就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
FANTAS technology株式会社のロゴ写真

FANTAS technology株式会社 報酬UP

FANTAS technologyの本選考ES(エントリーシート)一覧(全3件)

FANTAS technology株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

FANTAS technologyの 本選考の通過エントリーシート

3件中3件表示
男性 22卒 | 熊本大学 | 女性

Q.
学業やゼミで取り組んだ内容

A.
法学部に所属しており、専攻としてはいわゆる六法だけでなく、経済学、政治学、国際法に至るまで幅広い分野を勉強しています。特に現在は経営学に興味がありますが、大学の講義で学ぶことができる内容は限られているため、講義プラスαの勉強をすることで自ら知識を蓄えるよう心がけています。与えられたことだけで満足するのではなく自ら学ぼうとする姿勢は、貴社の求める人物像の1つである"プロとしての期待に応えることができる人材"に通じるものがあると考えます。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の強みは未経験なことでも積極的に向き合い、取り組む「挑戦心」です。大学入学後、私は外国人との共同生活を始めました。これまで親元を離れたことがなかった私にとって、洗濯や掃除はもちろんのこと、家賃や生活費を自分で賄いながらの外国人との同居はまさに「挑戦」でした。文化、宗教、価値観等が異なる人々との生活は決して簡単ではなく、相互理解不足でトラブルが発生することが多々ありましたが、全員で料理や食事をすることによって悩みや不満をぶつけ合う機会を確保し、コミュニケーションを積極的にとれる環境を作り上げました。さらにこの環境が一過性とならないよう日程調整や声かけを行い継続維持できるよう努めました。その結果、互いに信頼関係が生まれ、トラブルや不満を軽減させることに成功しました。この経験を活かして、仕事に責任と誇りを持ち、すぐに結果が出ないことでも諦めずに不断の努力を続けて逆境を勝ち抜いていきたいと考えております。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京大学 | 女性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
⼤学では都市計画、まちづくりについて学んでいます。ただ学ぶだけではなく、積極的に外部のプロジェクトに参加しています。今年の夏は、⻑野県にある空き家をリ ノベーションしドミトリーにするプロジェクトに6⼈チームで参加し、ドミトリーの運営・デザイン案を出した3チームの中で、⽬標としていた地元の⽅や業者の⽅々 からの1番の⾼評価を得ることができました。6⼈それぞれがリーダーとして、やるからには1位を取りたいという思いで必死に取り組みました。1番の⾼評価を得る ために、地域の特徴を存分に活かす必要があると考え、隣駅の観光とも合わせた広域的な案を考えました。デザイン⾯では、⼤きな荷物も出し⼊れしやすい⼯夫をした 収納を設置し、ベッドと和室を組み合わせた⼿軽な話の体験ができる空間をデザインする事で、周辺の登⼭観光客・ダムを⾒に来る外国⼈観光客の満⾜度を上げること ができました。運営⾯では、地域の特産品の和紙を使⽤した周辺観光マップを宿泊者に配布する事で、地元の特産品を多くの⼈に知って欲しいという地元の⽅々の思い を叶えることができました。 続きを読む

Q.
⾃⼰PR

A.
私の強みは継続⼒と傾聴⼒です。まず、継続⼒についてです。私は中学⼀年⽣の時からバイオリンを始めました。私以外 の⼈は幼少期からバイオリンを習っていましたが、私だけ全くの初⼼者でした。そのため、⼊部した時は実⼒が同期の中 で最下位で練習に⾏くことさえとても⾟かったです。しかし、やるからには上を⽬指したいと思い、毎朝⾃主練習に参加 することを決意しました。疲れている⽇も朝早くに学校に⾏き、⾼校2年⽣まで約3年間、これを実⾏しました。その結 果、⾼校2年⽣の時の引退演奏会では、バイオリントップの⼈だけがなることのできるコンミスという役職に選ばれるこ とができました。また、傾聴⼒についてです。所属しているオーケストラサークルのバイオリンパートの新歓選考におい て、パートメンバーの意⾒をしっかりと取り⼊れることで、より公平性があり、メンバー全員が納得する形での選考にな りました。私は新歓係⻑をしていました。定性的に選考する従来の形式に強い異議を申し⽴てたメンバーがいたので、私 は新たな選考⽅法を提案し、実⾏しました。それは点数式選考です。実技テストと⾷事会での印象をメンバー全員がそれ ぞれ点数化し、その合計点数が上位の⼈から合格にする形式に変更することで全員が納得する選考⽅式になりました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月24日
問題を報告する

22卒 本選考ES

エンジニア職
男性 22卒 | 甲南大学 | 男性

Q.
保有資格・スキル

A.
平成30年 6月 普通自動車免許 取得 続きを読む

Q.
趣味・特技

A.
趣味: サッカー観戦(海外サッカーが好きでよくヨーロッパのトップチームで活躍している日本人を応援しています。) カラオケ(一人でも大勢でもよく行きます。また友人との会話を楽しむことも好きです。) 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年1月8日
問題を報告する
3件中3件表示
本選考TOPに戻る

FANTAS technologyを見た人が見ている他社の本選考ES

FANTAS technologyの 会社情報

基本データ
会社名 FANTAS technology株式会社
フリガナ ファンタステクノロジー
設立日 2010年2月
資本金 1億円
従業員数 138人
※2023年4月時点
売上高 175億円
※2022年度実績
決算月 11月
代表者 國師 康平
本社所在地 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4丁目3番8号
電話番号 03-5424-1800
URL https://fantas-tech.co.jp/
NOKIZAL ID: 2573949

FANTAS technologyの 選考対策

最近公開されたIT・通信(webサービス)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。