就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社東芝のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社東芝 報酬UP

【21卒】東芝の技術営業の面接の質問がわかる本選考体験記 No.10889 (2020/10/20公開)

株式会社東芝の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

2021卒株式会社東芝のレポート

公開日:2020年10月20日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 技術営業

投稿者

大学
  • 慶應義塾大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
  • TOTOバスクリエイト
  • 東芝
入社予定

選考フロー

企業研究

東芝の中でも5つに事業別に分社化しているので、それぞれの会社で何をしているのか、どのような仕事をしているのかを良く調べることが大事です。今年は直接会う機会は少なかったですが、会社OBからのメールによるアプローチがあることやweb説明会をいつでも見れるのはよかったポイントだと思います。もっと調べておくべきだったことは会社と職種を固定してエントリーするのでその自分がはいりたいところの仕事内容などを調べることは当然として、その仕事における競合他社についても調べ、なぜ東芝なのかを言えるようにした方がいいです。この会社の技術営業に関して言えば大学でどういう研究をしているのかというのは大事ではなく、コミュニケーション能力やプレゼン能力をアピールして、理解してもらえば採用してくれると思います。私は化学系ですが、思いっきり電気やソフトを扱うところに入りました。

志望動機

社会人の目標である「人の笑顔と地球環境に貢献する」ことができると感じたので志望致しました。環境問題に関わる研究を行ってきたので、地球環境に貢献できる仕事がしたいと思うようになりました。省エネや脱炭素化は取り組まなければならない課題だと考えています。多くの人の生活に貢献できるエネルギーインフラに興味を持ちました。グリッドアグリゲーション事業部の電力系統制御システム部門は高い社会的価値と信頼性があることからエネルギーの安定供給を通じて多くの人に貢献できると思いました。ソフトを扱う部門ですので現状から今後発展するITやIoTという分野を学ぶことができ、自身の成長にもつながると考えています。技術営業を志望した理由は、多くの人と関り合いながら共により良い製品の製造に貢献できる仕事に魅力を感じたためです。私は人とのつながりを大事にしています。これまでの研究活動や塾のアルバイト、サークル活動において人とのつながりを大切にし、コミュニケーションを取ってきました。セールスエンジニアはお客様と製造部をつなぐ架け橋となる存在として、多くの人と協力しながら製品を製造していくという仕事内容に魅力を感じました。

エントリーシート 通過

実施時期
2020年06月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

研究内容、東芝で実現したい夢、自己PR

ES対策で行ったこと

自分の目標、やりたいことを軸にそれがその企業ならできるという理由と自分の能力が活かせるということを伝えるように心がけた。

WEBテスト 通過

実施時期
2020年06月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

SPIの苦手なところだけ重点的に復讐した。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語

1次面接 通過

実施時期
2020年06月
形式
学生1 面接官3
面接時間
40分
面接官の肩書
人事、志望部署の課長2人
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

自己PRをパワーポイントでわかりやすくまとめたことで、自身のプレゼン能力を示すことができた点、また自身の強みが職種とマッチしていた点が評価されたと思います。

面接の雰囲気

和やかな印象でした。学生に対して緊張しないで済むような言い回しが多かったように感じます。聞いてくることはしっかり聞いてきます。

1次面接で聞かれた質問と回答

なぜこの部署を希望したのですか?

私はメーカーやインフラ系に興味が持っていました。初めはガスなどのインフラを見ていましたが、そのインフラを機械で支えるメーカーに興味を持ちました。研究内容を活かすというよりは自身の研究で培ったプレゼン能力やコミュニケーション能力、思考力を活かしたいと考え、全く専門とは違いますが、電力系統システム技術部に志望しました。ソフトの技術というのは年々重要視されているので、自分自身の勉強にもつながると考えています。技術営業ならば、製造部とクライアントをつなぐ架け橋となる役職だと考えているので、研究だけでなくこれまでのサークル活動や塾講師のアルバイトなどで培ってきたコミュニケーション能力が活かせると思いました。

サークルではどのような意識をもって行動し、何をしましたか?

当サークルは初心者が辞めやすいという問題がありました。理由として、実力主義の雰囲気があるため練習熱心でないことや技術的な差から引け目を感じていたことが考えられました。そこで、自分の周りを巻き込む力を活かして問題解決に取り組みました。他の執行代に実力主義の雰囲気を変える必要性を説き、アットホームなサークル作りを心がけました。また初心者担当として技術の向上を図るだけでなく、初心者と経験者を繋ぐ架け橋となるようサークル以外での個人練習や、様々な人と交流を深めるために経験者を呼んで毎月初心者とイベントを開催しました。その結果、例年の雰囲気が緩和されて初心者と経験者が共に練習する仲になり、翌年以降初心者に辞める人は出ませんでした。以上のことから、私は明確な目的意識を持ち、そのために周りを巻き込んで事を成す力を持っていると自負しています。

最終面接 通過

実施時期
2020年06月
形式
学生1 面接官3
面接時間
50分
面接官の肩書
人事2人、事業部長
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

最終面接では自己PRや研究内容がより深く聞かれますが、それに対して矛盾のないような回答を用意していたので、評価されたと考えています。

面接の雰囲気

圧迫される雰囲気ではないですが、初めの面接より緊張感のある雰囲気でした。筋が通ってないと容赦なく聞かれる雰囲気でした。

最終面接で聞かれた質問と回答

研究内容について教えてください。

研究テーマは大流量採取された粒子状物質の有害性評価です。卒業研究では粒子状物質の健康影響評価法の検討と実施を行いました。PM2.5にも代表される粒子状物質は、粒径が非常に小さいため呼吸器系の奥まで入りやすく、健康への影響が懸念されています。しかし、粒子そのものが具体的にどのように人に悪影響を与えるのかに関する研究が進んでいません。そこで私は酸化能測定という手法を用いて、粒子の有害性を評価しました。酸化能測定とは還元剤を用いて、粒子の酸化する能力を測定する手法です。粒子によって酸化された還元剤量を測定することで間接的に粒子の酸化能力を測定することができます。この手法のメリットの一つとしては安価かつ容易に測定を行う事が可能という点です。私は当研究室においてアスコルビン酸を還元剤に使用したAA assayと呼ばれる酸化能測定を確立し、日本で採取された粒子状物質の酸化能を測定しました。本法は先行研究が少なく、またアスコルビン酸という実際に体内に存在する試薬を用いているので、より生体環境を模倣した酸化能測定が可能だと言えます。従来の酸化能測定においては粒子の水に溶ける成分のみが測定されていましたが、人体に残る不溶性の粒子の有害性も重要だと考えて、既存の手法にない粒子の不溶性画分の測定を確立しました。修論では粒子がどのようにアスコルビン酸を酸化しているのかを解明しようと試みています。粒子状物質の酸化能は測定しましたが、粒子による酸化能の差がなぜ生まれるのか不明であったためです。採取した粒子は酸化能の他に様々な化学成分を測定しています。酸化能の値とその他の化学成分の測定値の相関関係から、粒子がアスコルビン酸を酸化している理由は金属成分によるものだと考えられました。相関係数が高い値を示した鉄成分に着目し、鉄試薬に用いて、酸化能を測定しました。鉄だけでは酸化能の値は増加しませんでしたが、大気中に存在する酸化剤(過酸化水素)と同時に反応させると酸化能が増加しました。酸化剤のみを用いた実験を行っても酸化能は増加しなかったことから、酸化剤と金属成分との反応により生じた高い酸化力を持つラジカル(フェントン反応)がアスコルビン酸を酸化していると考えられます。粒子の有害性は粒子中の多数の化学成分による複雑な相互作用によって生じますが、有害性の一つのメカニズムにラジカル生成が関与しているといえます。今後の予定は試薬の種類や価数、溶解度を変化させ、より詳しい反応を調査、考察していく予定です。

東芝で社会人として何がしたいですか?

私の社会人としての目標は「人の笑顔と地球環境に貢献すること」です。私は大学生活でのサークル活動や塾講師のアルバイトなどで、バドミントンや指導を通じて人を笑顔にする活動を行ってきました。その経験からも人を笑顔にすることが自身のモチベーションになると考えており、日々の人々の生活を豊かにできる社会インフラを支える仕事がしたいと考えております。また、環境問題に関する研究を行ってきたので、地球温暖化に対する危機感を感じております。そこで御社のもつ高い技術力を社会インフラに応用させることで持続可能で省エネルギーな社会の実現に貢献したいと考えております。また持ち前のコミュニケーション能力を活かすことで、人と人をつなぎ一人ではできない大きなことを協力して成し遂げたいと考えています。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

内定をすぐに決めてほしいといわれました。面接の前から内定を出したらすぐ決めてくれというスタンスでした。ですが決める気だったので問題はなかったです。

内定に必要なことは何だと思いますか?

多くの部署と職種があるので自分のやりたいことや強みが適したところを探すことが大事です。ですので、説明会やOB訪問などはできる限り行って、情報収集を行うこと、また自分が何をしたいのか、何が強みなのか根拠をもって言えるように自己分析をしっかりと行うのがいいと思います。なんとなくでいくとやはり、見抜かれてしまうと思います。変な質問もないので自分に適していれば、すんなりと通過していくことができると思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

やはり自分の発言に納得してもらうことだと思います。今回私はプレゼン能力を強みにし、実際にパワーポイントを使って説明したのが、企業にとって確かにプレゼン能力あると思ってもらえたんだと思います。またそのプレゼン能力が活かせるのは技術営業だったんだと思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

職種と部署を決めてエントリーするのでどこも基本的に募集が少ないです。ですので、行きたいとことがあるなら早めにエントリーしないと受ける暇もなく終わっている可能性があります。逆に早ければ、すぐに決まる可能性もあるのでとにかく早い行動が重要です。僕は遅かったので他の部署を選ぶことはできなかったです。

入社を決めたポイント

入社を決めたポイントを教えてください。

  • 会社のブランド・知名度
  • オフィス・オフィスの位置・働く場所
  • 給料・待遇

入社を迷った企業

TOTOバスクリエイト株式会社

迷った会社と比較して株式会社東芝に入社を決めた理由

会社の規模的にも大きな仕事ができると感じたためです。また職種的にもいろんな人と関りが持てる仕事なので自分に合っていると感じました。TOTOは職種も配属されないとわからないのでやりたいことができるかわからず、また工場勤務なので仕事内容がマンネリ化し、人とのコミュニケーションも少なくなるのでモチベーションを保つことが難しいというような口コミもあったためです。また勤務地も自分が望む場所になるので正直迷うことなくこちらを選びました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社東芝の選考体験記

サービス (専門サービス)の他の選考体験記を見る

東芝の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社東芝
フリガナ トウシバ
設立日 1904年6月
資本金 5000億円
従業員数 117,446人
売上高 3兆3616億5700万円
決算月 3月
代表者 島田 太郎
本社所在地 〒105-0023 東京都港区芝浦1丁目1番1号
平均年齢 45.0歳
平均給与 866万円
電話番号 03-3457-4511
URL https://www.global.toshiba/jp/top.html
採用URL https://www.global.toshiba/jp/recruit/corporate/newgraduates.html
NOKIZAL ID: 1465510

東芝の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。