就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本精工株式会社のロゴ写真

日本精工株式会社 報酬UP

【未知の工場への挑戦】【20卒】日本精工の冬インターン体験記(理系/藤沢技術センター見学&先輩社員との座談会)No.6621(東京理科大学大学院/男性)(2019/6/26公開)

日本精工株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 日本精工のレポート

公開日:2019年6月26日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2019年2月
コース
  • 藤沢技術センター見学&先輩社員との座談会
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

実際に稼働している工場内を案内してくれるインターンを見かけなかったので、参加してみたいと思ったから。理系の場合、職種によっては工場勤務もありうるので見学をしないまま配属が工場になった時にミスマッチしないように確認をしたかった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ベアリングと聞いてぴんとこなかったので、どういったものに使われているのか、どういった原理や構造をしているのか調べた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年01月
応募媒体
企業ホームページ

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
藤沢工場
参加人数
50人
参加学生の大学
国立は横国や東工大、私立は理科大や明治中央がいた。早慶はあまり見かけなかった。
参加学生の特徴
参加学生は理系のみであったため研究をしたい学生が多くみられた。また、工場が神奈川なので地方就職を避けたい人が多く集まっていた。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

工場見学を通して業界研究、企業研究を行う

1日目にやったこと

会社概要、藤沢技術部と藤沢工場の説明をしてもらった。
事業所見学(技術センター、工場)研究所の説明をした後に稼働している工場の案内を受けた
・社員複数名との座談会
・中堅社員4人との座談会
・福利厚生の説明

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

この会社は残業が普通にあるが、育休や有休がかなりとりやすい環境である。そのため、女性でも働きやすい環境が整っている。また、大きな転勤もないので地域密着型企業としてここまで規模の大きな企業はそうそうないといわれたこと。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

雨の中外で話を聞いたり敷地も広大なのでかなり体力的に疲れた。また、質疑が飛び交う時と飛び交わないときの差が班によって異なるため、沈黙の時間が多いときは苦痛であった。
ベアリングしか作っていないため、説明も後半の方には単調になっていき社員自身も疲れているようであった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

実際に稼働している工場をこの目で見ることが出来てよかった。やはり現場の空気や仕事風景を身近にみられる機会というのはなかなかないと思われるし、私自身このインターンシップに参加したことで工場勤務の職種は合わないと感じたので良かった。また、実物を見ながら学べるのでベアリングの知識も少しだけ深まったことがよかった。

参加前に準備しておくべきだったこと

ベアリングとは何に使用されているのか、どのような構造なのか?また、競合他社との立ち位置の違いについて知っておくといいかもしれない。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

工場勤務が向いていないと感じたためこの企業で働いている姿がイメージできなかった。
また、ベアリングはある程度研究しつくされており、改良を重ねるて性能を上げることしかできないと社員から聞いた。そのため、新しい製品を世に出していきたいと思っている私にはこの業界は向いていないと感じた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加学生のレベルが自分と拮抗しており、志望動機をしっかり確立しておけば内定をもらうことは容易であると感じた。英語の要求レベルも低く、TOEICスコアがある程度高いことも高評価につながると聞いたため。また、学校のOBが多くおり、NSKにOB訪問しやすい環境も有利に働くと思った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

先にも述べたが、新しいベアリングを開発するのではなく既存のベアリングの性能を向上させるために研究を行うことがメインであることと、生産に近い工場での勤務が自分委は向いていないと感じたため。工場での勤務は主に生産プロセスの見直しや人員管理といったモノを生み出すことに携われない事が自分がやりたいと思えなかったからである。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

特に優遇措置などもなく一般のルートと変わらぬ案内をされるので個のインターンに参加することが有利に働くわけではない。ただ、説明会の予約案内は一般ルートより早く案内が届くので満席になる心配はいらない。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

参加後に説明会が3月に行われるので、機会があれば参加してみてほしいと人事から参加者全体に通達される。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

メーカーをメインにみていたため、まずは有名なBtoCであるキヤノンやTOTO、日産などの自動車業界からコスモ石油などのエネルギー業界を見ていた。
インターンシップを通して業界を絞っていこうと考えていた。中でも専攻が機械よりであったのでNSKのような機械部品に興味がわいたので機械業界を中心にインターンへ参加していた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

機械業界をメインにみており、中でも機械の関節といわれるベアリングを作っているNSKに興味を持った。しかしインターンに実際参加してみて私がやりたいことは新しい製品を生み出すことであり、性能を向上させることに興味がないことが分かった。また、機械部品業界のインターンに参加してみて、本当にやりたいことは大本の機械製品を扱いたいのだと思った。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 日本精工のインターン体験記(No.5154) 2020卒 日本精工のインターン体験記(No.6760)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本精工株式会社のインターン体験記

メーカー (機械・プラント)の他のインターン体験記を見る

東洋エンジニアリング株式会社

EPCシミュレーション
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々、プラントエンジニアリング業界はあまり見ていなかったが、スカウトが来たので興味を持った。調べていると、とても大規模でやりがいがある業務であることを知り、実際に社員の方にも話を聞いてみたいと思い参加した。続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月10日
問題を報告する

日本精工の 会社情報

基本データ
会社名 日本精工株式会社
フリガナ ニッポンセイコウ
設立日 1949年5月
資本金 671億7600万円
従業員数 24,783人
売上高 7888億6700万円
決算月 3月
代表者 市井 明俊
本社所在地 〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目6番3号
平均年齢 41.6歳
平均給与 741万円
電話番号 03-3779-7111
URL https://www.nsk.com/
NOKIZAL ID: 1130928

日本精工の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。