就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社小松製作所のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社小松製作所 報酬UP

【判例に学び、自信を持って意見を】【21卒】小松製作所の事務系総合職の最終面接詳細 体験記No.9287(早稲田大学/男性)(2020/7/3公開)

2021卒の早稲田大学の先輩が小松製作所事務系総合職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒株式会社小松製作所のレポート

公開日:2020年7月3日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 事務系総合職

投稿者

大学
  • 早稲田大学
インターン
  • 清水建設
内定先
入社予定

選考フロー

最終面接 通過

実施時期
2020年05月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
役員
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

学問について判例の内容まで聞かれ、それについて自分はどう思うかという意見を求められましたが、自分の意見をしっかりと伝えられた点が良かったと思います。

面接の雰囲気

役員面接とは思えないほど話しやすい雰囲気でした。ただし、私は二次の通過に一週間かかったので、補欠要因として選考する気もなく面接されたということもあり得るので要注意です。

最終面接で聞かれた質問と回答

今のゼミに入ろうと思った理由について教えてください。日常に即した法律は学べましたか。

私がゼミで学んでいる商法を選んだ理由は、刑法や民法のような日常とはあまり関わりのない法律ではなく、自分自身が当事者となる可能性が高く、様々な法律の中でも日常に近い法律であると感じ、現実に即した事例を学べると思ったからです。例えば、私が以前担当した高価品特則を指す条文では、自身が容積・重量の割に著しく高価な荷物、例えばダイヤモンドのような物を送る際に高価であると荷送人に通知をしなかった場合、これを運ぶ運送会社は滅失・損傷といった損害について責任を負わなくてよいということを学びました。このような運送という日々私たちの生活に関わるところにも法律で規定された様々なルールがあるという事を知ることができました。

5年後10年後に何をしたいか、どんな仕事をしたいか教えてください

私はまず志望している生産管理において、部品を提供するための価格や納期の交渉・調整等、海外企業との折衝ノウハウ等、しっかりと仕事を回せるようになりたいと考えています。また、トータルクオリティマネジメントや三現主義等の現場力、コマツウェイといった御社のモノづくりの根幹の部分についてモノづくりの現場で学びたいです。そして、ゆくゆくは生産管理だけでは実際にどう売られて使われていくのか分からないため、営業として工場がどう動いているのか考慮しつつ、将来は海外営業を通じて、これから成長が期待されるアフリカやアジア等の新興国といわれる地域で0から挑戦し、御社の製品を広めてインフラ整備等に貢献していきたいです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社小松製作所の他の最終面接詳細を見る

メーカー (機械・プラント)の他の最終面接詳細を見る

株式会社加藤製作所

文系総合職
22卒 | 立命館大学 | 男性
内定辞退
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】面接前に会社独自のペーパー試験を受験(合否には関係しないとのこと)私を合わせて3人いたが、試験を解き終わった順に一人一人呼ばれて面接を受けた。【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官...
問題を報告する
公開日:2022年2月25日
16卒 | 筑波大学
最終面接
【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】最終面接ということもあり、面接官も全員自己紹介するといったように、硬い感じで面接が始まる。最初に自己紹介、志望動機、研究内容をまとめて3分ほどで話すように言われる。その後、ESや研究概要をも...
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

小松製作所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社小松製作所
フリガナ コマツセイサクショ
設立日 1921年5月
資本金 721億1800万円
従業員数 64,343人
売上高 3兆5434億7500万円
決算月 3月
代表者 小川啓之
本社所在地 〒105-0022 東京都港区海岸1丁目2番20号
平均年齢 40.9歳
平均給与 780万円
電話番号 03-6849-9703
URL https://www.komatsu.jp/ja

小松製作所の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。