21卒 インターンES
設備技術開発インターンシップ
21卒 | 山形大学大学院 | 男性
-
Q.
積水化学工業のインターンシップに対する志望動機をご記入ください。
-
A.
貴社の「設備設計職」の働き方について実際に体験して学びたいと思い、本インターンシップを志望しました。私は様々なことに挑戦し、スキルを身に着けることで将来は“自立した技術者”になると共に、“ものづくりで社会に貢献”したいと考えています。貴社は住宅や環境・ライフライン、高機能プラスチックなど幅広い事業領域でものづくりを通じて社会に貢献しております。また、貴社の設備設計の仕事は規格・提案から始まり、生産設備の導入支援、新工場の立ち上げまで幅広く携わることができることを伺い、是非貴社の一員として仕事に挑戦したいです。さらに、「世界にまた新しい世界を。」つくる貴社の仕事に対する姿勢や、「化学の力で、世界中の人々の暮らしをもっと便利に豊かに」するために自分の電気の知識がどのように活かせるのか具体的に知り、今後のキャリア形成に役立てさせて頂きたいと考えております。 続きを読む
-
Q.
現在学ばれいてることは何ですか。簡単にご記入ください。
-
A.
私は◎●を用いた〇〇〇〇〇法の開発を行っております。一般家庭において埃の処理には電気掃除機が主に用いられていますが、電気掃除機の排気は周囲の埃を巻き上げる恐れがあります。そこで、気流を用いずに静電気力で埃を簡単に除去できる〇〇〇〇〇の開発を行っております。このテーマは新規の研究のため未知の部分が多く、埃を模擬した木綿糸を処理することができませんでした。そのため、「毎日1つは改善点や新しいことを見つける」ことを目標にし、試作を重ねていく上で、木綿糸を吸着することに成功しました。私はこの経験から未知のことに挑戦する楽しさを感じるとともに、やりがいを感じました。また、積極的に先生や研究室の先輩と議論を重ねて研究を行うとともに、文章を書くスキルや発表のスキルも磨きました。その結果、卒業研究発表会では◎●●〇〇賞を頂くことができ、強い達成感が得られました。 続きを読む
-
Q.
ご自身の自己PRを、実体験をもとに教えてください。
-
A.
私は求められているものを整理・分析し、工夫して実行する力や、仲間と協力する「協調力」があります。これを活かした経験として大学〇〇で新入生のサポートを行う◎●〇〇〇活動があります。物件探しやPC・電子辞書・家具家電を自らの経験を基に提案し、手助けします。提案するPCは◎●〇〇〇が話し合いにて全会一致で決定するのですが、主観が入り、意見の対立が多々起きていました。そこで、同期の◎●〇〇〇とPCの使用実態を書き出し、選定項目に数値で重みを付け、定量的に評価できるようにしました。それにより、論点のずれた話し合いが減りスムーズに選定が進行しました。その結果、◎●〇〇〇が新入生に対してPCを進めている理由を伝えやすくなりました。また、新入生にも選定の際に最重要事項とした「どこにでも持ち歩けるPC」という想いに共感、納得してもらえることが増えました。 続きを読む