就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
農中情報システム株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

農中情報システム株式会社 報酬UP

【地方創生を支えるIT革命】【22卒】農中情報システムのシステムエンジニアの本選考体験記 No.16652(上智大学大学院/男性)(2021/8/2公開)

農中情報システム株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒農中情報システム株式会社のレポート

公開日:2021年8月2日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定
職種
  • システムエンジニア

投稿者

大学
  • 上智大学大学院
インターン
内定先
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考はすべてオンラインで行われた。最終面接は対面も選択可能であった。

企業研究

1dayのインターンシップに参加して、システムエンジニアの中でもどのような部分を主に行う企業なのかということをしっかりと頭に入れた。例えば、システム開発はよく上流から下流まで川の流れの様に説明されるが、この農中情報システムは主にシステム開発の上流工程を行っているので、そのうえで何がやりたいのか具体的に話せるように対策を行った。また、数百人規模の会社であるため、インターンシップ以外ではOBがいない限りなかなか情報を得にくい会社であると思う。1dayのインターンシップだが社員との座談会も多く設定されており、参加者限定の説明会も別途開催して下さるので(この説明会でも座談会あり)参加するべきであると思う。

志望動機

私が御社を志望する理由は、農林中央金庫、JAバンクをシステム面から支えることで、第一次産業を支え、発展させていける御社に魅力を感じ、私の長所を活かせると考えたからです。
私は、国内旅行でほぼすべての都道府県をまわる中で、シャッター街と化した商店街。もとは畑であったであろう土地、人が住んでいないと思われる集落、廃れた温泉街などなど地方の現状を目の当たりにしました。そこで、地方創成に携わりたいと考えました。
また、私は効率化を求めて動いてきた経験があります。アルバイト先の飲食店において、私が行った業務効率化により、クレーム数の削減や売上アップに貢献した経験に非常にやりがいを感じました。更に研究においても常に効率化を考え一日一時間程度の時間短縮に成功しました。ここから、業務を効率化できるシステムの開発を中心となり行いたいと考えるようになりました。
以上の理由より御社を志望します。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年01月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

あなたが学生時代に、達成感を得た体験について述べてください。/大学での専攻内容(科目・研究・ゼミ)など、これまで大学で学んできたことを誰にでも分かるように説明してください。/あなたがSEを志望する理由と、その中でも当社を志望する理由を教えてください。

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

特に研究概要については「誰にも分かるように」とあったため、理系の難しい研究であっても専門用語を使うことなく、わかりやすい言葉を用いることを意識した。

ES対策で行ったこと

就活サイトに登録し、通過ESを参考にして構成を考えた。また、完成したESは友人に添削してもらい誤字脱字などないか確認した。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア

WEBテスト 通過

実施時期
2021年01月 中旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

SPIの通称青本を一周し、出題傾向を掴んだ。

WEBテストの内容・科目

SPI3:言語、非言語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

言語非言語ともに30分程度のSPI試験

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年02月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
管理職(SE)
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

時間になったら接続し、終了後は別の部屋(オンライン)の人事と面談、終了後こちらから切断

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

1次面接では、なぜSEになりたいのかという点が非常に深く追及された。私の長所がどんな場面で発揮されるのかであったり、なぜその長所がSEに繋がるのか深堀され、それぞれに対して理論的に答えられた点が評価されたのだと思う。

面接の雰囲気

1次面接にしてはかなり年上の方が出てこられた印象があり、オンラインながらかなり緊張感があった。志望動機などかなり深堀され、志望度を見られているように感じた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア

1次面接で聞かれた質問と回答

SEへの志望動機を教えてください。

二つあります。
一つ目は私の強みが活かせるからです。
まず、私の強みは、目標に向かい継続的に努力できる所です。SEというのはテクノロジーの進化に伴って、継続的に学び成長してゆく必要があると考えています。このような常に学び続ける環境があることが自己成長に繋がると考え魅力に感じました。
二つ目は効率化を求めて動いてきた経験です。アルバイト先の飲食店において、私が行った業務効率化により、クレーム数の削減や売上アップに貢献した経験に非常にやりがいを感じました。更に研究においても常に効率化を考え一日一時間程度の時間短縮に成功しました。ここから、業務を効率化できるシステムの開発を中心となり行いたいと考えるようになりました。
以上の理由よりSEを志望しています。

最近気になるニュースを教えてください。

漁業のDXについてのニュースです。漁業分野においては、養殖カキの死による生産低下が課題であり、養殖場の環境変化や牡蠣と競合する付着生物等の影響低減に向け、海中の可視化、環境データの取得が重要になっています。そこで、水中ドローンと5Gの海中状況可視化システムにより、「養殖する牡蠣の生育に影響を与える付着生物の状況」をリアルタイムに把握可能とするシステムが開発されました。結果として漁業従事者の労働環境の改善が実現し、牡蠣の海面養殖における生産性の低下に歯止めがかけられると言います。
私はアグリテックでのドローン活用は知っていましたが、水中にもドローンがあることにまず驚きました。また、今回はカキの養殖でしたが、ニッチなニーズはもっと沢山あるだろうなと考えています。

最終面接 通過

実施時期
2021年02月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
役員
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

時間になったら接続し、終了後は別の部屋(オンライン)の人事と面談、終了後こちらから切断

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接で役員の方とお話しするということで、志望度のアピールと包み隠さず正直に話すことが大切だと感じた。特に後者では基礎研究をこれ以上やりたくないという思いからITに興味を持ったと話したところウケがウケが良かった。

面接の雰囲気

役員面接と聞き緊張していたが、温厚そうな方々で、時々笑いがあるような雰囲気であった。特に面接ではそれぞれの方が気になったことを聞いている印象があった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア

最終面接で聞かれた質問と回答

我々は、ユーザー系のSIerという分類に当てはまるが、ユーザー系のSIer志望なのですか?

理由は二つあります。
一つ目は、バリバリ開発というより、上流工程で顧客の要望を聞き、要望を把握し、最適なソリューションを提案したいとの考えがあるからです。システムの形、ゴールを決めることが出来るのはここしかないと考えています。
二つ目は、一人一人のお客様に直接寄り添った課題解決ができる点が魅力的だったからです。例えば、食品メーカーを例に挙げると、相手は一般消費者か、飲食店でニーズを調査し、新製品を作る。ただし本当に、ニーズがつかめて、売れるかどうかはわかりません。しかし、御社を始めとして、ユーザー系SIerなら、それぞれの顧客に合った提案ができるとインターンシップなどで説明を受け、魅力的に感じました。
以上の理由からユーザー系のSIerを志望しています。

簡単に研究内容を説明してください。

新規細菌検出法の開発に関する研究です。コロナウイルスの影響で有名になったPCR法の欠点を改善するための新しい方法を考案しています。具体的にはPCR法などの現行法では検出まで数日要することや、熟練した技術が必要なことなど課題があります。そこで、私は誰でも迅速に細菌を検出、識別できる方法を開発しています。
(以下深堀)
・なぜ、化学じゃなくてIT企業を志望しているの?
→今やっている学びが基礎研究過ぎるため、社会に役に立った実感がありません。そこで、今まさに社会に注目されているIT技術に興味を持ったからです。

・基礎研究も大切だと思うが、なぜ基礎研究に進まないの?
→もっとお客様に近い立場で、社会の役に立つようなことがしたいからです。確かに基礎研究も大切だが、今後はITスキルが社会の役に立つと思ったこともその理由です。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年02月 下旬

内定を承諾または辞退した決め手

辞退した理由としては、内販100%であるという点です。

内定後の課題・研修・交流会等

辞退したため不明

内定者について

内定者の人数

辞退したため不明

内定者の所属大学

辞退したため不明

内定者の属性

辞退したため不明

内定後の企業のスタンス

納得がいくまで就活を続けさせてくれた。もう一社と悩んでいると話したら、そこの選考が終わるまで待ってくれた。ただし、2週間おきに電話でやり取りをする必要がある。

内定に必要なことは何だと思うか

とにかくIT企業の中で、なぜユーザー系のSIerなのか、なぜ農中情報システムなのかといった志望動機を固めることがとても大切であると思う。IT企業の分類をしっかりと頭に入れておくことで、どんな仕事を行っているのか、他の会社との差別化がしやすい。また、その根拠となる体験談などあるとより説得力のある志望理由がが語れると思う。志望理由は深堀されるので、全部一気に話すよりも、小出しにした方が面接での受け答えがスムーズにできると思う。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

自分の考えをわかりやすく他人に伝える事と、理論的に話が出来ているかの二点にあると思う。まずESの段階から「誰にでも分かるように説明してください」とあるように、相手にとってわかりやすく説明することがこの会社で求められている能力だと感じた。実際にシステム開発を想像すればこの予想は間違っていないと思う。また、私の場合、志望理由で情報系の専攻ではないのにもかかわらず、SE職を志望したことから、なぜ化学系に進まないのかと詰められたが、理論的に説明できたため内定を貰えたと思う。

内定したからこそ分かる選考の注意点

内々定後の内定辞退を恐れているように感じた。従って、仮に志望度が低いとしても、面接では志望度が高いというアピールを怠らないことが大切であると思う。また、インターンシップを受けないと企業の細かい情報、今後の方針などが見えてこないので、参加することで、面接で話すことにより説得力が出てくるのでお勧めである。

内定後、社員や人事からのフォロー

辞退したため不明だが、辞退するまでに電話で気になったことは何でも答えて下さるなど対応してくれた。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

農中情報システム株式会社の選考体験記

IT・通信 (情報処理)の他の本選考体験記を見る

農中情報システムの 会社情報

基本データ
会社名 農中情報システム株式会社
フリガナ ノウチュウジョウホウシステム
設立日 1981年5月
資本金 1億円
従業員数 701人
売上高 176億700万円
決算月 3月
代表者 吉田光
本社所在地 〒135-0061 東京都江東区豊洲3丁目2番3号
電話番号 03-4524-6100
URL https://www.nochu-info.co.jp/
NOKIZAL ID: 2731085

農中情報システムの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。