20卒 本選考ES
技術系総合職
20卒 | 首都大学東京大学院 | 男性
-
Q.
いすゞ自動車を志望する理由
-
A.
自動車は人々の生活や環境に密接に関わり,常によりよい性能を求められ続ける運命にあります.その中で,商用車メーカーは物流における輸送手段の大半を担っており,社会を根底から支える立場と言えます.また,乗用車に比べて燃費が悪く総走行距離が長いなどの理由から高い技術力が要求されます.以上の点から,私は商用車メーカーに魅力を感じました.また,貴社の説明会に参加して,少数精鋭で一人の業務の担当範囲が広いことや独立系の企業であるためにチャレンジし続けていく必要があるということを伺いました.したがって,貴社でならば自分から手を挙げて新しいことに挑戦できると感じたため,志望しました. 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も努力したこと
-
A.
大学の研究です.研究を始めた当初,教授や共同研究者に指示されたことを行うことで精一杯で,自分に足りないものは何か理解するのに苦労しました.その中で,自分は研究の進め方について教授らにただ「次はどうすれば良いか?」と聞いており,考えることを丸投げしていることに気づきました.そこから,研究者としての考え方を自分から吸収していく必要があると感じ,無知であることを恐れずに主体的に行動してきました.例えば,疑問点を聞くだけでなく,まず自分なりに考えたことを踏まえて質問したりしました.自分の考えを発信してそれらに対するフィードバックを得ることを徹底し,研究に対する深い理解と考え方の育成につながりました. 続きを読む
-
Q.
自分の意思と判断で物事を乗り切った経験
-
A.
研究でシミュレーションを用いて解析した結果が理論値と一致しないという現象が生じました.そこで,やみくもにではなく適切なアプローチを意識することで無事に解決することができました.最初に,この課題に対する要因候補を考えられる限り,紙に書き出しました.次に,持っている情報の中で正しいと断定できるものをピックアップしてそれらと要因候補を照らし合わせることで,さらに候補を絞っていくという作業を行いました. 続きを読む
-
Q.
いすゞ自動車で実現したいこと
-
A.
大学で学んだ振動工学の知見を活かして乗員の快適性や耐久性といった振動騒音問題を高いレベルで改善し,様々なニーズを満足した製品づくりに貢献したいです. 続きを読む
-
Q.
10年後の物流はどのようになっていると考えますか?
-
A.
長距離輸送では高速道路などで自動運転化や隊列走行の技術革新がより加速すると考えます.この理由は,より大規模な輸送が低コストで実現できるというメリットがあるということ,また先進国で日本のような少子高齢化が進み,トラックのドライバー不足がより深刻になると考えたためです.一方,短距離輸送では近年話題となっているドローンによる輸送がある程度実用化され,小型トラックの需要が減少する可能性があると考えます. 続きを読む