![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b391e6e5a65f6.png)
16卒 本選考ES
総合職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988f56853604d65.png)
-
Q.
これまでの学生生活の中で、最も熱心に取り組んだ学業について、どのような内容だったのか、簡潔にお答えください
-
A.
ビジネス英語の習得だ。カナダのビジネス学校に留学した際、日常会話は出来ても、ビジネスに要する討論や発表が上手に出来ず、生きたビジネス英語の必要性を痛感した。そこで、現地の会社でインターンシップをし、実際の業務に携わることで物事を論理的に考え、簡潔に説明する力を養った。その結果、学校でも意見を簡潔に、自信を持って発言できるようになり、150人のうち1人に授与される年間優秀賞を獲得した。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んだ課外活動の内容を簡潔にお答えください
-
A.
カナダでのインターンシップにて、「一社員としての地位を確立した」こと 続きを読む
-
Q.
その中でのご自身の取り組み内容を具体的にお答えください。
-
A.
日本人のいない従業員約100人の会社に1ヶ月間無給の契約として、受付業務に携わっていた。社内には様々な国籍を持つ人が働いており、文化や価値観の違いから意見が合わず、仕事を任せてもらえなかった。日本の常識が通じない中、社内で自分を認めてもらうには、異国の文化や価値観を理解し、信頼関係を築く必要があると考えた。まずは全員の名前を覚えることから始め、昼休みや仕事後に毎日交流会に参加し、本音で語ることを心掛けた。徐々に文化の壁を乗り越え、信頼を得ることができ、3ヶ月間の契約延長に伴い有給にもなり、一社員として認めてもらうことができた。この経験より「多様な価値観を受け入れ、信頼関係を構築する力」を得た。 続きを読む
-
Q.
あなたが丸紅で成し遂げたい夢や目標は何ですか。 今までの経験やご自身の考えをふまえて、そのように考える理由と併せて教えてください。
-
A.
「世界で通用する人間になる」という夢を貴社で成し遂げたい。世界中のあらゆるニーズに自分ならではの提案をすることでより多くの人に認められ、必要とされる人間になりたい。モノを持たないからこそ人間的魅力・信頼がビジネスの明暗を左右する商社でこの夢を実現できると考える。所属するテニスサークルや留学先では、強みである「先入観を持たずに異なる価値観を受け入れる」ことを常に意識しながら、自分のアイディアを周囲に提案し、協働してきた。そこで将来、貴社の一員として営業の最前線に立ち、強みを活かしながら社内外のあらゆる人と協働し、自分ならではを加えた提案で世界中のニーズに応えていきたいと考える。 続きを読む