就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社野村総合研究所のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

株式会社野村総合研究所 報酬UP

【未来を創る挑戦】【16卒】野村総合研究所の冬インターン体験記(経営コンサルタント)No.70(慶應義塾大学大学院/男性)(2017/12/14公開)

株式会社野村総合研究所のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2016卒 野村総合研究所のレポート

公開日:2017年12月14日

インターン概要

卒業年度
  • 2016卒
実施年月
  • 2014年12月
コース
  • 経営コンサルタント
期間
  • 5日

投稿者

大学
  • 慶應義塾大学大学院
参加先
  • 野村総合研究所
  • ディー・エヌ・エー
  • キリンホールディングス
  • JPモルガン証券
  • シグマクシス・ホールディングス
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

コンサルタントに興味があったのでインターンに申し込もうと思いましたが、噂で外資系と日系とで大きく異なると聞き、両方受けることにしました。そこで日系最大手であるNRIを受けることにしました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

グループディスカッションやケース面接の対策講座にいくつも参加した。また、それらの参考書を読んで日常的にフェルミ推定の練習をしていた。

選考フロー

筆記試験 → 1次面接 → グループディスカッション → 最終面接

筆記試験 通過

実施時期
2014年10月
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

筆記試験の内容・科目

一般的な言語と非言語のSPI。テストセンターで受験。

筆記試験対策で行ったこと

SPIの問題集を本屋で立ち読みして、どのような問題が出題されるのか確認した程度。

1次面接 通過

実施時期
2014年10月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
若手社員

通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

基本的にESの内容をなぞった質問のため想定通りに答えることが出来、また、穏やかな雰囲気であったため特に緊張せず進めることが出来ました。こちらの発言に対して、「へぇ~」「面白いね」と興味がありそうにのってくれたので多分大丈夫だろうと思いました。

面接で聞かれた質問と回答

どのような研究をしていますか?

ゲーム理論です。個人や企業などが、他プレイヤーの存在を前提としてどのような意思決定をすべきかという最適解を、数式を解くことで定量的に導きます。つまり、数学と経済・経営を応用した学門を研究しています。この内容を、出来る限り柔らかい表現で、専門でない人にも分かりやすく説明することを心がけました。

どこかの企業の経営課題を教えて下さい。

ある洋服店において、女性用の広告やキャンペーンも実施しているにも関わらず、男性ものばかりが売れていて女性の需要を取り込めていないという内容の課題を挙げました。これを説明する際に、まず手短に主題を挙げ、枝葉末節は後回しにしました。また、具体例をあげて理解しやすいように努めました。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

逆質問の内容と、面接官の回答を教えてください。

「休日の実際の有無」などについて質問したところ、「閑散期と繁忙期の違いや具体的にどれくらい休んでいるか」を教えてくれました。オープンで良いと思いました。

グループディスカッション 通過

実施時期
2014年11月
形式
学生不明 面接官不明
1グループの人数
6人
時間
30分
通知方法
電話
通知期間
3日以内

テーマ

新商品3択のうちどれが最適か

進め方・雰囲気・気をつけたこと

発言内容の正当さ、論理力や段取り力は当然見られていたはずですが、それと同時に如何にチームの議論を進められるかも見られていたと思います。つまり、頭の良さだけでなく他人の良さを引き出す力や異なる意見を受け入れて昇華させる力が求められていたと思います。

最終面接 通過

実施時期
2014年11月
形式
学生3 面接官3
面接時間
40分
面接官の肩書
不明

通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

前の面接とはうって変わって、非常に厳しい雰囲気でした。面接官の質問の意図とは異なる内容の返答をしてしまい、鋭く指摘されている人もいました。最終面接だけあって、厳しく絞っていると感じました。

面接で聞かれた質問と回答

学生時代頑張ったこと

塾講師のバイトで、指導要領の編纂に寄与した内容を話しました。何を頑張ったのか、何故頑張ったのか、どういう課題がありどう対処したのかを、聞き手にストレスがなく伝わるように話しました。特に、視点を柔軟に変更できることをアピールしました。

他の参加者の経営課題に関する質問

新聞は紙に追加して電子版も購入できる。ではその価格設定はどうすべきかという質問に対して、極低く、若しくは0にすべきだと回答しました。料金とコストを大雑把に計算して定量的に示し、かつ主観での感覚ベースの意見も伝えることにより、説得力を増すよう心がけました。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
丸の内本社
参加人数
15人
参加学生の大学
東大京大早慶がほとんど
参加学生の特徴
学歴もそうだが選考も厳しく絞っているようで、皆非常に賢い学生ばかりでした。しかしコンサルを目指している人ばかりではなく、なんとなく、で受けに来ている人もちらほらいた。
報酬
40000円

インターンシップの内容

テーマ・課題

東京の空いている、ある土地をどのように活用するか提案せよ。

前半にやったこと

初日に自己紹介・ロジカルシンキング講座とチーム分けが行われました。その後、社員さんを交えて昼食を取り、課題説明に入りました。

後半にやったこと

それ以降は基本的にずっとグループで課題に取り組みました。朝には全体で集まり、進捗と課題の共有、意見の出し合いなどが行われました。社員さんは不定期に部屋に入ってきてアドバイスを下さるという形式でした。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

部長/グループマネージャー/普通の社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

自分達の提案を、自分が社長だったら本当に自社に採用できますか?コンサルタントは所詮外部の人間だから無責任に提案してしまいがちだが、行う側は社員や家族の人生を背負って実行に移すということを忘れてはいけない。という言葉は強く心に刺さりました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

どうしてもアイディアが出ず、議論が進まずに何時間も経過するというようなことが頻発した。焦りといらだちが募って嫌になってしまったことがあった。また、最終的にそれに対する納得のいく解が得られなかったのも辛かった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

どこでも言われることだが、スケジュール管理が如何に大事であるかを今回痛感した。今回は議論が非常に紛糾し、仮決めした時間を大きく越えて話続けたが、有意義な成果はなく後の議論が雑になってしまった。

参加前に準備しておくべきだったこと

外資系コンサルティングファームのインターンシップを経験をしておくと、違いをよく感じることができたと思います。その他とくに事前の準備や知識は必要ないと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

扱った案件は実際の業務に非常に近い形式であったらしく、調査などは綿密に行っていないにせよ、一から論理を組んでプレゼンまで行ったのでこういう働きかたをするのかとイメージすることができたから。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

正直なところ、終わった直後にはインターンの出来から自信は半々でしたが、よくよく考えてみると1000人以上の応募がありそのうち20人前後にしか内定が出ないと考えたとき、あまり期待できないと思いました。しかし学生の観点からの出来た・出来ていないの判断にあまり依ってはいけないとも考えていました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

外資系のコンサルティングファームに比べて、遥かに親切で対応がよかったためです。メンターさんの人数も多く、相談させていただける機会も多かったです。更に、インターン後のフォローアップなどの対応も厚く、経営コンサルでありながら社員を大切にするという姿勢が上辺でなく伝わりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

特別な選考が用意されたわけではないが、1度内部で業務を行っていると、なぜ志望しているかをより深く適切に説明できると感じました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

キャリア相談会があり、選考ではないが具体的に今後どういうことがしたいかの相談にのっていただけました。また、OB訪問も豊富に設定していただけました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

直接的に困っている人の役に立ち、自分の行ったものの結果が明確に見える仕事がしたいと考えていました。そこでこのインターンに参加する前からコンサルタントになろうと思っており、参加後、なおその思いが強くなりました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンに参加する前からコンサルタントになろうと考えており、参加することによって、この仕事でもやはりチームで動き、それぞれを尊重することが大切だと実感し、外資系のコンサルティングファームではなく日系の、特にNRIに入社したいと思うようになりました。

前の記事 次の記事
- 2017卒 野村総合研究所のインターン体験記(No.179)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社野村総合研究所のインターン体験記

IT・通信 (情報処理)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. システムエンジニアという職種に興味があり、SIerを見ているなかでこの会社をみつけた。金融業界にも興味を持っていたため応募した。事前に1dayの先着順ワークショップのようなものに参加していたこともあり、良いイメージを持っていた。続きを読む(全114文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月18日
問題を報告する

トランス・コスモス株式会社

1day仕事体験(デジタルマーケティング事業に特化した仕事体験)
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. マーケティング業界を見ており、ネットで調べていたところ見つけ、興味を持った。私は特にデジタルマーケティングに興味があり、自分のやりたこととマッチしている会社だと思ったのでインターンシップに参加することで会社に対する理解を深めたいと思った。続きを読む(全119文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月18日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. イベントの企画・運営を通じて、マーケティングに興味を持ち、マーケティングリサーチ業界でアジア1位のインテージに興味を持った。また、実績以外にも働く上で、一緒に働く社員の人柄も重要だと考え、社員の方と話ができる貴重な機会だと思い応募した。続きを読む(全118文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月18日
問題を報告する

富士通株式会社

ソリューションエンジニア職(SE)の魅力に迫る2daysプログラム
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏インターンを通して、メーカー系SIerを中心に志望することに決めていた。一方で、システムエンジニアを目指すのか、研究開発職を目指すのかがまだ決め切れていなかったため、本イベントを通してビジョンを明確にしたいと考えた。続きを読む(全109文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月18日
問題を報告する

株式会社ブレインパッド

データサイエンティスト
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 友人が就職していたので気になっており,応募しました.この時は実際の業務をよくわかっていなかったので,業務体験くらいの気持ちで新しい発見ができればいいなと思い参加しました.選んだ基準としてはデータサイエンティストという職種で選びました.続きを読む(全117文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月18日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 逆オファー型就活サイトでオファーをいただいたことがインターンシップを知るきっかけです。
参加した理由としては、実践型でAmazon Workspacesを使ってプログラミングの体験をさせていただけるという点が気にいったためです。続きを読む(全115文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月18日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 逆スカウトサイトに登録していたため、そのサイトでスカウトを貰い、一次面接スキップで本選考に進めると記載されていたので、参加しました。また、人材領域にとどまらない幅広い事業を展開している点と、設立から20年たっているという点から興味を持ちました。続きを読む(全122文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月16日
問題を報告する
26卒 | 関西学院大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 選考なし、オンライン、3時間という手軽さでこのインターンシップに参加した。また、人材業界を志望していた。また、当時は業界のことは何も知らず、グループディスカッションも初めて(司会、タイムキーパー、書記の役割もあまり知らず)だったので、経験になれば良いかなぐらいの気...続きを読む(全140文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月16日
問題を報告する
26卒 | 海外の大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. DeNAの早期選考と並行で応募できたので、何かした本選考に有利になると思って受けた。
内定が出てからはDeNAでの働き方を把握するために受けた。
報酬も3日にしては高かったので日程的に参加が大変だったが参加した。続きを読む(全108文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月16日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. きっかけは、企業からオファーをもらったこと。その企業について調べていく中で、人材をいう無形商材を扱う面白さを感じ、インターンシップに参加することで人材業界の仕事内容やエンジャパン自体の社風を知りたいと思った。続きを読む(全104文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月16日
問題を報告する

野村総合研究所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社野村総合研究所
フリガナ ノムラソウゴウケンキュウショ
設立日 1965年4月
資本金 186億円
従業員数 6,130人
※NRIグループ12,708人/2018年3月31日現在
売上高 4245億円
※連結/2017年3月期
決算月 3月
代表者 此本 臣吾
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番2号
平均年齢 40.2歳
平均給与 1271万円
電話番号 03-5533-2111
URL https://www.nri.com/jp/
採用URL https://www.nri.com/jp/career
NOKIZAL ID: 1130223

野村総合研究所の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。