了でした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月11日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年1月開催 / 5日 / 技術職
5.0
21卒 | 東京理科大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
私自身が普段から乗っているHONDAの車について、どのように、そしてどのような環境で作られているのか、社員の方々はどのような思い出車開発に携わっているのかということを実際の業務内容に触れることで知ることができ、参加してよかったと思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月11日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年1月開催 / 5日 / 技術職
5.0
21卒 | 東京理科大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップ後に案内などは特になかったため、インターンシップ生が本選考で優遇されることはないと感じました。ただ、インターンシップ中も社員の方々はメモを取っていたのでインターンシップ中も評価はされていると感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月11日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 1日 / 技術職
3.0
21卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
オートモービルセンター見学

東京駅からバスで連れて行ってくれた。設計開発部の見学、テストコースの見学。その後、自動運転の開発に携わっている社員の方から業界の動向や近年のホンダの開発状況について説明していただいた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年2月3日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 1日 / 技術職
3.0
21卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
電動化、コネクテッド、自動運転、シェアリングが進む中でホンダがどのような強みを活かしどんな会社になろうとしているのか知ることができた。自動車メーカー各社の動向や、法的制約について裏話も交えて教えてもらった。また、面白いテストコースやバイクが高速で走る様子はここでしか見られないものだったと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年2月3日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 1日 / 技術職
3.0
21卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい このインターンから特に優遇ルートはないものの、本選考のESや面接でのネタにはなる話を聞くことができた。自動車メーカーごとの特色を知るためにも行って損はないと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年2月3日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年11月開催 / 1日 / 総合職
5.0
21卒 | 関西学院大学 | 女性
未来のHondaの事業施策

前半に自動車業界やHondaの事業などについて座学があり、後半にグループワークを行いました。6人グループで施策を考え、違うグループにプレゼンをし、質疑応答や社員の方からのフィードバックがありました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年11月開催 / 1日 / 総合職
5.0
21卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
モビリティ業界は変革期を迎えており、ここが勝負であり、Hondaは果敢に攻めていくという姿勢を肌で感じることができました。さらに、社員の方々の愛社精神が強いと知りました。世界のHondaが、新しく、面白いアイデアを持つ新卒採用を大切にしていると感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年11月開催 / 1日 / 総合職
5.0
21卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 本選考の案内や企業理解に関する情報は、マイページやメールを通して随時案内されるが、1dayのインターンシップに参加するだけでは何かが免除になるということはないです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年11月開催 / 1日 / 事務系
4.0
21卒 | 京都大学 | 男性
10年後のホンダの新製品(サービス)を考える

10年後の未来がどうなっているかをまずグループのみんなで予測し、その未来に対してホンダが提供できる新しい製品やサービスを、自動車に限らず考えるという内容でした。グループが10個ほどあったと思いますが、最後に2グループ同士で簡単に案を発表し合いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月20日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年11月開催 / 1日 / 事務系
4.0
21卒 | 京都大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
ホンダは自動車だけではなく、飛行機やロボットなど非常に多様な製品やサービスを提供しているということを知ることができ、ホンダの事業領域の幅広さを知ることができました。また、グループで議論をするうえで、思ったことをしっかり伝えてこそより良い議論になるということを学ぶことができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月20日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年11月開催 / 1日 / 事務系
4.0
21卒 | 京都大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 特に本選考の優遇などはなかったので、そう言う意味では有利にはならないとは思います。ただ、企業理解という面ではこのインターンシップで深められたので、そういう点では有利になるかもしれません。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月20日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年11月開催 / 1日 / 技術職
4.0
21卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性
自動車業界についてと,業界内における企業の立ち位置

自動車業界についてと,業界内における企業の立ち位置について,企業の方が説明してくださいました.また,その後4人の社員さんとそれぞれ座談会を通して,実際の仕事や生活などについて話を伺いました.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月3日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年11月開催 / 1日 / 技術職
4.0
21卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
あまり下調べのできていない状態で参加しましたが,グループワークや社員さんとの座談会を通して,自動車業界について肌で感じることができました.また,自動車についてもより興味の深まる体験ができ,業界についてや企業についてよりよく考える材料になりました. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月3日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年11月開催 / 1日 / 技術職
4.0
21卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 1dayのインターンであったこともあり,その後の選考に繋がりそうな気配はありませんでした.このインターンに参加したから今後の選考が免除になるというのではなく,あくまで企業について知ってもらおうというスタンスであったと感じた.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月3日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年10月開催 / 1日 / 総合職
3.0
21卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性
会社説明・社員との座談会

・業界説明、企業説明:HONDAの強みや他社にないものについての説明を受けました。 ・特別講演 :HONDAのエンジニアが取り組む最新技術の仕事の話を聞けます。 ・社員との座談会 :5つぐらいのグループに分かれて実施しました。質疑応答の時間があります。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年10月開催 / 1日 / 総合職
3.0
21卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
今回のインターンシップに参加したことで、自動車部品メーカーとの比較、完成車メーカーとの比較ができたので非常に良かったです。また、自動車の話だけでなく、バイクやロボットの話、HONDAjetの話など聞けて刺激的でした。車以外のいろいろな乗り物の話を聞けたことが、視野が大きく広がりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年10月開催 / 1日 / 総合職
3.0
21卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 今回のインターンシップは、会社説明・座談会等が中心の半日のインターンシップでした。また、学生の数も70~80人おり、全国開催であったことから考えると有利になると考えられません。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月22日

問題を報告する
264件中201〜225件表示 (全88体験記)
インターンTOPへ戻る

本田技研工業の 選考対策

最近公開されたメーカー(自動車・輸送機)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。