22卒 夏インターン体験記
初めにやり方の講義があり、その後決められた時間で各自で手元の紙に資料を作成する。個人ワーク終了後にその写真を共有しながら数分でプレゼンする。最後に社員の方から一人一人にフィードバックがあった。
続きを読むアビームコンサルティング株式会社 報酬UP
アビームコンサルティング株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
初めにやり方の講義があり、その後決められた時間で各自で手元の紙に資料を作成する。個人ワーク終了後にその写真を共有しながら数分でプレゼンする。最後に社員の方から一人一人にフィードバックがあった。
続きを読むいいえ インターン参加後に特別なイベントに招待されたり、本選考で優遇されたりということは特になかったため。インターンを通じてもコンサルタントとしての業務理解はできたが企業研究は進まなかったため。
続きを読むコンサルティング業務の基本に関する講義をしたあとに個人ワークを行って一人ひとり発表する。それに対してメンターからFBをもらい理解を深めた。インターンの最後に座談会が行われた。
続きを読むいいえ 優秀な人には声がかかるかもしれないが、この時期にインターンシップに参加していてパフォーマンスが発揮できる人は僅かであると思うので、ほとんどの学生には有利に働くことは難しいと思うから。
続きを読むコンサルの思考法のインプット、および工場の生産性向上などの複数のワークを行った。インターン開始とともに学生5人と現場社員1人のグループに分けられて、夕方までその中でワークを行う。毎回のワークに対してフィードバックが与えられる。1日の終わりに社員との交流タイムが取られた。
続きを読むはい 本選考の段階で、インターンシップのワークで評価がよかった人は選考フローが一部スキップとなる優遇措置があった。1dayインターンでその待遇を受けられたので、複数日程のインターンがあれば迷わず参加すべきだと思う。
続きを読むコンサルタントとしての基本的な知識や考え方に関する講義を行った後に、お題に沿って個人ワークを行う。グループ内で発表を行い、社員からフィードバックをもらう。最後に座談会がある。
続きを読むいいえ 明らかな優遇はありませんでした。一方で、コンサルタントはどのように考えて、答えを導き出しているかを知ることはとても有意義でした。他業界の面接でも、コンサルとの違いが聞かれることもあるので参加して損はなかったかと思います。
続きを読むまず、全体での講義が行われる。その後、課題に対する個人ワークを行い、発表、個別フィードバック、全体フィードバックという流れを何度か繰り返す。その後、退室して終了。
続きを読むいいえ 社員や人事のフォロー、懇親会などは一切なかったため。また業務理解という観点でも、インターンシップで体験したものは実際のものとは違うと感じたため、特に有利にはならないと思う。
続きを読む例えば、「資料に提示されている工場の生産性を向上させるにはどうすれば良いか」などの問題が与えられる。それに対して、各個人が取り組む。その後、コンサルタントの方がその例題に対する問題解決の手法を説明する。このような流れを4つの例題で繰り返していた。
続きを読むいいえ よほど優秀な成果を残すと話は別だが、基本的に本選考での優遇措置はないと思う。1dayのインターンシップであるから、優遇措置に対して期待しないほうがいいと考えらえる。
続きを読む問題解決手法の手法に関する講義(ロジックツリーや仮説検証のやり方など)が行われ、その後に例題を使用した個人ワーク。その後はグループ内で簡単に発表するといった形式であった。
続きを読むいいえ インターシップに参加しても、本選考における優遇措置などは存在せず、特に有利になるとは思わない。ただし、インターシップで優秀な成績を収めていれば、話は別なのかもしれない。
続きを読む企業説明/社員からのコンサル業界についての説明/短いケースワークを3つ、それぞれ答えが用意されていて自己採点し提出する。3つのうち1つのみがグループワークで最後に一人がメンターに発表する。
続きを読むいいえ 評価は多少しているだろうが、学生の人数も多いため、面接にしっかり反映されるかはわからない。特に目立っている学生はもしかしたら有利に働くことはあるかもしれないのではと思う。
続きを読む年次の高めなコンサルタントから簡単にレクチャーを受けた後にワークを行うことを何回か繰り返す。またチームにはコンサルタントが1人ずっと着いている。最後に15分×3回の座談会が開催されてこちらの質問に答えてくれる。
続きを読む就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。