就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社インタースペースのロゴ写真

株式会社インタースペース 報酬UP

インタースペースの本選考ES(エントリーシート)一覧(全2件)

株式会社インタースペースの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

インタースペースの 本選考の通過エントリーシート

2件中2件表示
男性 22卒 | 愛知大学 | 男性

Q.
自己PRをしてください。

A.
私がこれまでの人生で最も努力したのは、高校時代に所属していた野球部での活動です。甲子園に出場したことのある強豪校で野球をしていましたが、周りのレベルの高さについていくことが出来ず、約2年間一度も試合に出場することが出来ませんでした。非常に大きな挫折感を味わいましたが、通っていた学校が授業料の高い私学の学校であり、かつ全寮制の高校でもあったので寮費や生活費など、経済面において両親には大きな負担をかけていました。そのため、せめてでも私のやりたいことに挑戦させてくれた両親には恩返しをして高校生活を終えたいと考えた私は、朝6時からの朝練習と夜23時までの自主練習を毎日継続して行うことを決意しました。この努力が実を結び、3年の春の県大会で初めて試合に出場することができ、活躍する姿を見せることができたので、少しは恩返しをすることができたと思っています。そして今回のように困難にぶつかっても努力をし続けられる力は私の一番の強みだと思っています。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたことについて教えて下さい。

A.
スターバックスでアルバイトをしていますが、その中で使用する学習アプリを開発しました。スターバックスではドリンクのレシピやコーヒー豆の特徴などの情報が乗った資料が店舗の中に保管されているのですが、その資料を読んで学習をしている従業員は少なく、せっかくある資料が使われていないのはもったいないと思っていましたし、十分な知識が備わっていない状態で接客してしまうのも良くないと思っていました。そこでプログラミングを使って、それらの情報をオンライン上で表示できるようにしました。このアプリによって自宅でも資料を閲覧できるようになったので、学習効率が上がり、販売促進につながっているのではないかと思っています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月19日
問題を報告する
男性 21卒 | 横浜市立大学 | 女性

Q.
ガクチカ

A.
【ジャイアントキリングを起こした○○】 副ゼミ長として取り組んだ○○で、全国の有名大学17校中2位という歴代最高の成績に導きました。これまでの経験から、チームで目標を達成することにやりがいや楽しさを感じていた私は、必ず結果を残したいと思っていました。しかし、設立○○年目と他大学に比べて経験の浅い中、入ゼミ3ヶ月後に大会へ出場する後輩を指導するのは困難なものでした。実際、大会入賞に向け活動する中、主体となる後輩の間で意欲の差が生じていました。そこで私は、一人一人を理解した上で、全体に巻き込むフォローを心がけました。例えば、ただ楽しければ良いと考える後輩に対しては、日頃の雰囲気づくりへの感謝の気持ちを伝えることで、組織の成績に貢献したいという気持ちを育みました。仕事を一人で抱え込んでしまう後輩に対しては、優先順位の付け方や同期への仕事の振り方をアドバイスしました。その結果、後輩に責任感や自信が生まれ、7月開催の大会では上記の成績を収めることができました。 続きを読む

Q.
志望理由

A.
私は、高校の部活動や大学のゼミ活動の経験から、組織が抱える課題を解決し、その成長や結果に貢献することにやりがいを感じているため、広告業界を志望しています。その中でも、貴社を志望する理由は二つあります。まず、WinWinという考え方に共感したことです。私は普段、相手に寄り添う、相手に価値を提供する気持ちを大切にしています。なぜなら、人に感謝されたり必要とされたりすることに喜びを感じるからです。貴社でこそ、相手に価値を提供し、その対価をいただくという考え方や行動が活かせると考えています。次に、入社の年次に関わらず、最前線出来事ができることです。裁量を持って仕事をすることで、やりがいを感じると共に、短期間で広告ウーマンとしての高い能力を養えると感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月18日
問題を報告する
2件中2件表示
本選考TOPに戻る

インタースペースを見た人が見ている他社の本選考ES

22卒 | 早稲田大学 | 男性
通過

Q.
今まで最も打ち込んだこと

A.
コロナ禍における新歓活動に力を入れて取り組んだ。私のサークルでは新歓活動が再開された月に、新入生を一人も獲得することができなかった。こうした現状に危機感を抱き、改善のための取り組みを行った。結果、新歓活動が活性化し、翌月に新入生を15人獲得した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月4日
22卒 | 法政大学 | 男性
通過

Q.
デジタル広告やメディアに関して、最近気になっているニュースやトピックスを上げ、それに対する自らの意見、感じたことを自由に記載してください。 400字以内

A.
私は、オンラインとオフラインの融合を意味するOnline Merges with Offline(OMO)による、デジタル広告の多様化に興味を持っている。 興味を持ったきっかけは、大学のゼミ活動における、企業の広報戦略についての調査だ。OMOによりデジタル広告の種類も多様化しており、実際にサービスとして利用され始めていることを学んだ。 このOMOへの注目の高さは、人々の生活が変わり始めていることに起因すると考える。人々の暮らしにスマートフォンやウェアラブル端末が必要不可欠なものとなったことで、デジタル広告の市場は急成長を遂げた。このように、人々の生活様式の変化にあわせて広告の在り方も大きく変わることから、今後のデジタル広告はさらに多様化していくと推測される。特に、withコロナ・afterコロナは、人々の生活に大きな変化をもたらしている。今後、人々の生活に即した新たな顧客体験を創造することが、デジタル広告、ひいてはメディア全体に求められるようになるだろう。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月12日

インタースペースの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社インタースペース
フリガナ インタースペース
設立日 1999年11月
資本金 9億8400万円
従業員数 424人
売上高 72億8400万円
決算月 9月
代表者 河端 伸一郎
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目4番1号
平均年齢 35.9歳
平均給与 616万円
電話番号 03-5339-8680
URL https://www.interspace.ne.jp/
NOKIZAL ID: 1139263

インタースペースの 選考対策

最近公開されたIT・通信(webサービス)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。