- Q. 志望動機
- A.
株式会社野村総合研究所の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒株式会社野村総合研究所のレポート
公開日:2020年7月17日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- アプリケーションエンジニア
投稿者
選考フロー
企業研究
SIer業界は企業との差がつきにくい業界であるので企業研究は非常に重要であり,NRIは同業界の中でも特に必要です.最も有益な情報を入手するためには夏季と冬季に行われるインターンシップに参加することですが,倍率が高いため参加が難しくその場合は1dayインターンシップに参加するだけでもおすすめします(逆にインターンシップ等に参加していないとなぜ参加していなかったのか聞かれます).またインターンシップ以外にもセミナー等のイベントやOB訪問も積極的に行うことが大切です.面接では,NRIの顧客基盤,AEとTEの違い,具体的なキャリアプランなどNRI特有の質問が続くので,できる限り多くの社員の話を参考にして自分なりにまとめておく必要があります.
志望動機
私が貴社を志望する理由は,高品質を担保しつつ顧客の要望だけでなく自分なりの付加価値を付けたシステムの開発を実現したいからです.そこで,若手のうちはシステムの設計から運用までを一気通貫で携わり,最終的には先を見据えたシステムの開発ができる人材を目指したいと考え,特にアプリケーションスペシャリストを志望しています.実現する場として貴社を志望する理由は2つあります.1つ目は,貴社では顧客の業務を分析するだけに留まらず,業界を予測しながら提案を行っている点です.他社とは異なり,顧客のより潜在的な課題まで発見することができるため高い付加価値を生み出すことができます.2つ目は,高品質に拘っている点です.V字工程により高品質を維持していることに加え,セミナー等に参加した際に社員一人一人が品質への高い意識を持っていたのは印象的であり,仕事に対する姿勢に魅力を感じました.貴社でこそ,高い品質と高い付加価値を併せ持つシステムを開発できると思い志望しました.
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年03月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
あなたが大学入学後,最も力を入れて取り組んだことについて教えてください.特に「なぜそれに取り組んだのか」「難しかった点」「その原因」「自分なりに創意工夫した点」を重点的に教えてください.(400文字以内)/ このキャリアフィールドで実現したいこと,および実現する場として当社を志望する理由を教えてください.(400文字以内)
ES対策で行ったこと
企業研究が非常に重要であることは体験記を見て知っていたので,とにかく企業研究を行いそれをESに盛り込み,何人もの人に添削をしてもらった.
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2020年03月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
比較的ボーダーが高いと聞いていたので,SPIの問題集を何周も解いた.
WEBテストの内容・科目
言語,非言語
1次面接 通過
- 実施時期
- 2020年03月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 若手の現場社員
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
一次面接ではあるが,第一志望として受けているのかを見られている感じがする.そのため,企業研究は徹底的に詰めたほうがベターである.
面接の雰囲気
控室から面接会場までは面接官が案内する形であったので,その時間に軽くアイスブレイクすることができた.また面接中も終始話しやすい雰囲気を作ってもらえたので非常に落ち着いて臨むことができた.
1次面接で聞かれた質問と回答
システム開発の流れを説明してください.
システム開発では,要件定義→設計→開発→テスト→運用保守の順にトップダウン形式で進めていき,御社では主に1つの工程が完了することで次の工程に進むことができるウォーターフォールモデルが使われています.また,NRIでは要件定義の前に業界分析も行っており,他の企業では実現できていない工程を取り入れることで高い付加価値を実現しています.ウォーターフォールモデルとは別にアジャイル開発も行われており,スピード優先のフロントエンド側の開発ではこの手法も使われます.また,V字工程とはウォーターフォールモデルの開発工程とそれに対応するテスト工程が1つのモデルで表されています.V字の左右を見比べることで、実施されるテストがどのレベルの開発内容を検証するためのテストなのかを示すことができます.
なぜIT業界を志望しているのですか?
私の就活の軸は,①社会貢献できること,②成長環境が整っていることです.特に,IT業界であれば様々な顧客の課題解決をすることで日本全体に高い貢献度をもたらすことができ,またキャリアプランとして企業のブランドの頼らずに活躍できる社会人を目指しているため,この業界に絞って就職活動をしています.ITならば幅広い業界や企業に関わることでより社会貢献度の大きい業務に携わることができます.大学では工学を専門領域としてきましたが,OB方から「日本企業の古い業務体系で創造的な業務に時間を割けない」と嘆きを耳にし,専門性を活かして+1で働くよりも,そのような業界で働いている人達全体に対して働きかけたいと思い,特にSIer業界を志望しています.
2次面接 通過
- 実施時期
- 2020年03月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事社員
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
一次面接とは違いテンプレ以外の質問も聞かれる場合があるが,その場合も落ち着いて論理的に説明することを心がけた.
面接の雰囲気
一次面接と同様に話やすい雰囲気作りをしていただいた.しかし,気を抜いていいわけでなく話はしっかり聞かれているので話は端的に心がけた.
2次面接で聞かれた質問と回答
学生時代に力を入れて取り組んだことを教えてください.
学生時代に力を入れて取り組んだことは,多様な背景や価値観を持つ人達とチームを組んで成果を出す経験をしたいと考え3人の留学生とともに工学系グループ演習に参加した経験です.はじめ,全員の母国語と専門分野が異なることから,メンバー間の発言量や理解度に差が生じてしまいました.そこで,私は「言語の壁」と「専門分野の違い」を課題として認識しました.前者については,図や簡単な英語を多用しながら議論を進めることを提案しました.後者については,議事録に解説を追加しました.チーム全員が議論の内容を消化できるように,その都度知見を有するメンバーに解説を加えてもらいました.その結果,チーム内での情報共有がスムーズになり,最終発表では12チームのうち上位3チームに入ることができました.
どの事業本部を希望していますか.
流通・情報通信ソリューション事業本部です.OB訪問でお話をお伺いした際に,率直に興味が沸きました.特に,現在稼働しているプロジェクトの中でAIによる需要予測を取り入れた自動発注システムの開発は大変興味深く,飲食店で発注を行っている身としては非常に便利なシステムに今後なっていくのではないかと個人的に感じました.また,2030年までに流通・サービス分野では自動化・無人化・遠隔化(外部からの店舗機器操作等)など、多様な技術およびサービスの商用化が進むことが予測されております.これらに加え5G の技術がこれらの実現を後押ししていくことが考えられるので,ぜひその転換期に自らがシステム構築に関わっていたいと思います.
グループディスカッション 通過
- 実施時期
- 2020年04月
- 形式
- 学生6 面接官不明
- 時間
- 60分
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
テーマ
老朽化したビルの再建設に伴い跡地に新たに新規事業を建設する.以下3つから選択する.A:アミューズメントパーク,B:ミニシアター,C:フィットネスクラブ
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
最終面接通過後にはGDのフィードバックがもらえるが,そこでは発言量の多さと全体を俯瞰した意見ができていたかであった.
最終面接 通過
- 実施時期
- 2020年04月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- ベテラン社員
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
非常に厳かな雰囲気であるが,常に端的で論理的な返答を心がけた.またGDでの振る舞いが結果に大きく影響することが考えられるため,落ち着くことが大切である.
面接の雰囲気
最終面接ということもあり,かなり厳かな雰囲気のなかで行われた.しかし,それとは裏腹にGDの結果で決まっているような印象も受けた.
最終面接で聞かれた質問と回答
大学院ではどんな研究をしているのかを素人でもわかりやすく教えてください.
大学院ではリスク工学を専攻しており,その中でも研究室ではエネルギーリスクについて研究しております.研究では既存の電力供給システムをモデル化し,線形計画法と呼ばれる手法を用いて将来の電力事業の存続性について定量的に分析しています.近年,人口減少が加速的に進んでいることも受け,地域によっては人口減少による問題が直面しているところもあります.一方,気候変動に伴い地球温暖化対策も同時に進めていかなければいけない現状もあります.温暖化対策の観点から,再生可能エネルギー電源(二酸化炭素を排出しないが他の電源に比べてコストの高い)は今後導入していくことが望ましいですが,人口減少が進んでいる地域では導入は経済的に難しく,その点に着目して研究しております.
なぜNRIを志望しているのですか.
1.高品質を担保しつつ顧客の要望だけでなく高い付加価値を付けたソリューションを実現できるのは御社が最適であると考えたからです.私は,将来働くうえで顧客に満足度の高いサービスを提供していきたいと考えています.御社では,業務分析だけでなく,他社では行われいない業界を予測しながら提案を行っている点が魅力的に感じました.
2.自己成長できる環境と感じたからです.御社では若手のうちから責任あるリーダー的な経験を積むことができ,研修やトレーニー制度など人材育成制度が充実していると伺いました.また,今年度から始まった社内公募制度を利用することで様々な業界でのノウハウを学び,多角的な視野を取り入れた提案を行っていきたいと考えています.
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
私の場合,就活が終わるまで承諾期間を延ばしていただけた.ただ,内定が貰えた時点で一社しか残っていなかったため,どれくらいまでまっていだけるかまでは不明.
内定に必要なことは何だと思うか
大事なことは,NRIが第一志望であると納得させるだけの説明と熱意を伝えることである.聞いた話では,OB訪問の記録は取られている.そのため,基本的にOB訪問することがベターであり,それにより面接で話す説明に説得力を増すだけでなく熱意を伝えるチャンスにもなる.また,OB訪問をしないのであればそれなりの理由をもっていないと他の人とは差別化できないであろう.それとは別に入念な企業研究も必要である.SIer業界は企業の差別化が難しく,しっかり行わないとその違いを説明できず第一志望でないと判断されかねない.
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
面接ではどんなキャリプランを考えていてそこで必要なスキルを問う場面があった.そこからも,実際の現場社員はどのスキルを必要としているのかを把握している必要があり,やはり企業研究の差が結果に大きく影響を与えることと思われる.
内定したからこそ分かる選考の注意点
長期のインターンは,企業の内情を知る絶好のチャンスである一方で評価が悪いと本選考で落ちる人が多いので,参加は慎重に決めるべきである.ただし,1dayのインターンは社員と話せる機会もあり,お得であるのでこちらはぜひ参加するべきであると思う.
内定後、社員や人事からのフォロー
いまのところ,特にフォローはないが,近々懇親会を開催すると伺った.
内定後入社を決めた理由
入社を決めたポイント
- 会社のブランド・知名度
- 成長市場で働きたい
- 会社の規模
- 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる
- オフィス・オフィスの位置・働く場所
- 給料・待遇
入社を迷った企業
株式会社日本総合研究所
迷った会社と比較して株式会社野村総合研究所に入社を決めた理由
私が日本総合研究所ではなく野村総合研究所を選んだ理由は,社会貢献度の高さと自身の市場価値を高められる環境であると感じたから.前者では,三井住友フィナンシャルグループという金融業界でしか活躍できない.しかし,NRIでは様々な業界とのアライアンスを確立しており,今後の影響力も大きいと感じた.また,現段階では考えていないが転職市場でもNRIのほうが有利に働くことが考えられ,スキルを磨く環境としてはNRIが最適だと判断した.
株式会社野村総合研究所の選考体験記
- 2025卒 株式会社野村総合研究所 AE(アプリケーションエンジニア) の選考体験記(2024/12/11公開)
- 2025卒 株式会社野村総合研究所 アプリケーションエンジニア の選考体験記(2024/10/18公開)
- 2025卒 株式会社野村総合研究所 アプリケーションエンジニア の選考体験記(2024/10/17公開)
- 2025卒 株式会社野村総合研究所 AE(アプリケーションエンジニア) の選考体験記(2024/09/02公開)
- 2025卒 株式会社野村総合研究所 AE(アプリケーションエンジニア) の選考体験記(2024/08/29公開)
- 2026卒 株式会社野村総合研究所 経営コンサルタント の選考体験記(2024/08/26公開)
- 2025卒 株式会社野村総合研究所 経営コンサルタント の選考体験記(2024/08/22公開)
- 2025卒 株式会社野村総合研究所 経営コンサルタント の選考体験記(2024/08/05公開)
- 2025卒 株式会社野村総合研究所 AE(アプリケーションエンジニア) の選考体験記(2024/07/30公開)
- 2025卒 株式会社野村総合研究所 AE(アプリケーションエンジニア) の選考体験記(2024/07/29公開)
IT・通信 (情報処理)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
野村総合研究所の 会社情報
会社名 | 株式会社野村総合研究所 |
---|---|
フリガナ | ノムラソウゴウケンキュウショ |
設立日 | 1965年4月 |
資本金 | 186億円 |
従業員数 | 6,130人 ※NRIグループ12,708人/2018年3月31日現在 |
売上高 | 4245億円 ※連結/2017年3月期 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 此本 臣吾 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番2号 |
平均年齢 | 40.2歳 |
平均給与 | 1271万円 |
電話番号 | 03-5533-2111 |
URL | https://www.nri.com/jp/ |
採用URL | https://www.nri.com/jp/career |