就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アマゾンウェブサービスジャパン合同会社のロゴ写真

アマゾンウェブサービスジャパン合同会社 報酬UP

アマゾンウェブサービスジャパン合同会社の本選考ES(エントリーシート)一覧(全14件)

アマゾンウェブサービスジャパン合同会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

アマゾンウェブサービスジャパン合同会社の 本選考の通過エントリーシート

14件中14件表示

24卒 本選考ES

クラウドサポートエンジニア
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
・ 現在行っている研究(あるいは専攻)の内容についてご記入ください(100~200文字)

A.

Q.
・ 最近気になるテクノロジーについてご記入ください(100~200文字)

A.

Q.
・ 将来、キャリアで実現したいことをご記入ください(100~200文字)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年6月27日
問題を報告する

22卒 本選考ES

クラウドサポートエンジニア
男性 22卒 | 津田塾大学 | 女性

Q.
現在行っている研究(あるいは専攻)の内容について(100~200文字)

A.
私は約二年間Java言語やアルゴリズムを学び、昨年度はアプリケーション開発など、より実践的なことを学びました。現在は、インタラクションデザインについて学んでいます。これはユーザーと製品デザインの相互作用に関する学問で、最近ではアイコンがユーザーにどのような効果・感情を生み出すのかについて学習しました。この学問についてさらに学びを深め、今年の四月頃から研究を行う予定です。 続きを読む

Q.
最近気になるテクノロジー(100~200文字)

A.
マスクをつけた状態で、つけていない状態と同等の精度で顔認証ができる技術です。今後人々が、外出時にマスクを外せない状況が続くため、必要になってくる技術であると考えたからです。この技術は、マスクをつけていない状態の顔写真から顔の特徴点を検出し、その写真に疑似マスクをつけた画像を学習させることにより、正確な認証を実現しています。今後、様々なデバイスでこの機能が実装されるであろうと思い、注目しています。 続きを読む

Q.
将来、キャリアで実現したいこと(100~200文字)

A.
自分の知識で多くのお客様の課題を解決し、信頼を得られるエンジニアになることです。私はよく、友達が困っていた授業の課題を、不明点を聞きながら 一緒に解いて解決していました。そこで、私の知識で人の課題を解決できること、私を頼ってくれることにやりがいを感じました。このことからお客様の話を十分に聞いた上で、課題を解決することに全力を尽くし、その結果お客様から頼られるエンジニアになりたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年9月14日
問題を報告する
男性 22卒 | 立教大学 | 男性

Q.
学生時代に最も力を入れたことを教えてください(300字程度)

A.
私はイベントサークルの代表として参加者5名の廃部の危機からの再建に注力した。そのために私が着目したことは2つの信頼である。まず部員全員に連絡を取り、人間関係における信頼を構築することで企画参加のハードルを下げた。そしてリピート率も同時に向上させるため、次に結果に対する信頼に着目し、企画立案のプロセスを改革した。従来は企画係が考案し、代表が確認をして全体で募集をする流れだった。しかし、これでは全員の意見が反映されないことに気づいた。そこで、部員全員に事前要望を取ることでニーズを把握し、さらに幹部会議を開き、そこに意見のある人全員の出席を認め、活発に議論する環境を整えた。その結果、現在では40名以上での活動を継続的している。 続きを読む

Q.
AWS ジャパンを志望する理由を教えてください(300字程度)

A.
私の就職活動の軸は「社会が豊かになったと人が感じるように影響を与える仕事」である。しかし、個人の力では限界があるため、社会に影響力を持つ企業に貢献することで、自分の力を何倍にも大きくして社会に還元できると考えた。そこで、あらゆる企業においてインフラであるITの側面から企業に貢献することで、より大きな影響を与えることができると考えた。そこで、貴社を志望する理由は、貴社の事業が就職活動の軸と大きく重なったからである。貴社のAWSにはクラウドを活用してコンピューティング等のインフラや機械学習、IoT等様々な角度から顧客に貢献できると考えた。また、貴社の顧客と分野の幅広さは”It’s still day 1”という考え方に支えられており、そのような環境で自分も挑戦し続けることで、この軸を達成することができると考え、志望する。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月3日
問題を報告する
男性 22卒 | 九州大学大学院 | 男性

Q.
学生時代に最も力を入れたことを教えてください(300字程度)

A.
交響楽団の新入生定着率を上げたことだ。私の所属していた交響楽団は、新入生が早期で辞めてしまうことが喫緊の課題だった。新入生が合奏の楽しさを感じられる機会が少ないことが原因だと考えた私は、同期を説得し運営方針を改革した。以前までは年2回の大型イベントが企画されていたのだが、幼稚園や地域のモールなど様々なコミュニティへの提案を続け、年12個のイベントへの参加が実現できた。イベントに参加していく過程で、人前に立つ経験を重ねながら合奏の楽しさを団員に感じてもらうことができ、団員たちが積極的に練習に参加してくれるようになった。最終的に、例年の年間継続率60%から100%、全ての団員が1年間在籍するに至った。 続きを読む

Q.
AWS ジャパンを志望する理由を教えてください(300字程度)

A.
貴社でなら社会を活発化できると考えたためである。私は貴社のクラウドサービスを普及させる事で、広く企業に変化を起こしていきたい。なぜなら私は他者に貢献し、共に成長できた時に喜びを感じる人間だからだ。AWSの活用によって多くの企業が運営効率を上げ、ビジネスリスクを低減させ、浮いたリソースがさらなるチャレンジを可能にしている。社員が挑戦したい事に注力出来る会社は豊かな環境であり、このような会社が増えれば社会も豊かになる。 常に顧客にとって必要なサービスを創造できるような人間に成長することが、私が仕事を通して実現したい理想である。その理想が、迅速で先進的なクラウドサービスで世界をリードする貴社でなら実現できると考え志望に至った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月4日
問題を報告する

22卒 本選考ES

プロフェショナルサービスコンサルタント
男性 22卒 | 東京工業大学 | 男性

Q.
現在行っている研究(あるいは専攻)の内容について(100~200文字)

A.
機械工学を専攻しています。 学部四年生から配属される研究室に向けて、材料力学、流体力学、熱力学、機械力学の四力学を中心とした基礎的な学習を行っています。加えて、基礎学問を土台に学生が課題を見つけグループで解決策を提案するような発展的な学習も行っています。 続きを読む

Q.
最近気になるテクノロジー(100~200文字)

A.
ネットワーク仮想化技術です。気になる理由は二つあります。 一つ目は、通信コストを大幅に下げることができるためです。仮想化技術によって専用機器ではなく汎用機器によって通信が可能であるため 、コストを抑えることができます。 二つ目は、IoT社会の促進が期待されるためです。ソフトウェアを追加することで、基地局の設備をエッジサーバーとしても活用し、完全自動運転や高度な遠隔医療を可能にすると考えます。 続きを読む

Q.
将来、キャリアで実現したいこと(100~200文字)

A.
誰もが創造性を発揮し続ける社会を実現したいです。この思いに至った背景として、母親の働き方があります。事務職の母親は、定型作業に追われストレスを溜めながらも、AIに仕事を奪われるという不安を抱いていました。具体的には、定型作業を無くすような最新技術をお客様に導入し、創造的な仕事ができるような研修と創造性を発揮できる場をセットで提供することが必要だと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月19日
問題を報告する

22卒 本選考ES

Cloud Support Engineer
男性 22卒 | 東北大学大学院 | 男性

Q.
現在行っている研究(あるいは専攻)の内容について(100~200文字)

A.
【研究室で開発されたマーカーをAR技術に応用した医師支援ナビゲーションの構築】 近年,症例数が増加しつつある○○○手術は医師に高い技量を要求します.患者腹部に数点の穴を開け医療機器や腹腔鏡カメラを挿入し医師はモニタを見て手術を行うためです.本研究は,腹腔鏡カメラ映像にCT情報をAR表示して医療支援を行い,その際にX線と赤外線で検出可能なマーカーをARの位置合わせに使用するシステム構築をしています. 続きを読む

Q.
最近気になるテクノロジー(100~200文字)

A.
ボリュメトリック映像技術です.カメラを多数配置し実空間をそのまま3次元データに変換します.仮想空間上で現実世界をそのまま表現することや,自由に配置や演出を加えることも可能にする技術です.A RやV Rに応用可能で,5G導入に伴い大規模通信との組み合わせにより従来のエンタテイメント領域への応用も期待されているとのことでユーザーとして使用できる日を楽しみにしています. 続きを読む

Q.
将来、キャリアで実現したいこと(100~200文字)

A.
お客様スタートに寄り添えるI Tスペシャリストになることを目指しています. 私は日系企業が世界的競争力を高めることに貢献したいという想いがあります.企業の経営課題をD Xで実現し次世代サービスを創作している貴社でならその想いを実現できると考えています.新しい知識や技術のキャッチアップを欠かさず行い,顧客課題の本質を見極めた適切な提案をし続けることに挑戦し続けたいと考えています. 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年4月10日
問題を報告する

21卒 本選考ES

テクニカルサポートエンジニア
男性 21卒 | 東京大学大学院 | 男性

Q.
研究内容について教えてください。

A.
シミュレーションを用いて、海底資源であるレアアース泥について研究しています。レアアース泥とは、太平洋の海底に堆積している、レアアースを高濃度で含む泥のことです。研究の目標は、将来的にレアアース泥を開発するプロジェクトを推進するにあたって有益となる情報をシミュレーションによって見いだすことです。資源開発に踏み切るためには、利益が出ると確信できる必要があります。海底実地調査をするとコストが嵩むため、シミュレーションによって、レアアースの濃度や体積の概算を出そうとしています。シミュレーション手法として、物質収支シミュレーションを用いています。太平洋に存在するネオジムの総量を変数にとり、太平洋にネオジムが流入して太平洋からネオジムが海底に堆積するモデルを微分方程式を用いてモデル化してPythonで記述し、数値計算手法で解く事で堆積するネオジムの量や濃度を調べています。簡単なモデルから徐々に複雑なモデルにしていくことで、できるだけ正確な推定となるよう工夫しています。現在は3段階目のモデルを作成し、今はパラメータを新たに追加するための情報収集を行っています。 続きを読む

Q.
最近気になっているテクノロジーについて教えてください。

A.
機械学習です。理由は3つあります。1つめは、私が大学のプログラムで実際に用い、またその効果を実感したためです。プログラムではTensorFlowを用いた画像認識を行いました。CNNの機構を勉強して人の脳をコンピュータで再現しているのが面白いと感じたのと同時に、コンピュータで人と同じかそれ以上の判断能力を出せることに可能性を感じました。2つめは、同じ大学の知人の多くの研究で機械学習が用いられており、ブームを感じると共に、多種多様な分野の研究に適用できて、研究を前に進められる可能性の広さを感じるためです。私が今所属している非鉄金属資源を扱う研究室でも、画像認識による海底火山の発見を研究している人がいます。3つめは、実際に私たちの周りに、機械学習を用いたアプリケーションが次々と登場し、研究以外にも身近な実生活に役立っていると感じるためです。機械学習は画像認識だけではなく、音声認識やデータ分析など様々な用途があり、Siriによる対話機能やオンラインでの機械翻訳はよく利用しています。1つのテクノロジーの登場により世界が変わっていくダイナミズムを肌で感じています。 続きを読む

Q.
あなたの就職活動の軸は何ですか。

A.
入社後に自分の専門性を身につけ、その能力を活かすことで、その時点での自分の興味の対象に大きな価値を与えるのが就職活動の軸です。私は23年間の人生で、地球科学、経済、スポーツなど興味の対象が移り変わっていきました。このことから、1つの業界に身を置いて残りの人生をそれだけに捧げるよりは、どんな業界でも通用するスキルを身につけ、そのスキルを用いて広い対象に携わることができる仕事につきたいと考えています。私は、大学在学中に情報分野に興味を持って基本情報技術者、応用情報技術者の資格の勉強をする中で、情報技術は自分の強みである、物事を要素として捉えてそれらの関連を考えるシステム的な思考と、数理的な思考が発揮できる分野だと感じました。そのため、数あるスキルの中でも現在大きく変化しており将来にわたって必要とされ続けるであろう情報技術のスキルを身につけたいと考えるようになりました。その中でも、クラウドはどの分野においても導入が進んでおり、将来的に導入されて当然の技術となる上、需要も増加する一方であるため、この技術に軸足を置くキャリアを是非実現したいと思っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年6月18日
問題を報告する
男性 21卒 | 岡山大学大学院 | 男性

Q.
最近気になるテクノロジーとその理由

A.
私は手術ロボットと第5世代移動通信システムによる遠隔医療に注目しています。注目している理由としては、これらの技術により高度な医療を身近な場所で受けられるようになる可能性があるからです。手術ロボットは、手術の際、患者と医師の間に入ることで手術の精度を向上させます。ただし、現在の手術ロボットは患者の近くで医師が操作を行います。通常、遠隔地からの手術の場合、通信遅延が発生するため手術が困難になりからです。しかし、今後通信技術の発達により高速通信かつ低遅延が実現されれば、医師が患者の側にいなくても手術が行える遠隔医療が実現できます。遠隔医療が可能になれば、医師も移動する必要なく、患者は遠くの病院に移動せず身近な医療施設で名医による手術を受けることが可能になります。遠隔医療は、医師と患者の両方にとっても負荷が減り、高度医療へのアクセスが簡易になる技術であり、超高齢化社会となる日本にとって重要な技術であると考えています。そのため、私は手術ロボットと第5世代移動通信システムによる遠隔医療に注目しています。 続きを読む

Q.
将来、キャリア上で実現したいこと

A.
私は2つのことを実現したいと考えています。 1つ目は、専門分野のエキスパートになることです。私は現在、機械学習を用いた〇〇の研究を行っています。大学での研究やインターンシップでの研究開発を経て、今後も機械学習分野の知識・経験を突き詰めていきたいと考えています。 2つ目は、私が学んできた知識・スキルを教えて若手育成を上手く行えるような人材になることです。人に自身の知識を教える時、自分自身が本当にわかっていないとその知識を伝えることはできないと考えています。また、私は大学でのティーチングアシストや研究室での後輩への指導を通じて、人に知識を教え成長の手助けをする楽しさを知りました。そのため、自分自身の知識を確認しつつ、若手育成を上手く行える人材になりたいと考えました。 以上の2点を実現したいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年6月15日
問題を報告する
男性 21卒 | 山口大学 | 男性

Q.
アマゾン/AWSへの志望理由

A.
私が貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は「お客様起点の精神が強い」からです。2Cのビジネスはもちろん、どんなビジネスにおいても、お客様起点で考えることが最も重要なことであると感じています。お客様起点の精神は貴社の掲げる「Our Leadership Principles」にも一番最初に述べられており、貴社には客様目線が徹底されているように思います。2つ目は「常に新しいことに挑戦し続ける精神」に共感したからです。『ただ今成長中』。これは私の座右の銘です。高校時代、ヘルニアによってテニスが出来なくなる、大学受験に失敗したことなど辛い経験による挫折を沢山味わった他、スポーツや音楽、現在休学していることなど新しい事への挑戦も続けてきました。私はこれらの経験は、全て自身が成長するために必要なことなのだと考える事で乗り越えてきました。これにより、自分の新しい一面を知ることができ、より成長したいという向上心が刺激されるのです。EC業界の圧倒的リーディングカンパニーでありながらも、様々な分野で時代の最先端に果敢に取り組む貴社でなら、向上心を持って成長し続けることができると確信しております。 続きを読む

Q.
学生時代の経験

A.
3年半勤めたカフェのアルバイトにおいて、コーヒー豆の売上向上に尽力しました。 働き始めた当初、コーヒー豆の売上は1日に20袋でしたが、私が大学2年生の頃、ある社員の退職を機に1日10袋へと落ち込みました。 これはその社員と違い、自身を含むアルバイトの接客が、どのお客様にも通り一遍の対応であったことに起因していたのです。 そこで販売数回復に向け、解決策として2点実行しました。1つ目は勉強です。この会社のコーヒーアドバイザーの資格試験を利用し、コーヒーに対して幅広い知識を身につけました。2つ目は試飲活動です。お客様の好みの調査と宣伝活動を目的に、積極的に試飲活動を行いました。 これにより、お客様の性別や嗜好の違いによるコーヒーの好みがわかるようになったのです。ある日、お客様から「ここで選んでもらう豆は外れがない」とのお声を頂き、売上も1日に30袋まで伸ばすことができました。 この経験から、私は相手を観察して最適な提案ができる分析力を培うことができました。また、問題点とその解決策を周知してもらい、協働するには、常にコミュニケーションをとる、信頼を得ることが重要であると学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年6月8日
問題を報告する

21卒 本選考ES

AWS営業職
男性 21卒 | 筑波大学大学院 | 男性

Q.
アマゾン/AWSを志望する理由を教えてください。

A.
私が貴社を志望する理由は2つある。1つ目は貴社の「Our Leadership Principles」という信条に共感したからである。私は、学生時代部長やサークルの会長を経験した。その経験の中で私は、組織が同じ目標に向かって努力することの難しさを学んだ。組織の一員という考え方ではなく、自分自身がリーダーであり、自ら能動的に活動することが大切であることに気づいた。貴社の「全員がリーダーだ」という考え方は、目標に向かって努力をする上で非常に重要な考え方であると感じる。2つ目は、貴社のサービスが多くの人々に影響を与えているからである。多くの人々が利用するサービスに関わることで、成果を身近なものに感じ、誇りを持って仕事をすることが出来ると考える。また、貴社は社会に大きなインパクトを与える企業であると考える。多くの人々にとって必要不可欠であるサービスに関わることで、責任をもって働くことができ、また自身の成長につながると考える。以上の事から私は貴社を志望する。 続きを読む

Q.
学生時代最も力を入れた経験を教えてください。

A.
私は〇〇サークルの会長として、サークル内の問題を解決することに力を入れて取り組んだ。私の所属していたサークルは、大会で優勝を狙う人から、大学で〇〇を始めた人や友達を作るために入った人など、様々な人が在籍している。よって、〇〇だけをやりたい人と、他にも様々なことをして楽しみたい人の間に温度差が生じ、サークルに居づらくなった初心者が辞めていってしまうという問題が生じた。そこで私は会長として、様々な目的で加入してきた人達全員が楽しめるようなサークルを作っていくことに努めた。初心者に〇〇が楽しいと感じてもらうため、週1回初心者講習会を開き、また、練習場に来た1年生や初心者に積極的に話かけ、周囲に目を向けるように心がけた。最初は一人で行っていたが、徐々にたくさんの人が協力してくれるようになり、在籍人数約150人という大きなサークルにすることができた。私はこの経験から自分から行動する力や、周囲を巻き込める力を身に付けた。この経験を活かし、社会や組織内で発生した問題や課題に対して主体的に行動し、周囲を巻き込んでいきたいと考える。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月8日
問題を報告する

21卒 本選考ES

ソリューションアーキテクト
男性 21卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性

Q.
インターンシップ経験:

A.
2017年3月から1ヶ月間:ワークスアプリケーションズ 2019年8月(2週間): ソフトバンク株式会社 続きを読む

Q.
保有するITスキル:

A.
Pythonによる画像処理を得意とする。卒業研究ではカメラレンズから被写体までの距離情報を算出するプログラムを作成した。画像を構成するピクセルごとの距離を予測問題として扱うことで、修士課程ではAI技術ベースの画像処理をPyTorchで実装している。同時に距離予測技術を生かし、ニューラルネットワークによる画像説明文を自動生成するシステムを研究の一環で開発中だ。被写体の前後関係の情報を含んだ説明文を生成するシステムだ。  また長期インターンシップを通し、Webアプリケーション開発技術を磨いた。東急での長期インターンシップでは、新規事業向けのWebアプリケーション設計とRubyOnRailsを使った実装に約半年間携わった。その後Panasonicでの4ヶ月のプロジェクトを通し、住宅地ポータルサイトを拡張したWebアプリケーションをDjangoで開発し、技術部・採用部で最優秀賞を獲得した。 続きを読む

Q.
現在行っている研究(あるいは専攻)内容について *最大500文字

A.
私は画像キャプショニングの研究をしている。具体的に画像の被写体間の前後関係を表現した説明文を自動生成する研究だ。卒業研究を通して学んだ画像による距離計測の技術を画像キャプショニングに応用している。この技術により自動運転における物体検出や車間距離の計測だけでなく、自動運転車の進行先に存在する物体に関しての音声操作が可能になる。AI技術の根幹要素であるニューラルネットワークを距離計測と画像認識からなる画像処理、文章を生成する自然言語処理の両分野に応用する学際的な研究分野である。従来の画像キャプショニングの研究では画像に何が写っているのかを説明した文法的に正しい文章を作ることは可能である。しかし被写体の前後関係を学習するネットワークではないため被写体を誤認識することや誤った位置関係の内容を含んだ文章を生成することがある。一方で画像を撮影するカメラから被写体までの距離情報を表現した文章を生成する研究の論文はほとんど見受けられない。そこで私はこの距離計測技術を画像キャプショニングに応用することで、新しい視点から自動運転の要素技術の一つとして貢献できる研究成果を目指している。 続きを読む

Q.
最近気になるテクノロジーとその理由 *最大500文字

A.
私は特にブロックチェーン技術に興味を持っている。現在企画しているゲームの機能拡張を考えた際に仮想通貨の仕組みを応用したいと考えたからだ。 私は大学院の起業体験をする授業の一環でゲーム会社を作っており、勝利すると本物の農作物が手元に届く農業をテーマにしたゲームサービスの開発を進めている。ユーザの同意を取った上で、ゲームの最中にユーザPCのCPUの計算力を借りて仮想通貨のマイニングを行うことを考えている。これによって運営側は仮想通貨を手に入れ、広告のないゲームの運営ができることが最大のメリットである。ゲーム業界では仮想通貨をゲーム内通貨に代用することや、なるべく広告を減らすために上記のように仮想通貨のマイニングにユーザPCのCPUを借りる流れが見られる。仮想通貨とゲームの親和性は高いようだ。ゲームの報酬として提供する農作物は、規格外の大きさや形に育ってしまった農作物を農家から低価格で仕入れる予定だ。本来規格外の農作物は廃棄処分されて、総生産量の30%の農作物は規格外に育ってしまう現状である。この「農作物ロス」問題にゲームサービスで貢献したいと考えている。 続きを読む

Q.
将来、キャリア上で実現したいこと*最大500文字

A.
私は幅広い顧客企業にコンサルタントかつエンジニアでもある立場で、提案・開発の最前線で携わりたい。具体的に依頼された仕事をこなすだけではなく、システム設計・開発に上流工程の段階から携われるエンジニアになりたい。そんなエンジニアとしての理想像に最も近いのがSAであると考えている。顧客企業の担当者やその他のエンジニアとの議論を通して、積極的に設計段階から開発に参加できる点に強く惹かれた。私が大学院まで管理工学を専攻したのは、数学や情報工学を元にした「最適化」は幅広いシーンに応用可能であり、多くの人が触れる「インフラ」であるシステムの改善を通して強いインパクトを与えられると考えたからだ。強い関心を持って学んだ管理工学の素養を生かして働くためには、「最適化」に向け、上流工程であるシステム設計の段階から関わる必要がある。私はキャリア上でSAとしてのシステム設計を通して管理工学の実践を深めていくことで、幅広い業界問題を革新的に改善できるようなエンジニアになりたい。クラウドを標準的なインフラ基盤として、その上に搭載する新しい技術を常にキャッチアップし、提案・開発するキャリアを目指している。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年6月2日
問題を報告する
14件中14件表示
本選考TOPに戻る

アマゾンウェブサービスジャパン合同会社の 会社情報

基本データ
会社名 アマゾンウェブサービスジャパン合同会社
フリガナ アマゾンウェブサービスジャパン
設立日 2009年8月
資本金 3億9500万円
従業員数 2,959人
決算月 12月
代表者 長崎忠雄
本社所在地 〒141-0021 東京都品川区上大崎3丁目1番1号
URL https://aws.amazon.com/jp/
NOKIZAL ID: 1704614

アマゾンウェブサービスジャパン合同会社の 選考対策

最近公開されたIT・通信(webサービス)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。