2021卒の慶應義塾大学大学院の先輩が書いた東芝技術系職種 セールスエンジニアの内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、東芝の内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒株式会社東芝のレポート
公開日:2020年10月20日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 技術系職種 セールスエンジニア
投稿者
選考フロー
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
内定をすぐに決めてほしいといわれました。面接の前から内定を出したらすぐ決めてくれというスタンスでした。ですが決める気だったので問題はなかったです。
内定に必要なことは何だと思うか
多くの部署と職種があるので自分のやりたいことや強みが適したところを探すことが大事です。ですので、説明会やOB訪問などはできる限り行って、情報収集を行うこと、また自分が何をしたいのか、何が強みなのか根拠をもって言えるように自己分析をしっかりと行うのがいいと思います。なんとなくでいくとやはり、見抜かれてしまうと思います。変な質問もないので自分に適していれば、すんなりと通過していくことができると思います。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
やはり自分の発言に納得してもらうことだと思います。今回私はプレゼン能力を強みにし、実際にパワーポイントを使って説明したのが、企業にとって確かにプレゼン能力あると思ってもらえたんだと思います。またそのプレゼン能力が活かせるのは技術営業だったんだと思います。
内定したからこそ分かる選考の注意点
職種と部署を決めてエントリーするのでどこも基本的に募集が少ないです。ですので、行きたいとことがあるなら早めにエントリーしないと受ける暇もなく終わっている可能性があります。逆に早ければ、すぐに決まる可能性もあるのでとにかく早い行動が重要です。僕は遅かったので他の部署を選ぶことはできなかったです。
内定後、社員や人事からのフォロー
内々定者のコミュニケーションのためにかなり多くオンラインの懇親会がありました。
内定後入社を決めた理由
入社を決めたポイント
- 会社のブランド・知名度
- オフィス・オフィスの位置・働く場所
- 給料・待遇
入社を迷った企業
TOTOバスクリエイト株式会社
迷った会社と比較して株式会社東芝に入社を決めた理由
会社の規模的にも大きな仕事ができると感じたためです。また職種的にもいろんな人と関りが持てる仕事なので自分に合っていると感じました。TOTOは職種も配属されないとわからないのでやりたいことができるかわからず、また工場勤務なので仕事内容がマンネリ化し、人とのコミュニケーションも少なくなるのでモチベーションを保つことが難しいというような口コミもあったためです。また勤務地も自分が望む場所になるので正直迷うことなくこちらを選びました。
株式会社東芝の他の内定者のアドバイス詳細を見る
サービス (専門サービス)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
東芝の 会社情報
会社名 | 株式会社東芝 |
---|---|
フリガナ | トウシバ |
設立日 | 1875年7月 |
資本金 | 2014億4900万円 |
従業員数 | 105,331人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 島田 太郎 |
本社所在地 | 〒105-0023 東京都港区芝浦1丁目1番1号 |
平均年齢 | 45.0歳 |
平均給与 | 866万円 |
電話番号 | 03-3457-4511 |
URL | https://www.global.toshiba/jp/top.html |
採用URL | https://www.global.toshiba/jp/recruit/corporate/newgraduates.html |